広報ごぼう 令和7年2月号 No.528

発行号の内容
-
スポーツ
第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会
日時:2月9日(日)11時 場所:紀三井寺公園陸上競技場 スタート ※小雨決行 コース:紀三井寺公園陸上競技場→和歌山マリーナシティ→新和歌浦→和歌山県庁 今年で24回目となる和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が和歌山市内を舞台に開催されます。 和歌山県内各市町村代表の小学生・中学生が、紀三井寺公園陸上競技場をスタートし和歌山県庁前までの10区間21.1kmを駆け抜けます。 昨年は16位という…
-
くらし
「キュウソネコカミ」を御坊市シティプロモーション大使に任命しました!
■市制施行70周年記念御坊市スペシャルサポーターのロックバンド「キュウソネコカミ」を御坊市シティプロモーション大使に任命しました! 令和6年3月に市制施行70周年記念御坊市スペシャルサポーターに委嘱して以来、市制施行70周年記念事業の凱旋ライブや御坊市の魅力をSNS等でPRしていただいてきました。 市制施行70周年である令和6年度にとどまらず、今後とも御坊市の魅力を全国に広く宣伝し、市民の御坊への…
-
イベント
関係人口創出公演委託事業 人気ロックバンド「サンボマスター」のライブイベントを開催します
関係人口創出公演委託事業とは、市制施行70周年記念御坊市スペシャルサポーターであり、御坊市シティプロモーション大使でもある「キュウソネコカミ」と親交のあるアーティストに、市民文化会館でライブイベントを実施してもらうことで、御坊市への愛着を育む機会を創出する事業です。 公演:サンボマスター 全員優勝VICTORY25「全員優勝パレードツアー~ウイニングロード~」 日時:令和7年10月11日(土)16…
-
くらし
ごぼう議会だよりNo.10
■令和6年12月定例会 令和6年12月定例会を12月6日から18日までの13日間の会期で開きました。 10日の一般質問では、5人の議員が登壇し、市長及び執行部に対し、諸施策についての方針や見解を質問しました。 18日には、市長から提出された「令和6年度御坊市一般会計補正予算(第4号)」などの議案22件を可決・認定・承認・異議なしと決定しました。また、委員会提出議案及び議員提出議案も提出され、いずれ…
-
健康
保健だより
■心も体も毎日スッキリ!したいなら睡眠習慣を見直してみませんか? 日本人は、先進国の中で最も睡眠時間が短いことが調査結果※1で明らかになっています。 厚生労働省が作成した「健康づくりのための睡眠ガイド2023」では、成人の推奨睡眠時間を6時間以上としていますが、国の調査では約4割の人が睡眠時間を「6時間未満」と回答しています※2。一方で、睡眠時間が長すぎると、特に高齢者において健康被害が生じること…
-
くらし
市役所税務課による申告相談について
■市役所での申告相談は事前の予約が必要です 予約せずに当日会場に来られても、申告相談を受けることができませんのでご注意ください。 次の申告は、市役所で受付できません。御坊税務署での申告か、ご自宅からのe-tax申告をご利用ください。 ・営業等、農業、不動産、業務所得の収支内訳書がある方の所得税確定・還付申告 ・青色申告 ・消費税申告 ・分離課税所得(退職所得、土地・建物・株式の譲渡、配当、先物取引…
-
くらし
御坊税務署からのお知らせ ~御坊税務署の確定申告会場について~
開設期間:2月17日(月)~3月17日(月)9時~16時(閉庁日を除く) ※確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要です。「入場整理券」は、LINEで事前発行するほか、会場で当日配布しますが、なくなり次第終了です。 LINEの友だち登録は二次元コード(本紙掲載)から行ってください。 問合せ:御坊税務署 【電話】0738-22-0695
-
くらし
情報ステーション(1)
■納期限 今月の納期限は2月28日(金)です ・固定資産税(4期) ・国民健康保険税(8期) ・後期高齢者医療保険料(8期) ・介護保険料(2月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490 【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:毎週月曜日~金曜日8:30~17:1…
-
くらし
情報ステーション(2)
■大成幼稚園閉園セレモニーを開催します 昭和44年に開園した御坊市立大成幼稚園が、令和7年3月末で閉園します。閉園にあたり、セレモニーを開催しますので、ぜひお越しください。 日時:3月20日(木・祝)13時30分〜 ※雨天延期(予備日)3月22日(土)、23日(日) 場所:大成幼稚園(藤田町藤井2100番地) ▽思い出のメッセージ募集 閉園に際して、幼稚園での思い出などのメッセージを募集します。寄…
-
くらし
情報ステーション(3)
■不燃・大型ごみを出す日 ・資源ごみ 4日(第1火曜日) ・小型プラスチックごみ 11日(第2火曜日) ・燃えないごみ 18日(第3火曜日) ・燃える大型ごみ 25日(第4火曜日) ※ライターは中身を使い切り、ガスを抜いてから燃えないごみとして出してください。 ■御坊広域清掃センター「直接持込」 ・平日 8:00~11:45、12:45~16:00 ・休日(2月23日(日)) 8:00~11:30…
-
健康
情報ステーション(4)
■保健行事カレンダー 問合せ:健康福祉課 【電話】0738-23-5645 【FAX】0738-52-5108 ■病・診連携休日急患診療室当番医【2月】 ▽日曜・祝日の救急診療 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 場所:ひだか病院内 2日 中村 裕― 医師 9日 田中 宏昭 医師 11日 北裏 清剛 医師 16日 天津 寿 医師 23日 丸山 晋右 医師 24日 大原 せつ 医師…
-
くらし
情報ステーション(5)
■市役所代表電話交換業務の外部委託について 市役所代表電話【電話】0738・22・4111の電話交換業務を外部業者に委託することが決定しました。 2月17日(月)から、市役所開庁時(平日8時30分〜17時15分)の代表電話は外部業者の担当窓口に繋がりますので、そちらでご用件をお伝えください。 ※各部署の直通電話については、引き続きご利用いただけます。 問合せ:総務課 【電話】0738・23・551…
-
くらし
『日高地域消費生活相談窓口』から
■身に覚えのない荷物が届いた…どうしよう… ▽身に覚えのない荷物が届いた場合は、まず次の点を確認しましょう。 ・家族が注文した商品や友人からの贈り物ではないか ・ネット通販(定期購入を含む)で注文したことを忘れていないか ▽荷物を受け取るかの判断をその場でできないときは、宅配業者にその旨を説明し、いったん荷物を持ち帰ってもらうように頼みましょう。 ▽代引配達で商品を受けとってしまった場合は、代金を…
-
くらし
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付の前納について
国民年金保険料を口座振替またはクレジットカードで納付する場合は、「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」または「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」を提出する必要があります。 また、保険料が割引になる前納を希望される場合は、次のとおりお申し込みください。 ▽保険料前納額と割引額(令和6年度参考) 申込期限:令和7年2月28日(金)まで(必着) 申込先: [口座振替の場合]口座をお…
-
文化
人権標語入選作品
教育委員会では、中学生・一般の方を対象に御坊市人権標語の募集を行いました。 その結果、中学生・一般合わせて404点の応募があり、次の皆さんの作品が入選作品に選ばれました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:教育委員会生涯学習課 【電話】0738-23-5525 【FAX】0738-24-0528
-
くらし
人権相談所を開設します
家庭内のいざこざ、いじめなどの心配ごとでお困りの方、その他日常生活における諸問題についてお知りになりたい方は、お気軽にご利用ください。 相談内容についての秘密は厳守されます。 日時:2月21日(金)10:00~15:00 場所:福祉センター3階 相談員:人権擁護委員 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※人権相談は、法務局(みんなの人権110番)で常時受けています。 相談先:みんなの人権110番(全国…
-
イベント
御坊市市制施行70周年記念事業
■「第2回健康マージャンペアフェスタ」を開催します 健康マージャンを通じて世代間交流、地域間交流を図り、生涯学習及び生涯スポーツの促進を目的に、「第2回健康マージャンペアフェスタ」を開催します。 大会参加者280名とMリーガーを含む、豪華ゲストプロ8名が御坊に集結します。 観覧は自由ですので、ぜひお越しください。 日時:2月16日(日)10:30~ 場所:市立体育館 主催:御坊市、御坊市教育委員会…
-
くらし
みんなのサロン
■生活支援コーディネーターの部屋Vol.27 今回はひだか病院の近くにある共同農園でのお話を紹介します。 いつも農園で顔を合わせるお二人。「畑のことを教えてもらえるし、ここに来ると一人じゃないから楽しいよ」と笑顔でお話されていました。 日常の中にある「見守り」や「支え合い」は、私たちが住み慣れた地域で暮らしていくために、欠かせないものです。 ご近所同士の声かけ、家族や友人との連絡等、日頃からお互い…
-
くらし
Let’s read a book図書館だより
■おすすめ花まる本 ▽一般書 ・またうど(幻冬舎) 村木 嵐(むらきらん)著 「この者は、『またうど』の者なり」徳川家重(とくがわいえしげ)の言葉を生涯大切にし続けた老中・田沼意次(たぬまおきつぐ)。彼は本当に、賄賂にまみれた悪徳政治家だったのか?失脚してもなお失わない誇りと引き際の美しさが胸に染みる歴史小説。 新着図書: 『アーセナルにおいでよ』あさの あつこ著(小説) 『休養学』片野 秀樹(か…
-
くらし
市長メッセージ
■大変、ショックです。止まらない少子化! 全国的な少子高齢化のなか、年末の新聞各紙に、令和6年に国内で生まれた日本人の子どもが70万人を下回ることが確実となり、統計のある明治32年以降、過去最少を更新する見通しという記事が掲載されていました。 本市においても、私が市長に就任した令和2年の出生数は135人でしたが、一昨年は115人となり、昨年は1月が5人、2月が5人、3月が6人、4月が7人と4か月で…
- 1/2
- 1
- 2