とっとり市報 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
給与支払報告書の 提出をお忘れなく[市税のおはなし]
前年に従業員などに対し給与の支払いを行った事業者(個人事業主を含む)は、給与支払報告書を作成し、毎年市町村へ提出することが義務づけられています。提出期限の1月31日(金)までに市民税課へ提出をお願いします。 給与支払報告書の提出は、『eLTAX(エルタックス)(電子申告システム)』が便利です。利用方法については、eLTAX地方税ポータルシステムのウェブサイトをご覧ください。 問い合わせ先:本庁舎市…
-
くらし
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内
■今月の講座・相談会 ▽はじめてみませんか?ボランティア入門講座 とき(要予約): ・1月14日(火)18:30〜19:30 ・1月20日(月)10:00〜11:00 ▽NPOなんでも相談会 とき(要予約):1月10日(金)14:00〜14:45 14:45〜15:30 ▽市民活動団体のための助成金相談会 とき(要予約):1月28日(火)18:30〜19:15 19:15〜20:00 場所:さざん…
-
文化
図書館だより
休館日:毎週火曜日、毎月最終の木曜日 ●親子で一緒に楽しむ講座 おかねのはなし とき:1月13日(月・祝)10:30~11:30 ところ:中央図書館多目的ホ-ル 講師:木村美紀(きむら みき)さん(ファイナンシャルプランナー) 対象:小学生の子どもと保護者 定員:15組 ※要予約・先着順 ●ちいさい子どものためのわらべうた・冬 とき:1月23日(木)11:00~11:30 ところ:中央図書館多目的…
-
イベント
リファーレンいなば
◆リサイクルファクトリー1月スケジュール ▽健康布ぞうり 9日(木)10:00~15:00 ▽エコタワシ 16日(木)10:00~12:00 ▽リメイク缶and多肉寄せ植え 24日(金)10:00~12:00 ▽マイバッグ 29日(水)10:00~15:00 参加申込:1月4日(土)10:00~(先着順) ※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や出張講座も行います。お気…
-
講座
ポリテクセンター鳥取 受講生募集(3月入所生)
【ものづくり溶接科】・【住宅リフォーム技術科】 募集期間:1月7日(火)〜2月12日(水) 訓練期間:3月4日(火)〜8月28日(木) 受講料:無料 ※要テキスト代(約15000円) 定員: ・ものづくり溶接科 12人 ・住宅リフォーム技術科 15人 応募方法:受講申込書をハローワークへ提出 選考日:2月15日(土) 問い合わせ先:ポリテクセンター鳥取 【電話】0857-52-8802 【HP】h…
-
くらし
1月10日は「110番の日」
◆緊急時は110番 110番は事件・事故が発生し、警察官に一刻も早く助けに来てほしい場合の「緊急専用電話」です。警察官が順番に聞きますので、落ち着いて答えてください。 ◆相談ごとは#9110 悩みや心配、困り事など、緊急でないものは警察総合相談をご利用いただくか、最寄りの警察署にご相談ください。 【電話】#9110 問い合わせ先:鳥取警察署 【電話】0857-32-0110 【FAX】0857-3…
-
くらし
鳥取市公式LINEで情報発信中
鳥取市公式LINEは、「ごみ出し日」を教えてくれる機能や窓口の混雑状況が確認できる機能、イベント情報・キャンペーン情報や市報の配信、市報プレゼントの抽選など、さまざまな機能が充実しています。 市報裏表紙にあるQRコードを読み込み、お友だち登録をよろしくお願いします。 問い合わせ先:本庁舎広報室(33番窓口) 【電話】0857-30-8008 【FAX】0857-20-3040
-
くらし
冬の入浴事故に注意
■鳥取県内では年間約100人(交通事故の約4倍)が入浴中に亡くなっています 脱衣所・浴室での事故は12月〜3月に多く発生し、そのうち65歳以上の高齢者が全体の約80パーセントを占めています。 入浴事故の主な原因は急激な温度差が体に悪影響をもたらす「ヒートショック」であると言われていますが、近年では、大半が入浴時の「熱中症」によるものもあることが明らかになってきました。 【ヒートショックとは】 熱い…
-
くらし
施術を受ける時はご注意を
■整骨院・接骨院の受け方 整骨院・接骨院など、国家資格を持つ柔道整復師が施術を行う施設は医療機関ではありませんので、国民健康保険が使える範囲が限られています。 ◇保険適用となる場合 ・骨折・脱臼(応急手当の場合を除き、医師の同意が必要)、捻挫、打撲、挫傷(肉離れなど) ※同じ負傷で、医療機関での治療と柔道整復師での施術を同時に受けた場合は、柔道整復師の施術は全額自己負担になります。 ◇保険適用とな…
-
くらし
ふるさとへのUターンを考えてみませんか?
Uターンや地方での生活を検討されている人をサポートするための「定住促進・Uターン相談支援窓口」を設置しています。専任の相談員が移住にあたっての仕事・住まい・子育てなどの相談にお応えし、補助金などの支援制度も紹介しています。ぜひ、県外にお住まいのご家族やお知り合いにご紹介ください。オンラインでのご相談も承ります。 ・とっとりコネクト ▽鳥取市ふるさとでの新しいライフステージ支援事業補助金 補助要件を…
-
くらし
かにのご注文はインターネットショップ「とっとり市(いち)」で
鳥取市公認インターネットショップ「とっとり市」では、地元の目利きが選んだ旬の「松葉がに」を全国へ直送します。 松葉ガニは、甘くて弾力のある身と濃厚なカニ味噌が絶品。茹でや焼き、刺身など多様な調理法で楽しめます。一度食べたら忘れられない美味しさです。 自宅にいながら、鳥取を代表する冬の味覚「松葉がに」をインターネットで手軽に注文ができます。「松葉がに」を食べたい、贈りたいという人は、ぜひインターネッ…
-
くらし
ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座 / No.142
◆ウォーターサーバーの勧誘に注意! 3日前、スーパーの特設会場で、「ウォーターサーバーを使っていますか」と声をかけられた。「他社のを使っている」と答えたら、「5日間、特設会場を設置し、キャンペーンをしている。解約料をキャッシュバックするので当社に乗り換えないか」と勧誘された。ウォーターサーバ―は数種類展示されていた。月々の支払金額を聞き、乗り換えても損することはないと思い契約したが、サーバーは購入…
-
くらし
無料相談
■市民総合相談課(市役所本庁舎28番窓口)【予約不要】 《くらし110番相談 28番窓口》 内容:日常生活の中での疑問、困りごとなど(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電話】0857-20-4894 《消費生活センター 29番窓口》 内容:訪問・通信販売、借金問題など、消費生活に関すること(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電…
-
その他
あっち! こっち! リサーチ とっとり市の魅力 再発見
鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で市内にある施設を紹介しています。鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開中です。 ◆鳥取砂丘ビジターセンター 【電話】0857-22-0021 【FAX】0857-51-1038 鳥取砂丘の成り立ちや特徴、地形・地質・動植物などの自然について学べる展示や、砂丘の迫力ある映像を見られるドームシアターなどがあり、鳥取砂丘を詳しく知ることができる施設です…
-
くらし
相互派遣研修生 スヨンさんの清州市(ちょんじゅし)紹介
■(最終回)米東山(ミドンサン)樹木園 最終回は、おいしい空気を吸いながら散策ができる、清州市上黨區(サンダング)にある米東山樹木園を紹介します。 山林環境の保存、新品種の開発、絶滅の危機におかれた野生動植物の保護、生態学習などを目的として2001年に開園しました。総面積は94万2千坪であり、1593種31万本の植物が保存、管理されています。いろいろな植物は春夏秋冬でその色を変え、どの季節に行って…
-
くらし
第63回 麒麟のまち鳥取市美術展
今月から5回にわたり、第63回麒麟のまち鳥取市美術展の受賞作品をご紹介します。 ※順不同 ※詳しくは本紙P.26をご覧ください。 問い合わせ先:本庁舎文化交流課(34番窓口) 【電話】0857-30-8021 【FAX】0857-20-3040 【HP】https://t-shibiten.localinfo.jp/
-
くらし
学校給食レシピ vol.55 とっとりっ子の「いただきます!」
地域で育まれた食材を献立に取り入れ、児童生徒へ地域の産物のすばらしさや、風土、食文化を伝えています。 今月の給食目標:学校給食のことをよく知ろう ◆湖東学校給食センター 河内さといものカレー煮 《学校給食メニュー》 ・ご飯 ・牛乳 ・メンチカツ ・豆乳みそ汁 ★河内さといものカレー煮 ▽1人分栄養価 ・エネルギー…48kcal ・タンパク質…2.2g ・脂質…1.0g ・食塩…0.3g ▽材料(4…
-
その他
鳥取市広報番組のご案内
■ケーブルテレビ【12ch】いなばぴょんぴょんネット 【HP】http://www.inabapyonpyon.net ※番組の放送時間は、ホームページで紹介しています。 ◇鳥取市広報番組 とっとり知らせたい 市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま〜す。 【放送】毎週金・土6:00~24:00まで毎時00分放送 ※…
-
くらし
まちかどだより
◆灯(あか)りがともる池田家墓所 ◯国府町奥谷・宮下地内/11月23日(土・祝) 「池田家墓所燈籠会(とうろうえ)」が開催され、石燈籠に灯入(ひい)れが行われました。幻想的な光に包まれた墓所内では、麒麟獅子舞の奉納や公立鳥取環境大学生による和太鼓が披露されました。来場者は提灯(ちょうちん)を手に散策し、ライトアップされた紅葉を撮影するなど、趣のある雰囲気を楽しみました。 ◆空き家に眠る古道具をレス…
-
イベント
各施設催し物のご案内(1)
イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。 ■わらべ館 ◇デジタルお絵かき 自由に描いたぬりえが立体となって、スクリーンの中で動きだします。 とき:1月13日(月祝)まで 観覧料:無料 ※要入館料 ◇エントランスギャラリー日本のかるた 鳥取在住のかるた愛好家が集めた、日本各地のご当地かるたや、こども向けかるたを紹介。 とき:1月10日(金)〜24日(…