広報よしの 2024年5月号 No.1026

発行号の内容
-
健康
医学メモ
◆過敏性腸症候群 過敏性腸症候群とは、検査では異常がないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛などを慢性的に繰り返す病気です。20~40代に好発し、日本人の約1割がこの病気になるといわれています。 主な発症原因として、脳腸相関の異常が関与している事が分かっています。脳腸相関とは脳から腸に向かう信号、そして腸から脳に向かう信号がお互いにバランスを取り合って腸管の運動を整えている状態をいいます。 過敏性腸症…
-
くらし
Jアラート情報伝達訓練を実施します
下記の媒体により、試験放送・試験通知が行われます。 ・音声告知放送 ・防災無線戸別受信機 ・町公式ホームページ・LINE・X(旧Twitter)・Facebook ・町メール配信サービス(登録制) 日時:5月22日(水)午前11時00分頃 ※Jアラート…地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステム 問合せ:総務課 【電話】32-3081
-
子育て
学びの窓(1)
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ◆学校・園の新年度スタート ◇着任のごあいさつ よしのこども園 園長 中前照美(なかまえてるみ) 令和6年度、4月より新しく開園いたしました、吉野町立よしのこども園の園長を務めます、中前照美です。関係各位の皆様の温かなご支援のもと、園児も職員も増えるなかで、賑やかに新たなスタートができましたこと、あらためて心より…
-
くらし
学びの窓(2)
◆図書室(町中央公民館5階) ◇5月の開館 貸出冊数:1人5冊まで 貸出期間:2週間 貸出対象:町内在住・在勤の方 ◆りゅうもんぶんこ こどもライブラリー(町中央公民館1階) ◇5月の開館 曜日:毎週水曜 日:8日・15日・22日・29日 時間:10時~12時/13時~16時30分 貸出冊数:1人3冊まで 貸出期間:2週間 詳しくはこども園・小学校でお配りする「こどもライブラリーだより」を見てね。…
-
その他
事務所移転のお知らせ
吉野町暮らし環境整備課「まちづくり係」と「農林振興室」が4月1日に香束庁舎へ移転しました。 ◆旧 住所: ・暮らし環境整備課まちづくり係 飯貝1217番地の6(飯貝庁舎) ・農林振興室 上市80番地の1(役場1階) 電話番号: ・暮らし環境整備課まちづくり係【IP直通電話】32-8844 ・農林振興室【IP直通電話】39-9064 飯貝庁舎は引き続き『上水道推進室』事務所 ◆新 暮らし環境整備課ま…
-
くらし
募集
■公営住宅入居者募集 ◇通常募集 ・燦上市住居(3-B) 募集期間:5月7日~5月17日 ◇随時募集 ・神宮駅前町営住宅 1戸 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・上市駅東口町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1A・1B・1C・2A) ・燦上市住居(4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課住宅担当 【電話】32-3081 ■国家公務員採用試験 2024年度国家公務員採用一般職試…
-
くらし
お知らせ
■耐震診断・耐震改修 ◇耐震診断 対象住宅: ・町内の木造住宅のうち、昭和56年5月31日以前に着工されたもの ・延床面積が250平方メートル以下でかつ、階数が2以下のもの(地階除く) 費用:町が診断費用(5万円)を負担(個人負担なし) 募集戸数:1戸(先着順) 締切:11月29日(金)まで ※耐震診断を受ける前に、申込手続が必要です。他にも各種要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 …
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守・無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時) 5月16日(木)社会福祉協議会 相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より)(13時~16時) 5月16日(木)下市町役場【電話】0747-52-0001 6月14日(金)大淀町役場【電話】0747-52-5501 …
-
くらし
11ch 5月 CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
その他
編集後記
新生活のスタートなど、慌ただしい年度末・年度初めを過ごした方も多かったのではないでしょうか。今年度も引き続き広報誌を担当することになり、読者の方々と紙面でのコミュニケーションができることを嬉しく思います。今年で早8年目となりますが、バックナンバーを見ると恥ずかしかったり、思い出深かったり。「広報よしの」について、ご意見・アドバイスがありましたら情報クレクレ【電話】32-9090までお電話を。(りこ…
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #69
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇TOWN of SAKURA 「Blooming spring time ~春爛漫~」 ※西行の満開の吉野山を絵画で表現してみました。 丹治在住 井上太郎さん ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
よしのスマイル体操をCVY(11チャンネル)で放送中
1~2年程度で映像を更新しています。現在放送中のものは、長寿福祉課の職員が出演して、吉野さくら学園で収録しました。 毎日6回、定時番組の直前に放送(4月から30分繰り上げ)しています。健康長寿を目指すためにつくられた体操で、「吉野小唄」に合わせて身体を動かします。立っても、座ってもできる体操で、介護予防にもなります。若い方でも少し身体を動かすのにピッタリです♪テレビを見ながら気軽にできるので、ぜひ…
-
その他
町の人口 3月末現在登録人口
人口合計 5,979人 男性 2,756人 女性 3,223人 転入 9人 転出 18人 世帯数 3,031世帯(-2世帯) 内訳 増加 15世帯 減少 17世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2024年5月号 No.1026)
◆電話番号の市外局番の表記がないものは、0746です。 ◆文藝 ※原則五・七・五の17文字(川柳・俳句)、五・七・五・七・七の31文字(短歌) ※投稿締め切り日 毎月5日 ※必ず氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。文字の確認のためご連絡する場合があります。 吉野町山口971-2 吉野町広報広聴室 【FAX】32-9091 【Eメール】[email protected] ◆「てんい…
- 2/2
- 1
- 2