広報くろたき 2025年9月号

発行号の内容
-
その他
議会だより ■議会活動状況 8月 8日●新任議員研修会 15日●成人式 20日●決算審査会 22日●村総合計画審議会 25日 ●例月出納検査 ●県議長会議長・副議長研修会 26日●文部科学省事業説明訪問
-
くらし
村の話題 ■8/11 サマーフェスティバル 黒滝村、夏の風物詩! やまなみステージにおいて、サマーフェスティバルinくろたきが開催されました。 イベントは和太鼓紅組や奈良県警察音楽隊の演奏から始まり、つみき積み大会、餅まき、木登り体験やタモギタケ佃煮選手権大会など多彩なイベントが催されました。 タモギタケ佃煮選手権大会で上位入賞されました、森家さん(1位)・堀井さん(2位)・長尾さん(3位)の佃煮は、「わか...
-
くらし
お知らせ information ■令和7年度 起業支援補助事業の採択及び再募集 起業支援補助事業は、村内における起業の環境を整え、定住の促進を図り、地域振興につなげるため、起業に必要な経費の一部を補助する事業です。申請書を審査の結果、今年度の採択者は次の事業者となりました。なお、当初2件の採択を予定していましたが、1件のみの応募であったため、再募集を行います。(今年度内の事業執行についての補助となります。)〔敬称略〕 事業者:久...
-
その他
入札結果 入札日 7月25日
-
くらし
税等の納期 9月30日(火) 固定資産税 第3期 国民健康保険税 第3期 介護保険料 第3期 後期高齢者医療 第3期 忘れずに納付しましょう!
-
健康
こもれびクラブでリフレッシュしてみませんか? あなたに合った身体の動かし方をお伝えします! 心も身体も元気に健けんこう幸に! 9月は健康増進月間×アルツハイマーデー×自殺予防週間 ▪日々の運動や体操で、筋力・バランス・呼吸力がアップ! ▪適度な刺激は、脳の活性化にもつながります ▪誰かと話しながらの活動は、気持ちもほっとする時間に… ■山崎先生 30分で3500歩歩けます! ▼午前の一例 (1)サーキット運動:30秒歩く+30秒その場運動を繰...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象者 ▼老齢基礎年金を受給している方 以下の要件を全て満たしている必要があります ・65歳以上である ・世帯員全員が市町村民税が非課税となっている ・...
-
くらし
図書室だより 貸し出し日:月~金曜日(祝日は休み)第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ■ツバキ文具店/小川 糸 鎌倉の山の麓にたたずむ小さな文具店で、手紙の代筆を請け負う女性・雨宮鳩子(通称ポッポちゃん)を主人公とした温かな短編集。依頼人と相手の関係性や言葉のニュアンスを想像し、筆跡・紙・切手に至る細部までこだわって書き上げる鳩子の仕事は、“心...
-
くらし
地球温暖化についてのアンケート調査ご協力のお願い 村では、地球温暖化を防止するための計画(区域施策編)の策定を予定しています。これは、私たちの暮らしと美しい黒滝村の自然を守るための大切な一歩です。 そこで、村にお住いの皆さまや事業所の方のご意見をいただきたく、アンケートを実施しています! ■アンケートで何を聞くの? 日頃の電気・ガスの使用量、省エネへの取り組み、環境保全に対する意識などについてお伺いします。 難しく考える必要はありません。普段の暮...
-
くらし
一部の火災予防分野における届出(申請)の電子申請について 奈良県広域消防組合では、行政手続きの効率化を目的として、一部の火災予防分野における届出・申請等を電子申請で受け付けています。 ■LoGoフォームによる電子申請 ・自衛消防訓練通報書 ・改修(計画)報告書 ・危険物施設災害発生届出書 ※二次元コードは本紙をご覧ください ■電子申請の流れ 上記のリンクから、対象の電子申請フォームにアクセスします。フォームに従って、必要事項を入力し送信後、フォーム回答完...
-
その他
人口・世帯数 (8月1日現在) 男 277人(-3) 女 302人(-3) 計 579人(-6) 世帯 331世帯(-1)
-
くらし
村の施設の電話番号 ○市外局番(0747) ○役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200~9202 ○防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ○教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ○診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ○歯科診療所 【電話】62-2621 ○デイサービスセンター 地域包括...
-
くらし
黒滝村村民憲章 わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・...
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2025年9月号) ■毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ■くろたきテレビ 11chで放映中 ■黒滝村のSNSをご紹介 ・黒滝村公式Instagram ・黒滝村公式LINE ※二次元コードは本紙をご覧ください ■広報くろたき 2025年9月号 No.519 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031【FAX】...