広報くろたき 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより
◆議会活動状況 ≪4月≫ ▽5日 ・大阪・関西万博テストラン ▽7日 ・消防自動車引渡式 ▽8日 ・黒滝小学校・中学校入学式 ▽10日 ・黒滝こども園入園式 ▽11日 ・4.11「人権を確かめ合う日」吉野郡記念集会 ▽17日 ・モンベルルーム吉野路黒滝店オープニングセレモニー ▽18日 ・区長会 ▽22日 ・例月出納検査 ▽24日 ・非認知能力育成勉強会
-
くらし
村の話題
◆3/23 (株)奈良クラブと協定締結 包括連携協力に関する協定 黒滝村と株式会社奈良クラブが、令和7年3月23日に包括連携協力に関する協定を締結しました。締結式には、植田村長をはじめ、阪中議長、岡﨑副議長、上浦副村長が出席しました。 今後は、観光振興、スポーツの推進、教育、広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図るとともに、地域連携を積極的に推進し地域社会の発展に寄与することを目指しま…
-
くらし
大字区長紹介
◆区長の方々を紹介します。 (敬称略) ・笠木 中前 政明 ・桂原 阪口 治仁 ・長瀬 中井 俊郎 ・御吉野 中辻 智鶴子 ・(会長)堂原 花岡 初男 ・寺戸 吉田 昌史 ・中戸 亀井 隆平 ・赤滝 中井 一郎 ・脇川 東 敏成 ・(副会長)槙尾 下浦 貢 ・鳥住 森本 重朝 ・粟飯谷 辰巳 昇司
-
くらし
消防団役員改選
消防団の役員改選があり、次の方々が新役員として2年間村民の安全のためご尽力くださいます。旧役員の方々につきましては長きに渡り消防活動に対してご尽力頂きましたことに感謝申し上げます。 また、奈良県消防協会吉野支部団長会議が4月16日(水)に開催され、消防団長の小田栄男氏が支部長に就任されました。小田氏は令和3年4月から消防団長を務めており、今年度より吉野支部管内9消防団で構成する支部長として活動され…
-
くらし
人事異動、職員紹介
◆人事異動 これからも、村民の皆さまのご期待に応えてまいります。 ※( )内は前役職等 【新規採用】 ▽教諭 久保 香央里(こども園) 【退職】3月31日付 藤山 奈王美(小中学校業務員) ◆職員紹介 令和7年4月1日採用 久保香 央里(くぼ かおり) 黒滝こども園 ▽ごあいさつ はじめまして、久保香央里と申します。 黒滝こども園で、大好きな子どもたちとたくさん一緒に遊んだりお話したりしながら、一…
-
子育て
入学式・入園式
◆第37回黒滝小学校入学式・第79回黒滝中学校入学式・黒滝こども園入園式 今年は、小学校に2名、中学校に1名、こども園に2名の方が入学・入園されました。
-
子育て
こどもまんなか
◆こどもまんなか応援サポーター宣言 (令和7年4月1日) 黒滝村は、美しい自然に恵まれたこの地で、子どもたちが心豊かに、のびのびと育っていけることを大切にしています。 私たちは、子どもたちの声を聴き、子どもたちが自分で考え、未来を描くことができる環境を整え、村全体で支え合い、見守り、共に歩み、子どもたちが「黒滝村で育って良かった」と思える、誇りを持てるふるさとをみんなで育んでいきます。
-
くらし
お知らせ(1)
◆令和7年度 黒滝村森林作業物品等購入補助金について ▽補助内容の詳細 ・目的 森林の適正管理を担う村内における林業従事者が安全かつ効率的に作業できる環境を整え、森林作業の担い手育成につなげること ・補助対象者 村内に住所があり、チェーンソーによる伐木等特別教育(労働安全衛生規則第36条第8号)を受講した者 ・補助対象物品 ヘルメット・チェーンソー防護ズボン・チャップス・チェーンソー防護ブーツ・機…
-
くらし
お知らせ(2)
◆簡易水道使用料の減免について 物価高騰対策のための生活支援及び経済的負担軽減対策として、簡易水道使用料の「基本料金1,573円(税込)」を令和7年4月~令和8年1月の10か月間を減免いたします。 問合せ:林業建設課 ◆黒滝村役場 通話内容録音について 村では、行政サービス向上と不当要求排除を目的として、お電話での通話内容を録音させていただいております。録音した内容は適切に管理し、目的外の使用はい…
-
くらし
税等の納期
◆5月30日(金) ・固定資産税 第1期 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
入札結果
入札日:3月17日
-
くらし
図書室だより
貸し出し日: ・月~金曜日(祝日は休み) ・第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ◆人間/又吉 直樹 この本は、又吉直樹による小説で、人間の存在や生きる意味について深く掘り下げる作品です。物語は、主人公が、自身の生きる力を見つける過程を描いています。彼は日常の中で感じる孤独や不安、他者との関わりの中での葛藤に直面します。登場人物たち…
-
くらし
自動車税の納期限は、6月2日(月)です
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の所有者(割賦販売などの場合は使用者)に課税されます。 必ず納期限(6月2日)までに納付してください。納期限を過ぎると延滞金が加算され、滞納処分(財産の差押え等)の対象となります。 金融機関や県税事務所の窓口だけでなく、コンビニ、ペイジー、インターネットを利用したクレジットカードでも納付ができます。詳細につきましては、納税通知書に同封のチラシをご覧ください。運輸支…
-
くらし
奈良県広域消防組合消防史員採用募集【前期】
奈良県広域消防組合では、令和8年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 ◆募集区分 大学区分・短大区分・救命士区分 ◆募集案内詳細について 令和7年5月上旬ホームページにて掲載予定 【HP】https://www.naraksk119.jp/soshiki/3-1-0-0-0_2.html 問合せ:橿原市慈明寺町149番地の3 奈良県広域消防組合消防本部 人事企画課人事係 【電話】0744-20…
-
くらし
人口・世帯数
◆4月1日現在 ・男 280人(-1) ・女 305人(-1) ・計 585人(-2) ・世帯 330世帯(+1)
-
くらし
村の施設の電話番号
▽市外局番(0747) ▽役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200 【IP電話】0747-68-9201 【IP電話】0747-68-9202 ▽防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ▽教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ▽診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ▽歯…
-
その他
黒滝村村民憲章
わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2025年5月号)
◆毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ◆くろたきテレビ 11chで放映中 11chでは、村からの様々なお知らせを掲載していますので、是非ご視聴ください。 ◆広報くろたき No.515 2025年5月号 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031 【FAX】0747-62-2569 【E-m…