広報なちかつうら 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
いやしの「音」~町立温泉病院だより~
■かわいいお花が届きました♪ キリスト教の行事「花の日」にちなみ、天満保育園の皆さまからお花とかわいいメッセージ色紙、そして園児の皆さまによるお歌のプレゼントをいただきました。 元気な歌声と笑顔に心癒されるひと時でした。 今回いただいた色紙は正面玄関入り口に飾らせていただきます。ありがとうございました。 ■マイナンバーカードが利用できます マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行っていれば、当院…
-
文化
世界遺産を読み歩くー学芸員通信(全12回)ー 第7回
■第7回 紀伊山地の霊場と参詣道のすごさ(3) 熊野三山編 平成16年7月に世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」は、今月で20周年を迎えます。 本世界遺産は3つの霊場と参詣道によって構成されています。それら霊場のなかで最大の面積をもつのが「熊野三山」です。 「熊野三山」は熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社と青岸渡寺からなっています。これらは、本来は別々の自然信仰を起源とする3つの神…
-
くらし
ほんの楽・し・み「図書館だより」
■7月休館日 毎週月曜日、7月16日(火・振替)、7月31日(水・図書整理日) ■読み聞かせイベント ◇おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から…7月13日 ◇よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から…7月9日 ■お知らせ ◇(夏休み中)よみきかせカーニバル開催! 読み聞かせのボランティアグループによる拡大おはなし会です。開催日が決まり次第、図書館ホームページや館内に掲示しますので、ご確…
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~8月)
お問い合わせ先: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
くらし
【Topics】築地地区津波避難施設整備事業のお知らせ
■築地地区津波避難施設の建設工事が始まります 本町では、これまで東海・東南海・南海3連動地震への対策を優先し、津波避難困難地域の解消に努めてきました。 本年度いよいよ築地地区の津波避難施設の建設工事にとりかかります。 工事期間中は近隣の住民・事業者の皆様に何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 工事予定期間:令和7年8月頃まで お問い合わせ先:役場総務課防災対策室 【…
-
イベント
【Report】第16回 町民展示祭が開催されました
■絵画・生け花・お茶を楽しむ 那智勝浦町文化協会加盟団体(茶道表千家流音無会、弁天画会、花好きクラブ)による第16回町民展示祭が5月18日・19日に体育文化会館で開催されました。 会場では、絵画・生け花の作品展示のほか、呈茶が行われ、春らしい華やかな雰囲気に包まれました。 ・生け花の展示ブース ・絵画の展示ブース ・茶道ブースでの呈茶 今年は会場内に能登半島地震災害義援金の募金箱を設置し、40,3…
-
しごと
自衛官等募集
就職や転職をご検討の方はぜひお問い合わせください 自衛隊新宮地域事務所で説明会を実施しています(平日・随時) お申込み・お問い合わせ:自衛隊新宮地域事務所 【電話】21-3449
-
講座
公民館報なちかつうら 第56号
■令和6年度公民館教室開講式を行いました 5月9日、那智勝浦町体育文化会館で令和6年度那智勝浦町公民館教室開講式を行いました。式には、教室の講師や受講者約20名が参加しました。 本年度の公民館教室は生花、茶道、香道、絵手紙、陶芸、手芸、ペイパークイリング、民踊の8種類10教室を開講しており、受講者は延べ78名となりました。 今回の開講式では、開式アトラクションとして、公民館自主サークル民謡教室の清…
-
くらし
地域活動応援日誌 Day.30
■『新施設の竣工』を迎えた春 地域おこし協力隊 藤原 忍 2023年秋に始まった講堂の改修工事は、国の支援事業によって実現しました。講堂は予想以上に朽ち果てており、地道な修繕作業を通じて日々取り組みました。2024年春には、太田の郷に新施設である『くまのざくら』と『お味噌工房』が完成しました。このプロジェクトは、太田地区の皆さんの一致団結と献身的な協力があってこそ実現したものです。2024年5月1…
-
くらし
食進さんがオススメする健康レシピ「うちのごはん」 No.28
■食推さんの「推し料理」 第3弾「ピーマンとかぼちゃのきんぴら」 夏に色鮮やかな野菜(緑黄色野菜)が旬を迎える中で、今回は『ピーマン』を使用したレシピをご紹介します。ピーマンは美肌効果が期待できるビタミンCをたっぷり含みます。ビタミンCは紫外線からのダメージを軽減し、シミやそばかすを防いだり、体内でコラーゲンの生成を助け、シワやたるみを防ぐなど、夏場には必須の栄養がたっぷりと含まれます。食物繊維を…
-
くらし
手話で話そう!「手のつぶやき」その28
■「停電・断水」 (1)広げた両手の指先を下に向け、閉じながら上にあげる。 広げた手を閉じながら上にあげることで、「停電」となります。 (2)手の折り曲げた5指を下に向け、右回りにまわす。(蛇口をひねるように) (3)左手の手の平に右手の小指側を上から下へ乗せるようにとめる。 (2)と(3)の動きを続けて行うことで「断水」を表します。
-
くらし
脱炭素まめ知識
■化石燃料と非化石燃料の違い 昨今、脱炭素に向けての様々な取り組みが話題になっています。 そこで、よく耳にする化石燃料と非化石燃料という言葉、みなさんはこの2つの違いをご存じでしょうか? 非化石燃料を使用して生み出されるエネルギーは、「再生可能エネルギー」と呼ばれ、脱炭素社会の実現に向けて、欠かかせない要素となっています。 太陽光発電設備導入の際には、当町の補助金をご検討ください!
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース
■企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました。 (株)サントウ様のご寄附に感謝状 今年度も株式会社サントウ様より企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました。これを受けて、5月20日に町より感謝状の贈呈を行いました。 株式会社サントウ様から当町への企業版ふるさと納税によるご寄附は今回で3回目、3年連続となります。 いただいたご寄附は、町が推進する「福祉が充実したまちづくり」事業に活用させてい…
-
その他
住民登録人口と世帯数
■6月1日現在 ( )は前月比 男:6,369(-10) 女:7,233(0) 計:13,602(-10) 世帯数:7,431(+2)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2024年7月号)
■広報なちかつうら 令和6年7月号(No.403) 令和6年7月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・Twitter ■表紙 竹灯籠づくり(世界遺産登録2…
- 2/2
- 1
- 2