広報ごぼう 令和7年3月号 No.529

発行号の内容
-
イベント
祝 はたちのつどい
1月12日、市民文化会館において、「はたちのつどい」が開催されました。 当日は晴天に恵まれ、華やかな振り袖やスーツ、羽織袴に身を包んだ185人が出席し、同級生との再会に喜びを分かち合い、大人の自覚を胸に新たな一歩を踏み出しました。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。
-
くらし
「花と笑顔で彩る、私たちのまち」~たくさんの笑顔が集まりました~
市制施行70周年記念事業「花と笑顔で彩る、私たちのまち」で制作した、スターチスのフォトフレームを使った笑顔の写真を展示します。 期間:3月24日(月)まで 8:30~17:15(土、日、祝日を除く) ※ただし、3月16日(日)9:00~12:00は市役所1階みやこ姫ロビーを開放します。 場所:市役所1階みやこ姫ロビー 70周年の楽しかった思い出の一枚を、ぜひご覧ください。 問合せ:企画課秘書室 【…
-
イベント
まちかどウオッチング 市制施行70周年記念事業編
■「健康マージャンペアフェスタ」の全国・御坊市予選会を開催しました 1月19日、市制施行70周年記念事業「第2回健康マージャンペアフェスタ」の全国・御坊市予選会を開催しました。 多数の参加者の中から激戦を勝ち抜いた全国予選会の10名、御坊市予選会の16名を代表に選出しました。 ■「NHKのど自慢」を開催しました 2月1日・2日、市制施行70周年記念事業「NHKのど自慢」を開催しました。 1日の予選…
-
くらし
ごぼう議会だよりNo.11
■令和7年1月臨時会 令和7年1月臨時会を1月20日に開き、市長から提出された議案7件を原案可決と決定しました。 ▽議決結果 ▽御坊市議会に関する情報をお届けしています 御坊市議会ではインターネットを利用し、定例会に関することを中心に情報発信しています。スマートフォン等から二次元コード(本紙掲載)を読み取り、ぜひ一度ご覧ください。 (Facebookの運用については、本市の運用方針に基づいておりま…
-
子育て
~合同避難訓練~わかば保育園・つばさ保育園
令和7年1月17日(金)、わかば保育園とつばさ保育園による合同避難訓練が行われました。 訓練は、南海トラフ巨大地震が発生したという想定で、それぞれの園からライフジャケットを身に付け避難先の御坊中学校まで避難をしました。園児たちは地域の人々に見守られながら、一生懸命に取り組んでいました。 避難訓練に参加することで、避難場所や避難経路、周辺の危険な場所を確認することができ、災害が発生した時に迅速な避難…
-
くらし
軽自動車の管理について
■忘れないで!軽自動車の廃車・名義変更などの手続きを 軽自動車税(種別割)は、「4月1日を基準日」として、軽自動車(軽四輪、軽三輪)・原動機付自転車・オートバイ・小型特殊自動車(注)を所有している方に課税されます。このため、基準日を過ぎてから登録抹消や名義変更の手続きをしても、1年分の軽自動車税(種別割)を納めていただくことになります。 廃車や名義変更をしていない方は、お早めに手続きを済ませてくだ…
-
くらし
春の火災予防運動
■2024年度全国統一防火標語 『守りたい 未来があるから 火の用心』 3月1日(土)から7日(金)までの7日間、全国一斉に「春の火災予防運動」が実施されます。 この運動は、火災予防思想の一層の普及を図ることにより火災発生を防止し、死傷事故や財産の損失を防ぐために行われるものです。 次に掲げるポイントにご注意いただき、火災予防に努めましょう。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 …
-
くらし
情報ステーション(1)
■納期限 今月の納期限は3月31日(月)です ・国民健康保険税(9期) ・後期高齢者医療保険料(9期) ・介護保険料(3月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490 【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:毎週月曜日~金曜日8:30~17:15 場所:和歌山地方法…
-
くらし
情報ステーション(2)
■会社を退職された方へ 国民年金の手続きはお済みですか? 20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が法律で義務付けられています。 会社を退職されたときは、厚生年金(または共済年金)から国民年金への変更の届出が必要です。 会社を退職された方に扶養されている配偶者も、国民年金への変更の届出が必要です。 詳しくは国保年金課までお問い合わせください。 ※退職と同時に会社員(または公務員)の配偶者に扶養…
-
くらし
情報ステーション(3)
■不燃・大型ごみを出す日 ・資源ごみ 4日(第1火曜日) ・小型プラスチックごみ 11日(第2火曜日) ・燃えないごみ 18日(第3火曜日) ・燃えない大型ごみ 25日(第4火曜日) ※スプレー缶、カセットボンベ等は必ず中身を使い切ってから穴をあけ、資源ごみとして出してください。 ■御坊広域清掃センター「直接持込」 ・平日 8:00~11:45、12:45~16:00 ・休日【3月16日(日)】 …
-
健康
情報ステーション(4)
■保健行事カレンダー 問合せ:健康福祉課 【電話】0738-23-5645 【FAX】0738-52-5108 ■病・診連携休日急患診療室当番医【3月】 ▽日曜・祝日の救急診療 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 場所:ひだか病院内 2日 松谷 泰好 医師 9日 古田 浩樹 医師 16日 天津 隆 医師 20日 矢田 和弥 医師 23日 北出 貴嗣 医師 30日 龍神 弘幸 医師…
-
くらし
御坊市消費者学習会 令和7年度会員募集!
御坊市消費者学習会(会長 寺﨑鈴子)では生活学習の一環として「かしこい消費者に」を目的に、消費者問題・物価問題・高齢者問題・環境問題等、多岐にわたり学習を行い、啓発活動に取り組んでいます。 私たちと一緒に楽しい学習活動を始めませんか? 対象:御坊市内在住の方 学習内容: ・衣食住に関すること ・消費者問題に関する講座 ・視察研修会 ほか 会費:年会費1,000円 ※学習会の内容により、その都度必要…
-
くらし
『日高地域消費生活相談窓口』から
■「○○ペイで返金します」に注意! ネット通販で約7,000円のアクセサリーを購入し、代金前払いで個人口座に振り込んだ。翌日、「在庫が欠品しているため、注文をキャンセルします。〇〇ペイで返金します」とメールが届き、LINEの友達登録をするように言われた。指示に従い返金手続きを行っていると、「返金」してもらうはずがいつの間にか「送金」させられていた。 ▽消費者へのアドバイス 「〇〇ペイで返金します」…
-
くらし
令和7年度御坊市シルバー交通安全大学参加者募集
御坊市では平成26年から高齢者を交通事故から守る取り組みとして「御坊市シルバー交通安全大学」を開校しています。 生徒は市内6地区を年度ごとに分けて募集しており、令和7年度は、野口地区において、参加者を募集します。 御坊市シルバー交通安全大学は、講義主体ではなく、交通安全知識を「見て・聞いて・体験して」楽しく身につけることができます。どうぞお気軽にご参加ください。 対象:野口地区にお住まいの65歳以…
-
くらし
海上保安官募集案内~あなたも日本の海を守りませんか~
※両試験ともホームページから申し込んでください。 詳しくはインターネットから「海上保安官 採用」で検索するか、二次元コード(本紙掲載)を読み込んでください。 問合せ:田辺海上保安部管理課 【電話・FAX】0739-22-2002
-
健康
保健だより
■~3月は、「自殺対策強化月間」です~ 誰も自殺に追い込まれることのない御坊市を目指しています 3月は、転職や転勤、進学、引っ越し、家族や友人との別れなど生活環境が大きく変化し、ストレスを受けやすい時期に当たることから、自殺者数が増える傾向にあります。 令和5年の全国での自殺者数は21,837人であり、前年から44人減少しましたが、男性は116人増加しています。また、20歳代以下の若者の割合が特に…
-
くらし
地域おこし協力隊通信Vol.6
■見えてきた!「御坊ならではの観光」に向かって 令和6年度は市制施行70周年に伴い、地元の方と協働して御坊の魅力を再確認するようなイベントを数多く開催してきました。今回はその例として、新たに御坊市観光協会が行った観光イベントなどについてお伝えします。 ▽0歳から100歳まで愛されるキャラ! 御坊市公認PRキャラクターのみーやちゃんが、SNSをやっているのはご存知でしょうか。御坊の観光情報をみーやち…
-
くらし
みんなのサロン
■セルマの花まるエッセイ 「日本での初めてのコンサート」 12月に日本で初めてのコンサートに行きました。私は東京で「新しい学校のリーダーズ」のライブを見ました。このグループのことを初めて知ったのはアメリカの友達からでした。彼女らはアメリカでも人気があったので、私に勧めてくれたのです。 グループの中で一番お気に入りはRINです。彼女の曲のラップを聞くと最高です!ライブパフォーマンスはさらに最高でした…
-
くらし
Let’s read a book図書館だより
■おすすめ花まる本 ▽一般書 ・愛しさに気づかぬうちに(サンマーク出版) 川口 俊和(かわぐち としかず)著 とある街の、とある喫茶店の、とある座席に座ると、望んだ通りの時間に戻れるという。義理の母、恋人、父…そばにいたのにすれ違った人たち…。不思議な喫茶店で起こった、心温まる4つの奇跡の物語。 新着図書: 『五葉のまつり』今村 翔吾(いまむら しょうご)著(小説) 『性暴力の加害者となった君よ、…
-
くらし
市長メッセージ
■笑顔の絶えないこの街をこれからもこの先も! あっという間の市制施行70周年でした。 昭和29年4月、御坊町・湯川村・藤田村・野口村・塩屋村・名田村の1町5村の合併による市制施行以来、令和6年4月、記念すべき70周年を迎えました。 この節目を将来のまちづくりに生かし、「ふるさと御坊」への誇りと愛着を深める機会とするため、1年以上前(令和5年2月)から職員はもちろん、地域や企業、団体等に連携、ご協力…
- 1/2
- 1
- 2