和歌山県民の友 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
食中毒にご注意を!! 生や加熱不十分な鶏肉料理が原因のカンピロバクター食中毒が多発しています。鮮度にかかわらず、鶏肉は十分に加熱し、生や加熱不十分な状態で食べることは控えましょう。 問い合わせ:生活衛生課 【電話】073-441-2631 【FAX】073-432-1952
-
くらし
食中毒や交通事故の治療には届出が必要です 飲食店での食中毒や交通事故など第三者の行為によって負傷し、医療保険を使って治療する場合には、医療保険者へ「第三者行為による傷病届」の提出が義務付けられています。詳しくはご加入の医療保険者または県庁国民健康保険課へお問い合わせください。 ■届出が必要な例 ・飲食店で食中毒になった ・交通事故にあった ・他人のペットに噛まれてけがをした ・スキー・スノーボードで接触事故にあった ・他人の落下物に当たっ...
-
くらし
職員の軽装勤務を実施しています 県では、「わかやまカジュアル・ビズ(職員の軽装勤務)」を通年で実施しています。気候や執務環境などに合わせて職員自らが快適で働きやすい服装を選択することで、省エネルギー化や業務能率の向上を図っています。 皆さまのご理解をお願いします。 軽装の例:ノーネクタイ、ノージャケット、襟なしの服やスニーカーの着用 ポイント: ・来庁者に不快感を与えない服装を常に心がけます。 ・社会通念上必要と判断されるときは...
-
くらし
弾道ミサイル飛来時の行動 〜Jアラートが鳴ったときは〜 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で到達します。ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、屋外スピーカーや携帯電話の緊急速報メール等でメッセージが流れます。 メッセージが流れたら、落ち着いて、ただちに次の行動をとってください。 屋外にいるとき: ・近くの建物の中か地下に避難する。 ・建物がなければ、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る...
-
その他
そのほかのお知らせ (和歌山県民の友 2025年7月号) ■和歌山県民の友 あなたと県をつなぐ広報紙 令和7年[2025] 7月号 No.1043 ■読者のお便り募ります 県民の友に関する感想などを募集しています。 郵送、ファックス、Eメール(【E-mail】[email protected])で、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、広報課「県民の友」係まで、メールではタイトルに「県民の友」と入力のうえ、お寄せください。 ■「県民の...
- 2/2
- 1
- 2