和歌山県民の友 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
県政最前線 世界へ輝くわかやま! in 大阪・関西万博 (1) 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに4月13日に開幕した大阪・関西万博。 家族連れや修学旅行生、海外からの観光客など、幅広い年代の方が世界各地から訪れ、万博会場は連日賑(にぎ)わっています。 和歌山県も大阪・関西万博へ来場される国内外の多くの方にわかやまの魅力を伝え観光誘客の促進やビジネス機会の創出につなげるため、さまざまな展示やイベントを行っています。 ●和歌山百景 関西パビリオン内の和歌...
-
イベント
県政最前線 世界へ輝くわかやま! in 大阪・関西万博 (2) ■まだまだ続く魅力発信 ○和歌山DAY 10月3日には「和歌山DAY」として、1日限りの特別プログラムを開催します。県内で活躍する方々や県ゆかりのアーティストによる、ミュージカルや合唱、演武など、ダイナミックなステージパフォーマンスを通して、和歌山の歴史や伝統文化を国内外に発信します。 [和歌山DAYステージプログラム(予定)] 開催日:10月3日(金) 会場:EXPOホール「シャインハット」 ・...
-
くらし
知事メッセージ ■県民の皆さまへ このたび和歌山県知事として、県政を担わせていただくこととなりました。 岸本前知事の突然のご逝去は大きなショックでした。しかし、県政に尽くされた姿勢をしっかりと受け継ぎ、市町村と連携し、そして、県議会や県庁職員と一丸となって和歌山の未来を見据えた挑戦を続けてまいる所存です。 岸本前知事はふるさと和歌山県への熱い思いを持ち、常に弱い立場の方々に寄り添い、みんなが笑顔になるような施策を...
-
くらし
県政情報発信中! ■テレビ番組(テレビ和歌山) ○きのくに21 毎週日曜9:30・[再]18:00 ○県民チャンネル 毎週月・火・木・金・土曜21:55 ○マンスリー県政ニュースワイド 毎月最終金曜20:30 ■ラジオ番組(和歌山放送) ○ラジオでお届け!県政最前線 毎週火曜15:45 ○県庁だより 毎日11:40・[再]月〜金曜18:00 ■SNS X LINE Facebook Instagram YouTub...
-
その他
県民の友読者プレゼント! ■勹果(ほうか)柑橘(かんきつ)3本セット(有田みかん・和歌山ゆず・和歌山じゃばら) 和歌山産の柑橘100パーセント果汁を白ワインとブレンドしたお酒の3本セット。フルーティな有田みかん、爽やかなゆず、キリッとした酸味のじゃばら、それぞれの味が楽しめます。 株式会社TOA 和歌山湯浅ワイナリー 【電話】0737-23-8833 ○抽選で10名様にプレゼント! 7月22日(火)〈消印有効〉までに住所、...
-
くらし
人権連載 こころの気づき ■犯罪被害者等支援について 犯罪被害にあわれた方やそのご家族、ご遺族は事件による直接的な心身の被害だけではなく、被害直後からさまざまな困難に直面します。 ・医療費の負担や失職、休職による経済的な困窮 ・マスコミの報道や周囲の言動による傷つき ・被害にあったことによる心身の不調 ・捜査や裁判等の精神的、時間的負担 このような困難は「二次的被害」といわれます。犯罪被害者等は、犯罪によって傷つけられるだ...
-
しごと
県庁の若い力 國塚 容子 環境衛生研究センター 職種:化学職 採用:令和4年度 化学や物理の専門知識を生かし、魅力ある和歌山県の環境を守ることが化学職の主な仕事です。どの勤務先でも基本的には環境法令に基づいて業務を行うので、過去の経験やこれまで得た知識を活用しやすく、分からないことがあっても他の化学職の方にすぐ聞くことができるため、安心して働くことができています。 現在の担当業務は、大気中のさまざまな有害成分を...
-
くらし
和歌山県PRキャラクター きいちゃんの おすすめ ワンダフルスポット 今月は由良町 きいちゃんがおでかけスポットを紹介! ■白崎海洋公園 ここは日本のエーゲ海?! 青い空と海、真っ白な石灰岩のコントラストが美しく、まるでエーゲ海のような風景に出会えます。夏にはひまわりの花も咲き誇り、人気を集めている絶景スポット。園内にある道の駅では、特産品の販売や地元のグルメも堪能できます。また、美しい海や満点の星空を満喫できるオートキャンプ場もあります。 ○施設情報 障害者用駐車...
-
イベント
万博通信 vol.11 ■万博会場への入場にはチケットが必要です 1回入場券(下表)のほか、指定の期間中何度でも入場できる複数回パス等も販売されています。 ※年齢は令和7年4月1日時点の満年齢。3歳以下の方は無料 チケットの詳細・購入はこちら ※詳細は本紙をご覧ください 問い合わせ:万博推進課 【電話】073-441-2703 【FAX】073-432-4410
-
イベント
県立施設 今月の催(もよお)し (1) 和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク ※詳細は本紙をご覧ください *の施設は入館料が必要 (65歳以上、障害者、高校生以下は入館無料) ◆施設無料開放日のご案内 県立近代美術館・県立博物館:7月6日(日)、8月3日(日) 県立自然博物館:7月30日(水)、8月27日(水) 紀伊風土記の丘:7月1日(火)、8月1日(金) ■県立近代美術館* 〒640-8137和歌山市吹上1-4-14 9:...
-
イベント
県立施設 今月の催(もよお)し (2) 和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク ※詳細は本紙をご覧ください *の施設は入館料が必要 (65歳以上、障害者、高校生以下は入館無料) ■県立図書館 〒641-0051和歌山市西高松1-7-38 9:00〜19:00(土日祝は18:00まで) 休館:月曜(祝日の場合次の平日)、第2木曜 ○〈イベント〉おはなし会(読み聞かせ・紙芝居) 7月12・19・26日14:00〜、8月2日11:00...
-
子育て
SUMMER CHALLENGE 作品づくりや体験プログラムに挑戦しよう! (1) 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■県美術展覧会・県ジュニア美術展覧会作品 (1)美術展覧会 部門:洋画、日本画、書、写真、工芸、彫塑、華道 対象:県内在住・在勤・在学(していた方含む)の高校生以上(特別支援学校含む) 費用:1点につき3,000円(18歳未満・学生は無料、障害のある方は2,000円) 申込:郵送、ファックス、Eメー...
-
子育て
SUMMER CHALLENGE 作品づくりや体験プログラムに挑戦しよう! (2) 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■夏休みこども科学教室 夏休みの自由研究を応援!実験を通して環境や保健衛生を学ぼう テーマ: (1)調べてみよう!身近な微生物 (2)めざせ!金属マエストロ 日時:8月8日(金) (1)10:30〜12:00、(2)14:00〜15:30 場所:問合先 対象・定員:小学5・6年生 各回14人(抽選)...
-
イベント
おしらせ ー催しー (1) 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■難聴者サロン・手話教室 日時:(教室)7月28日、(サロン)8月4日 いずれも月曜13:30〜15:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) 対象:県内在住の難聴の方 定員:各回20人(先着順) 問い合わせ:県聴覚障害者情報センター 【電話】073-421-6311 【FAX】073-421-6411 問...
-
イベント
おしらせ ー催しー (2) 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■オープンキャンパスに参加しよう ◆県立看護学校 ○県立高等看護学院 日時:7月24日(木) 9:00〜11:30、13:00〜15:00 場所:県立高等看護学院(紀の川市) 対象: (1)令和7年度受験生とその保護者 (2)令和8年度以降受験生とその保護者 定員:午前120人、午後80人(先着順)...
-
くらし
おしらせ ー募集ー 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■「みんなにジェンダー平等」 提案事業 募集内容:ジェンダー平等に向けた取組を推進する提案事業 対象:県内の地域活動団体・グループ等 定員:5事業(選考) 委託費用:最大5万円 申込・問い合わせ:郵送、Eメール、持参で提案書・見積書(申込先、ウェブサイトで配布)を7月18日までに県ジェンダー平等推進...
-
くらし
おしらせ ー相談ー 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■障害者権利擁護相談 障害のある方が直面している財産、相続、労働、家族や福祉などに関する無料法律相談を実施 ※日程など詳しくは要問合せ 問い合わせ:障害福祉課 【電話】073-441-2532 【FAX】073-432-5567 県ウェブサイトでも掲載 ※詳細は本紙をご覧ください
-
しごと
おしらせ ー試験ー 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■県職員採用情報 (1)II種 試験区分:土木・農業土木 受験資格:平成13年4月2日〜平成18年4月1日までに生まれた方 (2)III種 試験区分:一般事務・学校事務・警察事務・農業・林業・土木・農業土木 受験資格:平成13年(土木・農業土木は平成16年)4月2日~平成20年4月1日までに生まれた...
-
くらし
おしらせ ■ジャンボ宝くじ発売中! サマージャンボ・サマージャンボミニを同時発売しています。 宝くじの購入はぜひ県内で。 発売期間:7月11日〜8月11日 問い合わせ:財政課 【電話】073-441-2160 【FAX】073-422-8384 県ウェブサイトでも掲載 ※詳細は本紙をご覧ください ■こどもたちを見守ろう 7〜8月は「夏のこどもを守る運動」期間です。こどもたちが犯罪やトラブルに巻き込まれないよ...
-
健康
熱中症を防ぐには のどの渇きを感じる前に、こまめに水分や塩分を補給しましょう。また、屋内ではエアコン等を上手に使用し、屋外では帽子や日傘、涼しい服装で暑さを避けましょう。「熱中症警戒アラート」や「熱中症特別警戒アラート」の発表中は特に注意し、適切な熱中症予防行動をとってください。 ■熱中症警戒アラート 危険な暑さが予想される場合に、暑さへの気づきを促し、熱中症への警戒を呼びかけます。 ■熱中症特別警戒アラート 過去...
- 1/2
- 1
- 2