MY TOWN 平群 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■第19回 市町村対抗子ども駅伝大会 総合27位 町の部13位
-
その他
退任のごあいさつ(前教育長)
前教育長 岡 弘明(おか ひろあき) 平成27年に教育長職を拝命して以来、8年11か月に渡り教育行政に携わって参りましたが、この度3月末日をもちまして退任させていただく事となりました。 この間、平群の教育を推進するキーワードを「笑顔でつながる平群の学び」として取り組んで参りました。様々な教育施策が展開できたのも町民の皆様方のご支援のお陰と衷心より御礼申し上げます。今後、皆様方の学びが更に豊かなもの…
-
その他
就任のごあいさつ(教育長)
教育長 上田 薫(うえだ かおる) この度、4月1日付で教育長を仰せつかりました。極めて身の引き締まる思いを感じています。遡る事10年前、平群中学校長としてこの町にご縁をいただき、その4年の間、数多くの子どもたちや保護者の皆様、地域の方々のあふれる笑顔や温かな心、たくさんの感動に包まれました。その思い出は、今も深く心に刻まれています。 再びこの町の変わらぬ心に触れ、「明日を担う子どもたちの教育」に…
-
くらし
令和6年能登半島地震 石川県穴水町への町職員応援派遣
1月1日の地震により甚大な被害を受けた自治体の業務を支援するため3月13日から21日までの間、町から2名を石川県穴水町に派遣し、地震で傾いたり、壊れたりした建物の被害を調査・認定する業務を行いました。 被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 問合せ:総務防災課
-
くらし
大阪・関西万博 ボランティア募集中
応募期間は2024年4/30(火)まで! 詳細は専用ホームページをご覧ください
-
イベント
第13回へぐり時代祭り
開催まで あと29日 4月29日(月・祝)総合文化センター周辺 ■当日ボランティア募集(随時) 「へぐり時代祭り」の当日スタッフの一員となって、イベントを盛り上げていただける方を募集します! 活動内容:(※活動時間は、4時間程度) ・時代行列ルート上の雑踏警備 ・出演者の誘導 ・衣装着付け ・カメラやビデオによる記録撮影 など ■応援寄附金のお願い へぐり時代祭り実行委員会では、「第13回へぐり時…
-
くらし
春の環境愛護デー
日時:4月21日(日) 住環境美化のため、ご協力をお願いします。地域での分担や時間帯等詳細は、各大字・自治会からのお知らせをご確認ください。 ※雨天中止(順延なし) 中止の場合は、8時15分と30分に防災無線でお知らせします。 問合せ:都市建設課
-
イベント
竜田川の鯉のぼり
日時:4月中旬~5月上旬 場所:近鉄生駒線平等寺鉄橋~井文字川河口 住民の皆さんから寄付いただいた、思い出の詰まった鯉のぼりを今年も河川敷に掲げます。風に吹かれて悠々と空を泳ぐ姿をお楽しみください。 問合せ:「竜田川まほろば遊歩道」推進の会事務局(都市建設課内)
-
くらし
春の交通安全県民運動
交通事故のないやすらぎの大和路づくり ~大和の交通マナーを高めよう~ 期間:4月6日(土)~15日(月) うち10日(水)は交通事故死ゼロを目指す日 奈良県の重点: (1)高齢者の交通事故防止 (2)二輪車・原付車の交通事故防止 問合せ:住民生活課
-
くらし
ふるさとへぐりクリーンアップ作戦結果
3月3日、多数の方に参加いただき、下垣内~椿井付近の竜田川河川敷のごみ拾いを行いました。 当日参加人数:100人 回収したごみの量: ・可燃物…200kg ・不燃物…30kg ご協力ありがとうございました。 問合せ: 住民生活課
-
イベント
平群町自治連合会 満員御礼「平群寄席」
2月17日に総合文化センターで開催された同寄席には、ホールいっぱいの参加者が集まりました。毎年この時期に開催する公開講演会ですが、コロナ禍が一旦落ち着いた今、地域の皆さんで寄り集まって一緒に笑える場を提供したい、という思いで「寄席」を開催することになりました。 桂 花團治さん、林家 きく姫さん、林家 十八さん、三味線ユニットの来世楽さんが出演され、江戸落語から上方落語、そして三味線演奏まで広く楽し…
-
子育て
平群小学校 10周年記念式典
3月5日に行われた同式典は、歴代校長や保護者を招いて行われ、校歌の作曲を担当した映画監督の河瀨直美さんも来賓として出席されました。河瀨さんは、児童が歌う校歌を実際に聴いてとても感動し、勇気づけられたことを伝えられていました。 さらに、歌手の「アルケミスト」によるライブも開催され、ライブ会場さながらの音響や照明が体育館に設置されました。おなじみのCMソングや、児童がその場で思いついた言葉を使った即興…
-
イベント
第8回越前織ネックストラップデザインコンテスト2023 職員のデザインが大賞を受賞!
若手町職員で構成するプロジェクトチーム『Love!Heguri未来』で作成したデザインが、全国188点の応募の中から「大賞」を受賞しました。 このコンテストは、越前織製品を手掛ける「丸岡ファインテックス協同組合」(福井県)が主催し、企業や自治体から募ったデザインから10点を表彰し、ネックストラップにしたものを受賞団体に贈呈する取組みです。当町のデザインでは、信貴山朝護孫子寺の大寅や、自慢の農産物(…
-
子育て
平中×第一生命保険(株)×平群町 金融リテラシー授業を実施!
平群中学校の3年生を対象に、2月27日と3月11日の2日間で実施しました。近年、成人年齢の引き下げや若年層の資産運用等が注目される中で、金融について学ぶ機会を提供できたらという『Love!Heguri未来』の発案で、町と包括連携協定を締結している第一生命保険(株)の協力で実現しました。 授業では、金融商品や消費に関することや第一生命保険(株)が開発したライフサイクルゲームを使用して人生で必要になる…
-
くらし
町内飲食店で古都華スイーツ開発中
県内TOPの「古都華」生産面積を誇る平群町。そんな平群産古都華をもっと知ってもらい、たくさんの人に美味しさを体験してもらいたい。そんな想いで、町内飲食店において古都華スイーツを開発中です。参加店舗には、町からの開発支援として、試作に使用する古都華を提供しました。 完成したスイーツは、来年度、古都華の旬の時期(令和7年2月予定)に、期間限定イベントとして各店舗で提供予定です。お楽しみに! 試作中のス…
-
くらし
プランターDEキエーロ モニターを募集します!
募集対象:町内在住者(定員50人) 募集期間:4月1日(月)~30日(火) 申込方法:住民生活課窓口または電話 提供品: ・「キエーロ」(プランター型・1世帯1台) ・黒土 ※随時製作のため、完成次第お渡し ■モニターは何をするの? 「キエーロ」を使用し、アンケート等に回答してください。 前回モニターの声: ・寒くなると、分解が遅い。 ・ごみの出す日が減りました。 ・キエーロを続けていきたい。 ■…
-
くらし
役場の組織が変わります
■組織図(4月1日~) ■変更後の部署と主な業務内容 ◇まち未来推進課 まちの魅力を発信し、移住定住など地域の活性化につながる施策を担当します。 ・人口対策(移住定住促進) ・シティプロモーション ・総合計画 ・自治会 ・広報広聴 ・秘書 ◇福祉課 ・地域福祉 ・障害福祉 ・高齢・介護保険 ◇こども支援課 ※各こども園・子育て支援センターを所管 旧福祉こども課と教育委員会に分かれていた、こどもに関…
-
子育て
4月1日~プリズムへぐり内 こども家庭センター開設
全ての妊産婦・子育て世代を対象に子育てに困難を抱える家庭に対しての相談に応じ、支援を行います。 相談・支援には、保健師・助産師・保育士等が対応します。 相談方法: ・電話【電話】0745-45-8600 ・来所(相談室があります) ・【メール】kosodate-p@town.heguri.nara.jp ■プリズムへぐりの子育て支援事業 ◇出産・子育て応援ギフト 妊婦・子育て世代が安心して出産・子…
-
子育て
就学援助制度
平群町に住所を有する児童生徒が、経済的な理由により就学が困難な場合、保護者に対して学用品や給食費などの一部を援助する制度です。援助の可否決定は教育委員会が行い、7月に保護者に通知します。 申請書類:各学校で4月初めに配布 提出先:各学校または教育委員会 ※新1年生の保護者で、新入学学用品費の支給を3月に受けた方も、今年度の就学援助を希望される方は提出が必要です。 ※何らかの事情により年度途中から援…
-
くらし
町奨学金のお知らせ
対象:平群町の住民基本台帳に登録され、年間所得が生活保護法による生活最低基準額の100分の150を超えない世帯の学生 貸付限度額: ・高等学校・高等専門学校…月額10,000円 ・大学・短期大学…月額15,000円 受付期間:4月1日(月)~5月31日(金) ※平日のみ 必要書類: (1)奨学生願書 (2)誓約書 (3)奨学生推薦調書 (4)住民票謄本 (5)在学証明書 ※(1)~(3)は教育委員…