市報わかやま 令和6年10月号

発行号の内容
-
文化
【特集】第37期 竜王戦 和歌山対局
11月27日・28日開催 将棋界最高位のタイトル戦である第37期「竜王戦」七番勝負の第5局が和歌山市で開催されます。 和歌山城が一望でき、情緒ある街並みを臨む「和歌山城ホール」にて、藤井聡太竜王と佐々木勇気八段が対局します。 主催:読売新聞社、日本将棋連盟 藤井聡太竜王 挑戦者:佐々木勇気八段 ◎和歌山市民の方に先行販売あります! ■11月26日 前夜祭 対局前日に対局直前の両棋士をゲストに迎えて…
-
くらし
[Pick Up News 01]災害時はまず自分の身を守る行動を
11月5日は「世界津波の日」です。1854年に発生した安政南海地震に由来しています。 地震はいつ、どこで起こるかわかりません。地震が発生したときは、まず自分の身を守る行動をとりましょう。 ■11月5日(火曜日)10時 和歌山市一斉安全行動訓練 全国一斉で防災行政無線から緊急地震速報(訓練用)が流れます。家庭や職場で「地震の際の安全行動」(本紙P.4のイラスト)を1分間とり続けてください。 ◇緊急地…
-
くらし
[Pick Up News 02]震度感知式鍵ボックス案内板を設置しました
津波浸水想定区域内等の避難所41か所に設置している震度感知式鍵ボックスの位置を避難者に知らせるため、蓄光・反射シートのついた案内板を設置しました。 地震や津波などの災害が起こった場合に、施設上階へ速やかに避難するための鍵などが入った鍵ボックスを見つけやすいように備えます。 問合せ先:総合防災課 【電話】435-1199
-
子育て
[Pick Up News 03]令和7年度 児童発達支援センターの申込案内
■募集施設(毎日通園のみ) 施設名:あおい学園 住所:今福2-9-35 電話番号:【電話】422-0347 予定人数:10人 施設名:こじか園 住所:上黒谷460-2 電話番号:【電話】462-2895 予定人数:10人 施設名:第二こじか園 住所:田尻155-1 電話番号:【電話】476-4410 予定人数:12人 施設名:通園あるば 住所:島橋北ノ丁1-15 電話番号:【電話】451-5100…
-
子育て
[Pick Up News 04]令和7年度 園児募集のご案内(1)
■市立幼稚園・私立幼稚園・認定こども園(教育部分) ◆市立幼稚園 受付・問合は各市立幼稚園へ 受付期間:11月1日(金曜日)〜15日(金曜日) 願書配布:10月15日(火曜日)〜11月15日(金曜日) 各幼稚園で 対象: ・5歳児(1年保育):平成31年4月2日〜翌年4月1日生まれ ・4歳児(2年保育):令和2年4月2日〜翌年4月1日生まれ ・3歳児(3年保育):令和3年4月2日〜翌年4月1日生ま…
-
子育て
[Pick Up News 04]令和7年度 園児募集のご案内(2)
■市立保育所・私立保育所(園)・認定こども園(保育部分) 対象:次の「保育を必要とする事由」に該当する子ども。 〈保育を必要とする事由〉 就労、妊娠・出産、保護者の疾病・障害、同居親族の介護・看護、災害復旧、求職活動、就学、虐待やDVのおそれがある 申請期間:11月7日(木曜日)〜29日(金曜日)(土日祝日除く) 保育こども園課(東庁舎2階)で ※先着順ではありません 申請書配布:10月15日(火…
-
くらし
[Pick Up News 05]どうなるの?私の保険証
令和6年12月2日から現行の健康保険証は新規発行されなくなります。お持ちの健康保険証はどうなるのか?病院にかかるためにはマイナンバーカードが必須になるのか?などの疑問にお答えします。 ■Q.従来の健康保険証はどうなる? A.お手元にある健康保険証は記載の有効期限まで利用できます。 ・後期高齢者医療制度に加入中の方→7月に令和7年7月末まで有効な健康保険証を発送しています。 ・国民健康保険に加入中の…
-
子育て
[Pick Up News 06]和歌山市こども未来ギフト事業
令和6年4月1日以降に本市で誕生したすべての子供たちの健やかな成長を願うとともに、未来を応援するため、ギフトを贈呈します。 詳細は市ホームページ(ID:1058719)をご確認ください。 対象:令和6年4月1日〜令和7年3月31日に誕生した子 申込方法:オンライン申請および窓口申請 ■ギフト一覧 次の中から1つ選択してください。 ・【医食同源米】金芽米 5kg×2袋 ・木のおもちゃ5点セット ・紀…
-
文化
[Pick Up News 07]和歌の聖地・和歌の浦誕生千三百年記念大祭
西暦724年、聖武天皇が和歌浦に行幸し、その景観を讃えられ、随行していた歌人の山部赤人が「若の浦に潮満ち来れば潟を無み葦辺を指して鶴鳴き渡る」という名歌を詠みました。以来、多くの歌人が訪れる憧れの地となり、和歌の神がまつられた「和歌の聖地」として多くの人々を魅了してきました。今年2024年は、和歌の聖地の歴史が始まって1300年を迎えます。それを記念して、10月5日(土曜日)〜11月24日(日曜日…
-
くらし
まちの話題
■市場ってどんなところ? ◇小学生市場体験 8月24日(土曜日) 中央卸売市場の果たしている役割などについて知ってもらい、興味を深めていただくための体験会が行われました。説明を聞きながら、水産物や野菜、果実を見て回りました。また、魚用の冷凍庫に入り、マイナス25度の世界を体感したり、せりの手のサインを教わり、せり落とす体験をしたりと、普段はできない体験を楽しみました。 ■東選手、おめでとうございま…
-
くらし
男女共生コラム
■これって当たり前?デートDV 「好きだから勝手にスマホをチェックする」「友達の電話番号は全て削除する」「つきあっているのだから、いつも一緒にいるのが当然」このように恋人のことを思いすぎて、相手を独占したり、思い通りにならない時に、自分の気持ちや意見を一方的に押し付けることはありませんか?また、好きな人から嫌われたくないため、嫌だと思う要求を断れずに我慢することはありませんか?これらはDVの一つで…
-
くらし
和歌山ジャズマラソン交通規制のお知らせ
マラソン大会開催に伴い、交通規制が行われます。通行される皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 日時:11月10日(日曜日) 規制予定時間:8時〜13時30分頃 ※詳細は市報わかやま11月号、または市ホームページ(ID:1002158)をご確認ください。 問合せ先:スポーツ振興課 【電話】435-1364
-
くらし
ご存知ですか?障害者マーク
■ハート・プラスマーク 身体の内部に障害を持つ人を表します。外見からはわかりにくい不便さを抱えていることを理解しましょう。 ※詳細は本紙P.8をご覧ください。
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス 予防接種実施医療機関一覧表(1)
対象者:接種時に (1)満65歳以上の方 (2)満60〜65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはHIV感染による免疫機能障害により、身体障害者手帳1級を有する方、および同等の障害を有すると判断できる方 接種期間: ・インフルエンザ:10月1日(火曜日)〜令和7年1月31日(金曜日)の期間に1回 ・新型コロナウイルス:10月1日(火曜日)〜令和7年3月31日(月曜日)の期間に1回 接種費用: ・…
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス 予防接種実施医療機関一覧表(2)
◇みきた皮ふ科 ※インフルエンザのみ 【電話】471-4112 ◇道浦クリニック 【電話】472-7377 ◇みながクリニック 【電話】432-2666 ◇森内科小児科 【電話】422-6588 ◇森内科クリニック 【電話】402-3281 ◇やまもとクリニック 【電話】474-1370 ◇米満内科 【電話】471-2555 ◇龍神整形外科 ※インフルエンザのみ 【電話】436-0001 ◇和歌山…
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス 予防接種実施医療機関一覧表(3)
◇岡田内科消化器クリニック 【電話】445-5770 ◇川﨑医院 【電話】444-1005 ◇こいけ内科糖尿病内科クリニック 【電話】422-1729 ◇坂本内科 【電話】425-2588 ◇しおたに循環器内科クリニック 【電話】446-3333 ◇嶋内科医院 ※インフルエンザのみ 【電話】447-0047 ◇嶋本脳神経外科・内科 【電話】446-3636 ◇竹内内科胃腸科 【電話】441-550…
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス 予防接種実施医療機関一覧表(4)
■西和佐・和佐・小倉・三田・岡崎・安原・西山東・東山東(五十音順) ◇あさかクリニック 【電話】477-5155 ◇稲田クリニック ※インフルエンザのみ 【電話】475-3131 ◇稲田病院 【電話】472-1135 ◇いわはし小児科 ※インフルエンザのみ 【電話】499-6889 ◇岩本脳神経外科 【電話】474-3357 ◇上中クリニック ※インフルエンザのみ 【電話】475-5030 ◇岡内…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。 ■税金・保険料の納期限 10月31日(木曜日) ◇後期高齢者医療保険料(第4期) 問合せ先:保険総務課 【電話】435-1062 ◇国民健康保険料(第5期) 問合せ先:…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(2)
■地域密着型サービス事業者指定に係る事前協議 本市では、一部地域密着型サービス事業者の指定に当たり、指定申請に至る前段の手続きとして指導監査課で事前協議を実施しています。 事前協議書提出期間:10月28日(月曜日)〜11月5日(火曜日)(土日祝を除く) 対象サービス: (1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護 (2)夜間対応型訪問介護 (3)(介護予防)認知症対応型通所介護 (4)(介護予防)小規模…
-
くらし
暮らしの情報―募集―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。 ■インターネットモニター登録者 インターネットを利用したアンケート調査にご協力いただける方を募集しています。アンケートにご回答いただけた方には、年度末に500円分の謝礼…
- 1/2
- 1
- 2