とっとり市報 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙
■60回目の夏を彩る鈴の音 2024.7.6 風紋広場、駅前通りほか 60回目を迎える鳥取しゃんしゃん祭に向けて、お祭りムードを盛り上げるため、鈴の音フェスタが開催されました。訪れた観客は鮮やかな鈴の音に魅了されていました。
-
その他
PUBLIC INFORMATION
■鳥取市の人口 男:86,891人[-66] 女:93,068人[-61] 合計:179,959[-127] 世帯数:82,134[+9] 令和6年7月1日現在[ ]内は前月比 ■鳥取市コールセンター 【電話】0857-22-8111 (市代表番号と同じ) 【FAX】0857-32-2170 【メール】[email protected] 年中無休 開庁日:午前8時~午後7時 …
-
イベント
鳥取しゃんしゃん祭
前夜祭:8月13日(火) 一斉傘踊り:8月14日(水) 市民納涼花火大会:8月15日(木) ■元号でたどる鳥取しゃんしゃん祭 ◇昭和 鳥取しゃんしゃん祭の誕生 昭和36年に商工振興を目的に誕生した「鳥取祭」は、神輿行列などの市中パレードが主であったため、市民が参加する機会が少ないものでした。そこで、より盛り上がりが得られるよう、鳥取県東部に古くから伝わる「因幡の傘踊り」を誰でも簡単に踊れるようにア…
-
イベント
第36回全国健康福祉祭とっとり大会 ねんりんピック はばたけ鳥取2024
咲かせよう 砂丘に長寿と 笑みの花 令和6年10月19日(土)~22日(火) 10月に開催されるねんりんピックまで、あと2カ月余りとなりました。本番に向け、本市で実施される種目を紹介します。気になる種目を応援し、大会を盛り上げましょう! ◆サッカー ねんりんピックの中でも比較的若い年代の選手が多く出場する種目です。県代表などのチームがブロック優勝を目指し、市内の各会場で熱戦を展開していきます。 球…
-
くらし
【特集】星や宇宙の魅力を発信し続ける 鳥取市さじアストロパーク オープン30周年
本市の公開天文台「鳥取市さじアストロパーク」は1994年7月にオープンし、今年で30周年を迎えました。 メインである大型望遠鏡「103センチ反射望遠鏡」をはじめ、プラネタリウム、宇宙に関する展示、さらに宿泊施設も備えた国内有数の公開天文台として、夜間観望会(天体観察会)、市内公民館での出張観察や講座など、さまざまな事業を行っています。また、佐治町民有志が立ち上げた「五しの里さじ地域協議会」の働きか…
-
くらし
中学生記者が市報制作に挑戦!
西中学校2年の澤本懸(さわもと かける)さんと田中水桜(たなか みお)さんが、6月25日から27日までの3日間、広報室で職場体験学習を行いました。同級生が職場体験をしているAm’s(アムズ)と富桑保育園を取材し、インタビューや原稿作成をこなして、この1ページを作成しました。 ■株式会社ウシオ アムズ 〇お客様の笑顔のために アムズは、「衣・食・住」をテーマに、地の物や丁寧な暮らしに寄り…
-
くらし
【シリーズ@じんけん】Vol.451 人権尊重都市鳥取市の実現をめざして
人権尊重社会を実現する鳥取市民集会を開催します ■鳥取市民集会 〜人権尊重の輪を広げよう〜 鳥取市民集会(以下「市民集会」)は、同和問題(部落差別)をはじめとするあらゆる人権課題の解決をめざし、「実践と交流の輪を広げること」を目的に開催しています。その始まりは、昭和49年に開催された第1回部落解放鳥取市研究大会に遡り、これまで着実にその歩みを続け、今回50回の節目を迎えます。 今年度は本市のほか、…
-
健康
健康・病院
■9月のご案内 ※8月分は7月号に掲載しています 【HP】https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1645143547683/index.html ◆乳幼児健康診査 対象児 ◆2歳児歯科健診およびフッ化物塗布 鳥取・桜ヶ丘・福部地域:令和4年6月生 国府・東地域:令和4年5月16日~6月30日生 気高・鹿野・青谷地域:令和4年6~7月生 ◆発達相談(…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(1)
■ノルデチケット販売開始 鳥取県東部バス1日乗り放題電子チケット 公共交通の利用促進を図るため、対象バスが1日乗り放題、協賛店舗で割引などのサービスも受けられる定額制電子チケットを販売します。 ※ご利用にはRYDEPASSアプリのダウンロードが必要です。 販売:令和7年3月31日(月)まで 対象バス:日ノ丸自動車(東部)、日本交通(東部)、くる梨、やずバス、若桜町営バス、岩美町営バス 料金:800…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(2)
■生活環境課からのお知らせ ◆お盆のお供え物などを川に流さないで 精霊流しでお供え物や花を川に流すことは、不法投棄にあたります。川が汚れるだけではなく、下流域の漁業などに支障をきたすことにつながります。 環境を守るためにも、お盆の供え物や花を川に流すことはしないでください。季節のイベントなどで祭事の品を川に流した場合は、必ず全て回収してください。 ◆鳥取地域の祝日のごみ収集 ※国府・福部・河原・用…
-
くらし
〔8月〕情報ひろば ~福祉~
■寝具丸洗い乾燥消毒サービス9月実施分 対象:在宅で生活をしている65歳以上の高齢者で、要介護4、5の認定がある人 料金: ・掛布団…200円 ・敷布団…200円 ・羽毛布団…300円 ・毛布…100円 ※枚数に制限あり 募集期間・方法:8月20日(火)までに申出書を提出 問い合わせ先: ・本庁舎長寿社会課(13番窓口) 【電話】0857-30-8211 【FAX】0857-20-3906 ・各総…
-
くらし
〔8月〕情報ひろば ~お知らせ~
■原爆犠牲者の慰霊と平和祈念の黙とうを 【原爆犠牲者の慰霊】 昭和20年8月6日に広島に、9日に長崎に原爆が投下されて79年目を迎えます。犠牲者の慰霊と平和を祈念し、両日正午から1分間の黙とうにご協力をお願いします。 非核平和展 日時:8月5日(月)~16日(金) 場所:麒麟Square1階情報スペース 内容:原爆写真・子ども向け絵パネル、折鶴展示など 問い合わせ先:非核平和都市宣言推進鳥取市実行…
-
くらし
〔8月〕情報ひろば ~募集(1)~
■LED防犯灯取替事業 対象:令和7年度に蛍光灯(水銀灯)からLED防犯灯へ取替希望の町内会 募集期間・方法:9月30日(月)までに持参・郵送で受け付け ※写真が判別できないため、ファクシミリでの受付不可(問い合わせは可能) ※詳しくは協働推進課、最寄りの地域の総合支所へお問い合わせください。 問い合わせ先:本庁舎協働推進課(27番窓口) 【電話】0857-30-8177 【FAX】0857-20…
-
くらし
〔8月〕情報ひろば ~募集(2)~
■「家庭の日」作文コンクール 対象:市内の小・中学生 内容: 《小・中学生共通》 普段の生活の中で、家族で大切にしていることや気づいたこと、うれしかった経験やほっとしたことなど 《中学生のみ》 「わたしの家庭像」、「親になる自分」など、家庭や親の役割・地域の人との関わりの重要性を認識し、自分を見つめなおしたり自分の生き方について考えたりするもの 募集期間・方法:9月30日(月)までに、題名・学校名…
-
くらし
〔8月〕情報ひろば ~募集(3)~
■鳥取いのちの電話 電話相談員養成講座 「いのちの電話」は訓練を受けた相談員が、孤独の中にいる人たちの相談相手になる市民のボランティア活動(無報酬)です。 日時:10月7日(月)から約1年間とインターン期間5カ月(毎週月曜日18:30〜20:30) 場所:高齢者福祉センター 対象:23歳以上で「いのちの電話」の趣旨に賛同し、積極的に参加出来る人 定員:10人 料金:2万円(一泊研修費を含む) 募集…
-
くらし
鳥取市 探して!投稿して!得する!キャンペーン
本市近郊に隠れている「#鳥取家族×クリエイターズ・ファイルコラボポスター」を探して、撮って、シェアした人に、本市内の飲食店などで使用できるクーポンを合計2万人にプレゼント! 【応募・クーポン使用期間】 7月29日(月)~令和7年2月28日(金) ※先着順 【応募方法】 1.鳥取市公式LINEを友だち追加 2.鳥取市内のコラボポスターを見つけて撮影し、「#鳥取家族」「#チャーミーさん見つけた」をつけ…
-
健康
命を守る「熱中症」予防
■室内での熱中症予防 ・のどが渇く前に、こまめに水分補給をする ・エアコンや扇風機を活用する ・温湿度計を置く ・カーテンで直射日光を遮る ■外出時の熱中症予防 ・天気予報や熱中症情報を確認し、暑い時間帯の外出は避ける ・通気性・吸水性の良い服を着る ・日傘や帽子を使い、日差しを遮る ・無理をせず、こまめに休憩をとる ・汗をかいたら、水分だけでなく塩分もとる ■家族や周囲ができる高齢者の熱中症予防…
-
くらし
8月は食品衛生月間
「食中毒予防の三原則」に注意し、家庭での食中毒を予防しましょう。 ◆原則1 細菌をつけない ・調理の前、食事の前はきちんと手洗い ・調理器具は加熱・未加熱食品毎に使い分け、使用後はきれいに洗って、清潔に保管 ◆原則2 細菌を増やさない ・調理後はできるだけ早く食べる ・テイクアウトした食品は持ち帰り時間を短くし、早めに食べる ・残さず食べきり、作り置きや保管はやめる ・食品は室温におかずに、冷凍ま…
-
イベント
リファーレンいなば
◆リサイクルファクトリー8月スケジュール ▽裂き織り 8日(木)10:00~11:30 13:30~15:00 ▽木工 23日(金)10:00~12:00 ▽マイバッグ 27日(火)10:00~15:00 ▽健康布ぞうり 29日(木)10:00~15:00 参加申込:8月1日(木)より受付(先着順) ※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や出張講座も行います。お気軽にご…
-
講座
ポリテクセンター鳥取 受講生募集(10月入所生)
【ものづくりCAD・CAM科(職場体験付)】【電気設備技術科】 募集期間:8月6日(火)〜9月13日(金) 訓練期間:10月4日(金)〜令和7年3月31日(月) 受講料:無料 ※要テキスト代(約15000円) 定員: ・ものづくりCAD・CAM科…15人 ・電気設備技術科…15人 応募方法:受講申込書をハローワークへ提出 選考日:9月19日(木) 問い合わせ先:ポリテクセンター鳥取 【電話】085…