広報高野 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
高野ふれ愛講「TSUNAG」通信
◆「TSUNAG」お助け隊の活動報告です! 富貴地区にお住いの矢辻 須磨子さんは現在91歳。息子さんとお孫さんが家の前の畑を耕しに来るのを楽しみに、元気に過ごされています。矢辻さんはTSUNAGお助け隊のゴミ出しのサービスを、昨年9月から利用されています。 ▽矢辻さんからの一言 お助け隊のサービスを利用するまでは、ゴミの日には手押し車にゴミ袋を載せて300m程離れた集積所まで坂道を運んでいました。…
-
健康
2月の介護予防教室
2月に地域包括支援センターが開催する介護予防教室です。どの会場でもご参加いただけますので、ぜひお越しください。 問合せ:地域包括支援センター 【電話(フリーダイヤル)】0120-814-180
-
健康
大人の健康づくり
◆2月の健康相談 ※保健師による健康相談と血圧測定等の簡単な健康チェックを行います。 ※高根地区については、地域包括支援センターより訪問します。 問合せ:住民健康課 保健師 【電話】0736-56-5600
-
くらし
高野町地域包括支援センターコラム
11月21日(木)、富貴「かがやきサロン」で「正しい手洗いで感染予防」と題して、橋本市民病院感染管理室長の枡田美加子先生に感染症予防についてお話をいただきました。 インフルエンザをはじめとした感染症が流行する季節を前に、「正しく知って楽しく感染対策!」として、 家庭に感染症を持ち込まないためには、 (1)予防接種を受けること (2)人込みの中ではマスクを着用すること (3)帰宅前に衣服をはたくこと…
-
健康
保健師コラム
◆2月1日~28日は全国生活習慣病予防月間 ▽生活習慣病の予防のために大切な運動について 土曜・日曜のみの「週末だけ運動」でも糖尿病や高血圧のリスクは減少するといわれていて、運動は自分がやりやすい方法で効果があります!! イギリスやアメリカの行った研究で、週末の1~2日のみの「週末だけ運動」のパターンの人は、まったく運動をしていない人に比べ、糖尿病や高血圧、腎臓病、心臓代謝疾患などの疾患のリスクを…
-
イベント
高野町交流ひろば2024
11月2日(土)高野山学びの杜特設会場にて高野町交流ひろば2024を実施しました。 町内で活動されている団体や事業者、地域おこし協力隊の方々8団体が出店いただき、町内産の農作物やジビエ、コーヒー、和菓子、クラフトビールなどを販売しました。また、高野町と「観光まちづくり相互連携協定」を締結した九度山町、白浜町のブースも出展し、PRしていただきました。その他企画として町有林で採れた松茸の抽選会も併せて…
-
イベント
吉野川・紀の川流域協議会主催 20周年記念事業 「源流体験会」参加者募集!
高野町も参画している本協議会は、吉野川・紀の川の水環境保全の取組を自分自身の活動としてもらえるよう啓発を行っています。この一環として、以下のとおり「源流体験会」を「森と水の源流館」の協力のもと実施します。奈良県川上村、紀の川(吉野川)の源流の森を訪ね、水環境について考えましょう。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 日時:3月22日(土) 10:00集合(16:00頃解散予定) 集合場所:…
-
文化
高野山に流された戦国武将についての歴史対談
11月24日(日)に金剛峯寺新別殿で「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念して、「歴史対談高野山に流された戦国武将たち」が開催されました。 大河ドラマの「秀吉」や「江」の時代考証なども務められた戦国時代史研究の大家である小和田先生と大阪城天守閣の前館長で九度山真田ミュージアム名誉館長の北川先生のお二方を講師として、豊臣秀次や真田昌幸、信繁など高野山に流された戦国武将について、対談形…
-
くらし
高野和太鼓童(こうやわだいこわらべ) DONKAKA(ドンカカ)
◆第27回 日本太鼓ジュニアコンクール出場決定! 令和6年12月8日(日)、有田市民会館紀文ホールで「第2回和歌山県ジュニアコンクール」が開催されました。今回のジュニアコンクールは、県内7チームが参加し、町内で活動する高野和太鼓童DONKAKA(ドンカカ)が優勝しました! ジュニアコンクールは、高校生までの15名以内で構成されたチームが、4分以内の曲を演奏し、(1)礼節・衣装、(2)構え・打法、(…
-
くらし
放送大学入学生募集のお知らせ
放送大学は、2025年4月入学生を募集しています。 幅広い世代の8万5千人以上の学生が、大学卒業や学びの楽しみなど、様々な目的で学んでいます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。 資料を無料で差し上げています。お気軽に「放送大学和歌山学習センター(【電話】073-431-0360)」までご請求くださ…
-
その他
その他のお知らせ(広報高野 令和7年2月号)
◆高野町の人口(12月末日現在) ▽人口 2,605人(前月比-19) ・男 1,273人 ・女 1,332人 ・世帯 1,522戸(前月比-14) ▽出生 1人 ▽死亡 10人 ▽転入 4人 ▽転出 14人 ◆高野町の最新情報は公式ホームページをご覧ください。 ◆広報高野 KOYA 2025年2月号 Vol.127 発行・編集:高野町 企画公室 企画広報秘書係 ◆高野町役場 〒648-0281 …
- 2/2
- 1
- 2