広報なちかつうら 2024年6月号

発行号の内容
-
講座
【募集中】(初心者向け)ヨガ教室
■こころとからだのバランスをコントロール ヨガは、ゆっくりと呼吸しながら身体を動かし、その自分の呼吸、自分のからだの動きを観察・意識しながらこころとからだのバランスをコントロールするもの。健康なこころとからだづくりを始めてみませんか。初心者向けの内容となっておりますので、皆さまのご参加をお待ちしております。 日程:全9回(連続教室、第3金曜日開催) 7/19、8/16、9/20、10/18、11/…
-
講座
【募集中】ノルディックウォーキング教室
■今年度も開催! フィンランド生まれのフィットネスウォーキング ノルディックウォーキングでは、ポールを使うことで、ひざに負担をかけない美しい姿勢のウォーキングを可能にします。通常のウォーキングと比べ30~40%も高いカロリー燃焼効率があり、二の腕・おなか周りの筋肉を効果的に使います。日頃の運動不足の解消や体力アップにも大変有効です。 この機会に四季折々の風景を楽しみながら歩いてみませんか。 日程:…
-
講座
【募集中】大人の部活
■トレーニングマシンで身体を鍛えてみませんか? トレーニングの知識を学びながらマシントレーニングを中心に身体を動かします。普段の運動の効果を高めたい方、マシントレーニングに興味がある方におすすめです。 日程:全18回(連続教室、基本第2・4火曜日開催) 7月9日・23日 8月6日・20日 9月10日・24日 10月8日・22日 11月12日・26日 12月10日・24日 R7.1月14日・28日 …
-
文化
世界遺産を読み歩くー学芸員通信(全12回)ー 第6回
「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年記念連載 ■第6回「番外編・那智の火祭りとは…?」 那智勝浦町民の私たちにとって、熊野那智大社や那智の滝は最も身近な世界遺産といえます。そんな世界遺産を舞台に、来月の7月14日には『那智の火祭り』がおこなわれます。 そこで、今回は番外編として『那智の火祭り』についてお話します。 現在、那智の火祭りは「那智の扇祭り」という名称で国の重要無形文化財に指定さ…
-
くらし
ほんの楽・し・み「図書館だより」
■6月休館日 毎週月曜日、6月30日(日曜日・図書整理) ■読み聞かせイベント ◇おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から…6月8日、6月22日 ◇よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から…6月11日 ※那智勝浦町子育て公式LINEでも『おはなし会』や『よちよちぶっく』のご案内を配信しています。 ■新着図書案内 その他の新着・おすすめ図書は、ホームページをご覧ください ◇一般図書 ・フェ…
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~7月)
問合せ: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
イベント
地域活動応援日誌 Day.29
■5年ぶりに「色川姓サミット」を開催 地域おこし協力隊 家村 直宏 3月24日、全国から「色川さん」が集まり交流する「色川姓サミット」が色川小中学校で開催されました。 日本全国で「色川」という地名はこの色川地区しかなく、歴史的に見ても、色川姓はここ色川が発祥の地と考えられています。「色川姓サミット」は、全国に住む色川姓の人たちを色川の地に招き、色川の歴史・文化を学びつつ交流を深めていくため、201…
-
くらし
診療時間のお知らせ(6月1日現在)
※第2・第4週のみ ・( )は予約診療です。ご希望の方は電話でご相談ください。 ・診療時間は変更になる場合があります。 問合せ:那智勝浦町立温泉病院 天満1185番地4 【電話】52-1055 【HP】https://onsenhsp.com/
-
くらし
食進さんがオススメする健康レシピ「うちのごはん」No.27
■食推さんの「推し料理」第2弾 マグロのカナッペ 食と健康に関する知識の啓発活動を続ける食推さん。今回は食推さんおすすめ料理レシピの第2弾!地元ならではの食材『マグロ』を使った料理を紹介します。 材料の一つであるアボカドは、マグロに少ないビタミンCをカバーする効果があり、マグロとの相性は抜群! クリームチーズ自体の塩分と、マヨネーズやほんの少し隠し味に入れるポン酢の酸味がアクセントに。 そのままで…
-
くらし
手話で話そう!「手のつぶやき」その27
■「大雨・警報(発令)」 (1)広げた両手の指先を下に向けたまま上から下へ下ろす。 少し早めに大きく3~4回上下させることで、「大雨」を表します。 (2)右手の人差し指と親指が直角になるように指を伸ばし、左手拳を胸前に置いて、右腕を前に出す。『警報(発令)』 「大雨」を表す(1)の手話と「警報」を表す(2)の手話を続けて行うことで「大雨警報」になります。
-
くらし
脱炭素まめ知識
■脱炭素に向けてどんなことが出来る? ・省エネ・再エネを意識する ・ごみの排出を削減する ・自然環境を保護する などなど… 他にも、様々な取り組みがあります。 当町でも、省エネ・再エネ設備に関する補助や、生ごみ処理容器の貸出・購入に関する補助等を用意していますので、そちらもご活用下さい! ◇当町で行っている脱炭素取り組みに関する補助 ・「重点対策加速化補助金」 ・「生ごみ処理容器購入補助制度」 ・…
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース
■新たな観光スポットができました 大門坂駐車場に「ポケふた」が設置されました ポケふたとは、ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋のことで、全国各地に設置されています。今回設置された当町のポケふたには、ときわたりポケモン「セレビィ」が描かれています。 和歌山県内では、当町の他に串本町・白浜町・高野町・和歌山市にそれぞれポケふたが設置されており、新たな観光スポットして注目されています。
-
イベント
ご協力をお願いします「那智勝浦町花火大会」
那智勝浦町花火大会実行委員会では、町民手作りによる町民のための花火大会の開催に向けて準備を進めています 皆さまのご協力が、花火をきらびやかに育てます! 開催日時:8月11日(日曜日・山の日) 20時から(雨天順延) 開催場所:那智湾(打上場所:那智漁港) 詳しくは町ホームページをご覧ください 那智勝浦町花火大会実行委員会
-
しごと
広報誌に広告を載せてみませんか?
那智勝浦町では、「広報なちかつうら」に掲載する有料広告の募集を行っています。「広報なちかつうら」は毎月約7,300部を発行し、町内会を通して各家庭に配布しています。企業や団体のイメージアップなどに広告掲載を活用してみませんか? 有料広告の詳細は、町ホームページをご確認いただくか、役場観光企画課企画係までお問い合わせください。 【電話】29-2007
-
その他
住民登録人口と世帯数
■5月1日現在 ( )は前月比 男:6,379(-12) 女:7,233(-4) 計:13,612(-16) 世帯数:7,429(+8)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2024年6月号)
■広報なちかつうら 令和6年6月号(No.402) 令和6年6月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・X(Twitter) ■表紙 紫陽花(那智山)
- 2/2
- 1
- 2