広報斑鳩 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
自治会参加でつながる地域の輪(わ)!
「ご近所づきあいはめんどう…。」「地域とのかかわりなんて必要なの?」情報化がすすむ現代では、ご近所や地域とのかかわりは必要ないと考える人も少なくありません。また、自治会に加入するメリットを実感できない、役員がまわってくると大変などの理由から自治会の加入世帯が減少し、解散などをせまられる自治会が全国的にも多くあります。 斑鳩町には、世帯数はさまざまですが、172の自治会があり、それぞれの団体が工夫し…
-
くらし
12月3日~9日は「障害者週間」です
障害のある人もない人も ともに暮らしやすい社会をめざして ■ご存じですか?障害者差別解消法 障害者差別解消法は、障害があってもなくても共に生きる社会(共生社会)をつくることを目指し、「不当な差別的取り扱いの禁止」と「合理的配慮の提供」を定めています。また、奈良県でも「奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例」が施行されており、奈良県全体で、誰もが暮らしやすい社会づくりを進めてい…
-
しごと
事業者による合理的配慮の提供が義務化されました。
令和6年4月1日に「改正障害者差別解消法」が施行され、事業者による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務になりました。「事業者」とは、企業や団体、店舗のことであり、目的の営利・非営利、個人・法人を問わず、同じサービスなどを反復継続する意思をもって行う者をいいます。 個人事業主やボランティア活動をするグループも「事業者」に含まれます。 ■合理的配慮の提供とは 社会生活において提供されている設備や…
-
くらし
危険物従事者叙勲
警察官や消防士など危険性の高い仕事に就いていた方々に贈られる「危険物従事者叙勲」が発令され、斑鳩町からは、大川 日出美(おおかわ ひでみ)さんが受章されました。 ■瑞宝双光章(警察功労) 大川さんは、昭和45年から平成23年までの41年間、大阪府警察本部の第二機動隊や各署の地域課、刑事課などで勤務し、うち30年間は刑事捜査官として勤務されました。 受章にあたっては、「同僚や家族などの支えがあったお…
-
くらし
令和6年度 町功労者表彰
斑鳩町の発展と振興に尽くされたみなさんの功績をたたえるため、斑鳩町表彰条例にもとづく表彰が11月2日にいかるがホールで行われ、次の2人が受賞されました。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 長年の町行政に対する功績につきまして心から感謝いたします。 また、輝かしい成績を収められ、おめでとうございます。 今後のご活躍を期待しています。
-
くらし
パゴにっき
■10/7 防災功労者 防災担当大臣表彰 表敬訪問 防災体制の整備の面で貢献し、特にその功績が顕著であるとして、防災功労者防災担当大臣表彰を受賞した小林ハイツ自主防災防犯会のみなさんが町長を表敬訪問されました。 表彰式は9月11日(水)に東京都内で行われ、会長の堀さんが出席されました。 町では引き続き、自主防災組織との連携、災害に強いまちづくりを進めます。 ■10/17 全国大会3位入賞おめでとう…
-
くらし
町の財政状況をお知らせしますー令和6年度上半期ー
みなさんが納めた税金や国・県から交付されるお金が1年でどれくらい入り、また、どんな事業に使われたのかという財政状況を、毎年2回に分けてお知らせしています。 今回は、令和6年9月30日現在の財政状況をお知らせします。 ※予算現額には、前年度繰越分4億5,789万円を含みます。 ■特別会計の予算執行状況 ※表中の金額は、表示単位未満を四捨五入して表示しているため、合計とその内訳が一致しない場合がありま…
-
しごと
公民館・図書館・体育館・斑鳩文化財センター 会計年度任用職員の募集
下記のとおり、令和7年度採用予定の教育関係会計年度任用職員を募集します。 試験日時:1月19日(日) 試験会場:斑鳩町役場(予定) 受験申込:教育委員会事務局総務課で受付(電話、Fax、郵送、インターネットなどによる受付は不可) 申込期間:12月2日(月)~13日(金)午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜日を除く) 応募資格等: ※1 パソコン(ワード・エクセル)を使える人 ※2 休館日以外…
-
しごと
放課後児童支援員・補助員(学童保育室勤務)募集
学童保育室で子どもたちと一緒に遊んだり、生活習慣などの指導をしたりするお仕事です。 シフト制勤務なので、1週間のうち数日だけ、1日数時間だけの勤務も可能です。 生涯学習課 【電話】内線223
-
しごと
スクールサポートの学習支援員を募集します
斑鳩町では、家庭学習を支援し、児童生徒の学力と学習意欲の向上をはかることを目的に、スクールサポートを行っています。このスクールサポートで、熱意をもって児童生徒の学習を支援いただく人を募集します。 仕事内容:児童生徒が行う宿題や補助教材で、わからないところの手助けなど各自の学力・学習状況に応じた指導をお願いします。 勤務地:斑鳩町立小中学校内(原則、勤務場所を固定して配置しますが、緊急的に他校への勤…
-
文化
いにしえの風 斑鳩文化財センターだより
■斑鳩町内にある皇族ゆかりの墓 斑鳩町内に宮内庁(くないちょう)が管理している古墳が2箇所あることをご存じですか? 今回は、11月24日(日)に、文化財担当者による斑鳩町古墳ツアーで巡った古墳の中から、宮内庁が管理している古墳をご紹介します。 ◇皇族のお墓とは 天皇や皇后などの墓のことを「陵(りょう)」、その他の皇族の墓を「墓(ぼ)」といい、皇族の墓のことを総称して「陵墓(りょうぼ)」といいます。…
-
くらし
斑鳩町 図書館だより 図書館へ行こう!
■12月の図書展示(12月1日~28日) 「掃除を極める!」をテーマに展示を行います。 ◇ミニ展示「人権週間」関連展示 ■おはなし会 場所:町立図書館 児童フロア 定員:各10組(申込不要) ◇冬のおはなし会(ストーリーテリング) 日時:12月8日(日)午後3時~ 協力:斑鳩おはなしの会 ※ストーリーテリング…覚えたおはなしを本を見ないで語ること ◇水曜日のおはなし会 日時:12月11日(水)午後…
-
くらし
斑鳩町 住民活動センターだより 協働のまちづくり
住民活動センター(住民活動の拠点)から、今年度の協働のまちづくり活動提案事業団体の紹介、10月住民活動センター講座の開催報告です。 ■「JR法隆寺駅周辺のガーデニング植栽事業」 団体名:フラワーガーデニング会(担当課…都市創生課) 「斑鳩町の玄関口であるJR法隆寺駅周辺に、花と緑を増やしたい」という思いから、団体を立ち上げ、植栽活動をはじめました。 駅南側緑地帯の草刈りを行い、コスモスの種をまき、…
-
くらし
年末年始のごみ・資源物収集のお知らせ
■ごみ・資源物の収集 ○…収集します ×…収集はありません ■注意事項 ・×印の日の収集はありません。 ・12月29日(日)は、全町域で「その他プラスチック類」の収集を実施し、12月30日(月)は全町域で「可燃ごみ」および「生ごみ分別収集(モデル自治会)」の収集を実施します。 ・12月28日(土)~1月5日(日)の間は、衛生処理場への持ち込みはできません。 衛生処理場への持ち込みは、年内は12月2…
-
くらし
主な連絡先
-
その他
斑鳩町 まちの情報
■寄附のお礼 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 18万円 (有害鳥獣駆除対策事業として) 厚くお礼申しあげます
-
イベント
斑鳩町 まちの情報‐催し‐
-
くらし
12月の納税
納期限:12月25日(水) ・固定資産税(第3期分) 問合せ:税務課 【電話】内線153 ・国民健康保険税 後期高齢者医療保険料(普通徴収・第6期分) 問合せ:国保医療課 【電話】内線114 ・介護保険料(普通徴収・第6期分) 問合せ:福祉課 【電話】内線126 お忘れなく納付してください。
-
子育て
斑鳩町 まちの情報‐募集‐
-
その他
広報クイズ
Q 12月15日(日)に開催される自治会連合会主催の防災講演会の講師は( )さん ( )に入る人名は? (1)片平 敦 (2)中西 和夫 (3)正木 明 12月16日(月)必着 ■応募方法 クイズの答え・住所・氏名・電話番号を、はがき(〒636-0198斑鳩町役場・広報クイズ係)、【FAX】0745-74-1011【メール】[email protected]のいずれかの方法で役場…
- 1/2
- 1
- 2