とっとり市報 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内
■今月の講座・相談会 ▽はじめてみませんか?ボランティア入門講座 とき(要予約): ・11月14日(木)18:30〜19:30 ・11月26日(火)10:00〜11:00 ▽NPOなんでも相談会 とき(要予約):11月20日(水)18:30~19:15 19:15〜20:00 ▽市民活動団体のための助成金相談会 とき(要予約):11月18日(月)13:30〜14:15 14:15〜15:00 場所…
-
文化
図書館だより
休館日:毎週火曜日、毎月最終の木曜日 ●ステップアップ講座 講演「子どもと絵本を楽しむ」 とき:11月22日(金)13:30~15:30 ところ:中央図書館多目的ホ-ル 講師:土居安子(どい やすこ)さん(大阪国際児童文学振興財団) 対象:読み聞かせボランティアに関心のある人 定員:30人 ※要予約・先着順 参加料:無料 申し込み・問い合わせ:中央図書館 ●休館日のお知らせ(蔵書点検のため) ・1…
-
イベント
市民伝言板 市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。
■鳥取まちゼミ 時:11月1日(金)~30日(土) 所:中心市街地商店街のお店、パレットとっとり市民交流ホール 容:予約制で講座を開催 ※詳しくはチラシ・Facebookをご覧ください 料:無料(材料費実費) 連:まちづくりレディース鳥取 渡辺(絹の舘さーびす) 【電話】0857-22-8315(第2・4火・第1〜4水休み) ■おもちゃの修理(おもちゃDr.鳥取) 時:11月2・16日(土)9:0…
-
講座
鳥取市生涯学習推進講座 麒麟のまちアカデミー
【ジュニアチャレンジコース】 ◆みんなでチャレンジ落語体験教室 とき:12月7・14・21日(土)13:30~14:30(全3回) ところ:鳥取市文化センター練習室(1) ※最終日のみ展示ホール 対象:1市6町に在住・通学の小学生 講師:桂小文吾(かつら こぶんご)さん(落語家) 定員:10人 ※応募多数の場合は抽選 料金:1000円 募集:講座初日7日前までに、チラシの申込用紙をファクシミリ・郵…
-
講座
公立鳥取環境大学情報
TOTTORI UNIVERSITY OF ENVIRONMENTAL STUDIES 【HP】https://www.kankyo-u.ac.jp/ ■SDGsカフェ とき:12月1日(日)13:00~15:00 ところ:学生センター2階多目的ホール テーマ:世界を変える小さな一歩~フェアトレードで踏み出そう~ 内容:チョコレートやコーヒーなどのフェアトレード商品の試食や、ゲームなどを通じて、楽…
-
イベント
市民文化祭
※当月(8日以降)分と翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。当月(7日まで)分は前月号をご覧ください。 ◆鳥取市文化ホール ▽キラキラ☆コンサート 11月10日(日)14:00〜15:30 キラキラ☆楽団 【電話】(鳥取市文化団体協議会) ▽安来節保存会鳥取支部発表会 11月17日(日)11:00〜15:00 安来節保存会鳥取支部(竹内) 【電話】0857-57-0119 ▽一音会アンサンブル…
-
スポーツ
ガイナーレ鳥取2024 @ Axisバードスタジアム ホームゲームのお知らせ
※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。 試合日程|キックオフ|対戦相手: 11月10日(日)|13:00|FC今治 11月17日(日)|13:00|ツエーゲン金沢 問い合わせ先:株式会社SC鳥取 【電話】0857-30-3033
-
講座
ポリテクセンター鳥取 受講生募集(1月入所生)
◇【ものづくりCAD・CAM科】・【電気設備技術科】 募集期間:11月5日(火)〜12月13日(金) 訓練期間:令和7年1月7日(火)〜6月27日(金) 受講料:無料 ※要テキスト代(約15000円) 定員: ・ものづくりCAD・CAM科…15人 ・電気設備技術科…15人 応募方法:受講申込書をハローワークへ提出 備考:12月17日(火) 問い合わせ先:ポリテクセンター鳥取 【電話】0857-52…
-
くらし
お届けします! ふるさと鳥取の味 【12月便】[とっとりふるさと宅配便]
料金:1個当たり5300円(税込) 料金後払い ※送料や支払い方法など、詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。 申込み方法:インターネット・ファクシミリ 発送予定日:12月6日(金) 申込締切:11月22日(金) 《発送内容》 鳥取県産牛肩ロースすき焼き用 星空舞 王秋(梨) さつまいも 甘酒 杵つき餅 手づくり味噌 乾燥きくらげホール・スライスセット 大根と茎わかめの佃煮 白ネギ乾燥 きな…
-
イベント
リファーレンいなば
◆リサイクルファクトリー11月スケジュール ▽マイバッグ 7日(木)10:00~15:00 ▽健康布ぞうり 21日(木)10:00~15:00 ▽PPバンドの籠 26日(火)10:00~15:00 ▽クリスマスオブジェ 29日(金)10:00~12:00 参加申込:11月1日(金)10:00~(先着順) ※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や出張講座も行います。お気軽…
-
くらし
ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座 / No.140
◆実在の企業をかたる自動音声の電話に注意! 大手通信会社を名乗る自動音声で、「2時間後にこの電話を停止する。確認する場合は1番を押すように」と電話があった。身に覚えがなかったため、1番を押すと、オペレーターが出てきて、「会員サイトの利用料金が未納になっている。このまま支払わないと訴訟を起こす」と言われ、電子マネーで支払うよう要求された。 【アドバイス】 実在の企業をかたる不審な電話に関する相談が多…
-
くらし
無料相談(1)
■市民総合相談課(市役所本庁舎28番窓口)【予約不要】 《くらし110番相談28番窓口》 内容:日常生活の中での疑問、困りごとなど(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電話】0857-20-4894 《消費生活センター29番窓口》 内容:訪問・通信販売、借金問題など、消費生活に関すること(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電話】…
-
くらし
無料相談(2)
◆境界問題合同無料相談会 とき:11月29日(金)13:00〜16:00 ※要予約 ところ:鳥取地方法務局3階会議室 内容:法務局・弁護士・土地家屋調査士による土地の境界をめぐる紛争やトラブルに関する相談 問い合わせ先:鳥取県土地家屋調査士会 【電話】0857-22-7038 ◆行政書士相談 ▽行政書士会無料相談 ※要予約 ・11月9日(土)10:00〜14:00(1人30分程度) 中央図書館2階…
-
その他
あっち! こっち! リサーチ とっとり市の魅力 再発見
鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で市内にある施設を紹介しています。鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開中です。 ◆ヤマタ鳥取砂丘ステイション 【電話】0857-51-1139 【FAX】0857-51-1259 今年4月27日、鳥取砂丘西側エリアにオープンした複合型宿泊施設です。グランピング施設「砂優(さゆう)」、フリーサイトキャンプ場「砂育(さいく)」、ゲストハウス「砂縁(さ…
-
くらし
相互派遣研修生 スヨンさんの清州市(ちょんじゅし)紹介
■韓国人のソウルフード サムギョプサル みなさんはサムギョプサルを食べたことありますか。サムギョプサルは韓国人なら誰でも好きで、飲み会や外食のときの定番料理です。 清州には全国唯一の「サムギョプサルの通り」があります。西門市場の中にサムギョプサルの店がずらりと並んでいて、毎年3月3日にはサムギョプサル祭りも開催します。清州のサムギョプサルは、バラ肉を煮込んだ醬油(しょうゆ)につけてから焼くのが特徴…
-
くらし
シリーズ 地域防災の要 鳥取市消防団の活動紹介
5.女性消防団員の活動 鳥取市消防団には、女性の団員も多く所属し活躍しています。その中でも、女性だけの分団である女性分団は「男女が共に支え合う災害に強い社会を目指すこと」を目的として、平成20年8月に発足しました。 女性分団の活動範囲は本市全域で、主な活動内容は、自治会や学校などの救命講習や防災イベントへの出演など、防災や救命に関する啓発活動を行っています。また、火災消火を想定した操法訓練や、空港…
-
くらし
学校給食レシピ vol.54 とっとりっ子の「いただきます!」
地域で育まれた食材を献立に取り入れ、児童生徒へ地域の産物のすばらしさや、風土、食文化を伝えています。 今月の給食目標:食べ物を大切にしよう ◆国府学校給食センター どんどろけ飯 《学校給食メニュー》 ★どんどろけ飯 ・牛乳 ・さばの塩焼き ・いもこん汁 ・きんぴらごぼう ▽1人分栄養価 ・エネルギー…304kcal ・タンパク質…8.5g ・脂質…3.1g ・食塩…1.3g ▽材料(4人分) ・精…
-
その他
鳥取市広報番組のご案内
■ケーブルテレビ【12ch】いなばぴょんぴょんネット 【HP】http://www.inabapyonpyon.net ※番組の放送時間は、ホームページで紹介しています。 ◇鳥取市広報番組 とっとり知らせたい 市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま〜す。 【放送】毎週金・土 6:00~24:00まで毎時00分放送 …
-
くらし
まちかどだより
◆福部の未来を考えよう ◯福部町細川地内/9月10日(火) 福部町総合支所で、地域の課題解決に貢献する体験型の学習プログラムが実施され、鳥取大学生2人が参加しました。学生目線で地域の活性化につながる提案をするため、福部町まちづくり構想などの説明や、塩見川河川改修事業の説明を熱心に聞き、福部について理解を深めていました。 ◆「青谷のええもん」がいっぱい! ◯青谷町青谷地内/9月16日(月・祝) 青谷…
-
イベント
各施設催し物のご案内(1)
イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。 「関西文化の日」協賛として、11月16・17日(土・日)を中心日として、入館無料になる施設があります(施設により無料入館日が変わります)。詳しくは各施設にお問い合わせください。 ■あおや郷土館 ◇青谷で発見された明治初期の神社絵図 青谷町の個人宅で発見され、鳥取県立公文書館に寄贈された明治初期制作の県内の神…