広報なちかつうら 2025年10月号
発行号の内容
-
講座
【募集中】日本舞踊体験教室 受講者募集 ■日本舞踊で健康づくり 日本舞踊を体験してみませんか。 ・浴衣・着物の着付 ・体操のような踊り ・各地の民謡(民舞) ・端唄 ・小唄 ・歌謡曲やポップスに合わせた踊り 等 ※生徒の皆さんのご希望に合わせて計画を作ります。 日程:12月~2月までの第1・3火曜日 ※急きょ日程が変更になる場合があります。 時間:13:30~15:00 場所:天満公民館(那智勝浦町天満199番地) 講師:西川流友華会 ...
-
くらし
ほんの楽・し・み 図書館だより ■10月休館日 毎週月曜日、10月14日(火・振替)、31日(日・図書整理) ■読み聞かせイベント ○おはなし会 [第2、第4土曜日 10:00から] 10月11日(土)、25日(土) ○よちよちぶっく [毎月第2火曜日10:00から] 10月14日(火)は休館のため、おやすみです。 ■お知らせ ・本気(マジ)フェス開催! 10月13日(月・スポーツの日) 9:30~12:00 図書の貸出もしてい...
-
くらし
【Information】住宅用火災警報器の設置状況等について 回答お願いします ■アンケートにご協力ください みなさん、那智勝浦町では平成23年から、全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が条例で義務付けられているのを御存知でしょうか。 総務省消防庁の統計によりますと、住宅用火災警報器を設置していない場合に比べて、設置している場合の方が死者の数が約半分となっており、みなさんの命を守るために非常に有効な機器だということがわかると思います。 那智勝浦町消防本部では、町内でどれくらいの...
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~11月) お問い合わせ先: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
くらし
いやしの音〜町立温泉病院だより ■火災訓練を実施しました 8月22日に那智勝浦消防のご協力のもと、院内火災を想定した訓練を実施しました。今回は2階を出火元とし、火元の発見から通報、初期消火、避難誘導、階段での搬送まで、実践形式で訓練しました。 訓練後には、消防職員から講評をいただき、良かった点や改善すべき点について助言を受けました。 今後も患者さまの安全を第一に考え、万が一の事態にも迅速かつ適切に対応できるよう、訓練を継続してま...
-
くらし
【Pickup】「那智勝浦まちなか商品券」はお受取りいただきましたか? ■商品券の引き換えをお忘れになった方へ 那智勝浦町では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰による町民の家計支援と地域経済の支援を目的として、町民1人あたり11,000円分の商品券を町民全員に配付しています。 郵便局での引換期間が終了しましたが、引き換えの済んでいない方は、引き続き役場観光企画課において、商品券をお受取りいただけます。 手続きは、郵便局での引き換えと同じです。「引換券」と「本人確認書...
-
くらし
【Information】町営バス路線変更のお知らせ ■路線の一部が変更となりました 10月1日より、町営バスの路線が変更となりました。主な変更点は以下のとおりです。 なお、この変更に伴う運賃、時刻表の変更はありません。 ○勝浦線 「北浜」バス停が旧日比医院付近に移設となり、町道北浜9号線沿いに住宅地を通過して、「北浜公園前」バス停と繋がる路線となります。 また、「北浜」バス停~「北浜公園前」バス停間についてはフリー乗降区間となります。 ○下里線 「...
-
くらし
食推さんの活動紹介&オススメ健康レシピ「うちのごはん」No.43 9月号でお伝えした色川のブルーベリー農園での学習会に引き続き、食推ではブルーベリーを活用した料理の試作会を行いました。お寿司やサラダ、肉料理のソースやピザなど、様々な料理に挑戦しました。(今後、食推が開催する教室等でも紹介する予定です) ブルーベリーにはビタミンC、ビタミンE、食物繊維、アントシアニンなどが含まれ、目の健康維持、整腸作用、生活習慣病予防、美肌効果など、色々な健康効果が期待できます!...
-
くらし
手話で話そう! 手のつぶやき その43 「代わりに電話してください」 (1)人差し指を立てた両手を前後に向き合わせ、回して位置を入れ替える(代わる) (2)右手2指を伸ばし、親指を耳に、小指を口の辺りにあてる(電話) (3)両掌を合わせる(お願い) ((1)を行った後に(2)~(3)を続けて行うことで「電話をお願いします」=「代わりに電話してください」となります。)
-
くらし
脱炭素まめ知識 ■10月は『食品ロス削減月間』 食品ロスとは? →本来食べられるにも関わらず、捨てられてしまう食品のことです。 ※廃棄された食品の8割は生ごみとして焼却処分されています。 物価高騰が続いている中、食べずに捨ててしまってはお金も食品ももったいない! 使い切る分だけの購入を心がけ、お財布と環境に優しい生活を送りましょう。
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース ■JR紀勢本線(新宮白浜区間)のご利用をお願いします 第16回花火大会においてJR利用者に啓発を行いました! 人口の減少・少子高齢化、道路整備の進展など、ローカル鉄道を取り巻く環境は大きく変化しており、JR紀勢本線(新宮白浜区間)においても、厳しい利用状況が続いています。 本町を含む沿線市町村・和歌山県・JR西日本により組織される「紀勢本線活性化協議会 新宮白浜区間部会」では、路線の維持に向けた駅...
-
その他
住民登録人口と世帯数 ■9月1日現在 ( )は前月比 男:6,228(+5) 女:7,050(-12) 計:13,278(-7) 世帯数:7,387(+9)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2025年10月号) ■広報なちかつうら 令和7年10月号 No.418 令和7年10月6日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・X(Twitter) ■表紙 ピンクリボン月間にあ...
- 2/2
- 1
- 2
