とっとり市報 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■人を大切にするまち鳥取市〜2025新春座談会にて〜 LA MAISON DE BLANCHE(青葉町二丁目) 本市内で活躍されている4人をゲストに迎え、「人を大切にするまち鳥取市」をテーマに、日頃の取り組みや思いなどを語っていただきました(特集ページ)。
-
その他
PUBLIC INFORMATION
■鳥取市の人口 男:86,564人[-106] 女:92,840人[-81] 合計:179,404人[-187] 世帯数:82,126[-63] 令和6年12月1日現在 [ ]内は前月比 ■鳥取市コールセンター 【電話】0857-22-8111(市代表番号と同じ) 【FAX】0857-20-3170 【メール】tori-call@city.tottori.lg.jp 年中無休 開庁日:午前8時30…
-
くらし
[特集] 2025新春座談会 「人を大切にするまち鳥取市」(1)
新年あけましておめでとうございます。 今回は、子育て支援や地域食堂の運営、多文化共生、地域での共助事業など、多方面で活躍する4人をゲストに迎え、それぞれの活動や本市の明るい未来づくりについて深澤市長と語っていただきました。 会場:LA MAISON DE BLANCHE(ラ メゾン ド ブランシェ)プルミエ ◯淺見 真子(あさみ まこ)さん るりゆ〜る代表 子育て、療育、防災、音楽でつながり、支え…
-
くらし
[特集] 2025新春座談会 「人を大切にするまち鳥取市」(2)
■災害時にこそ人とのつながりが大切 [小谷]一昨年の台風第7号では、これまで経験したことがないような大雨に見舞われ、道路や橋、堤防などの被害により佐治町は一時的に孤立しました。路線バスも約1カ月半運休しましたが、その間、さじ未来号を運行し、小中学生の登下校や住民の移動に利用していただきました。 [市長]発災から1週間後にはさじ未来号を運行されたということで、大変すばらしいと思いました。大きな被害が…
-
くらし
令和6年 市政10大ニュース(1)
令和6年はどんな年だったでしょうか? 市民の暮らしに関わりの深い市政に関する出来事の中から、各分野で活躍中のみなさんに上位10項目を選考していただきました。 ■1位 第36回全国健康福祉祭(ねんりんピック)開催(10月) 鳥取県内各市町村で10月19日から22日の4日間、全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)が開催されました。本市には、全国から約3千人の選手が訪れ、ヤマタ…
-
くらし
令和6年 市政10大ニュース(2)
■8位 自動運転バスの実証運行を実施(2月、12月) 全国的にバス路線の維持が大きな課題となっている中、本市では生活交通を維持する一つの手段として、自動運転バスの導入をめざしています。自動運転技術の検証や課題の把握に加えて、自動運転への理解を深めるための試乗体験会を行いました。市民のみなさんが安心して暮らせる、持続可能な公共交通体系の構築に向けて今後も取り組んでいきます。 ■9位 駅南庁舎を新たな…
-
くらし
[特集]申告の準備はお早めに(1)
確定申告、市・県民税の申告時期が近づいてきました。今年も感染症の防止策を講じて申告会場を開設しますが、来場の際はみなさんにも感染予防に努めていただくとともに、資料作成など事前準備による滞在時間の短縮にご協力をお願いします。また、会場の混雑を避けるため、インターネットでの申告もご利用ください。 ■確定申告 確定申告が必要な人は次のとおりです。 【給与所得がある人】 次のいずれかに該当する人など 1….
-
くらし
[特集]申告の準備はお早めに(2)
■申告会場 ◯確定申告 とき:2月17日(月)~3月17日(月)9:00~17:00(受付8:30〜16:00) ※土・日・祝日(振替休日)は除く ところ:駅南庁舎(さざんか会館隣)地階第5会議室 【休日申告】3月2日(日)9:00~17:00 ※確定申告会場への入場には、入場整理券(当日配布分(枚数に限り有)またはLINE予約)が必要です。 ※確定申告会場では、原則としてご自身のスマートフォンを…
-
健康
健康・病院(1)
■2月のご案内 ※1月分は12月号に掲載しています 【HP】https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1645143547683/index.html ◆乳幼児健康診査 対象児 ◆2歳児歯科健診およびフッ化物塗布 鳥取・桜ヶ丘・福部地域:令和4年11月生 国府・東地域:令和4年10月1日~11月15日生 ◆発達相談(要申込み) 相談内容:随時相談、年少…
-
健康
健康・病院(2)
■【成人男性対象】風しん抗体検査・予防接種が無料で受けられるのは今年度末まで 令和元年度から実施している「風しん抗体検査・第5期定期予防接種」は、3月31日で終了します。抗体検査・予防接種は、事業に参加する全国の健診会場・医療機関で、クーポン券を使って無料で受けることができます。ご自身や周りの人を風しんから守るために、ぜひこの機会に抗体検査・予防接種をお受けください。 ▽対象者 本市に住民票があり…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(1)
■あなたは犬や猫の飼い主として責任を果たしていますか? ◆最期まで面倒をみる 飼育環境を整え、健康状態に気を配りましょう。家族の一員として、最期まで責任と愛情を持って飼育してください。どうしても飼えなくなる場合を想定して、あらかじめ責任をもって飼ってくれる人を探しておきましょう。 ◆愛護動物※の遺棄・虐待は犯罪です ・愛護動物を遺棄・虐待した場合…1年以下の懲役または100万円以下の罰金 ・愛護動…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(2)
■市民政策コメントを募集します ◆鳥取市地域防災計画(修正案) 鳥取市地域防災計画は、災害対策基本法に基づき、市および市域の防災関係機関その他の防災上重要な施設の管理者の処理すべき事務および業務の大綱を定めるものです。 今回は、国の防災基本計画および県の地域防災計画の修正、令和5年台風第7号災害を受けた課題の対応など、必要な修正を行うものです。この「鳥取市地域防災計画(修正案)」について、みなさん…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(3)
■生活環境課からのお知らせ ◆鳥取地域の年始のごみ収集 ※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください 年始・祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。 【注意事項】 ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や大雪などでごみ収集を中止する場…
-
くらし
〔1月〕情報ひろば ~福祉~
■鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ 【認知症家族の集い】 日時:1月17日(金)10:00〜12:00 場所:本庁舎3階会議室3-1 料金:無料 【おれんじドアとっとり】 日時:1月23日(木)10:00〜12:00 場所:渡辺病院南館1階 内容:認知症の当事者の情報交換の場 料金:無料 ※要予約 問い合わせ先:本庁舎鳥取市中央包括支援センター 【電話】0857-20-3457 【FAX】…
-
くらし
〔1月〕情報ひろば ~お知らせ~(1)
■農林業センサスにご協力を 2月1日を調査期日として、全国一斉に「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、『農林業に関する国勢調査』とも言われる5年に1度の極めて大切な調査で、調査結果は未来の農林行政の推進に役立てられます。 対象者には調査員が訪問し、農林業の経営状況などの聞き取りや調査票の記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ先:本庁舎総務課(34番窓口) 【…
-
くらし
〔1月〕情報ひろば ~お知らせ~(2)
■消防出初式 日時:1月12日(日)9:00~11:05 場所:鳥取西高等学校第1グラウンド、久松公園お堀端 内容:式典、一斉放水、はしご登り、まといと古式ポンプ操法など ※当日はお堀端周辺で交通規制を行いますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ先:本庁舎危機管理課(31番窓口) 【電話】0857-30-8032 【FAX】0857-20-3042 ■参画と協働のまちづくりフォーラム 日時:1…
-
くらし
〔1月〕情報ひろば ~募集~(1)
■鳥取市水道事業審議会委員 内容:水道事業の重要な事項の調査および審議 任期:委嘱の日から2年 会議の開催:年2回程度 条件:市内在住の18歳以上(令和7年3月1日現在)で、平日開催の会議に出席可能な人 定員:4人 支給・助成額など:報酬…7千円/出席1回 募集期間・方法:1月31日(金)必着で、「鳥取市の水道」について800字程度にまとめ、住所・氏名・生年月日・職業・電話番号を明記のうえ、持参・…
-
くらし
〔1月〕情報ひろば ~募集~(2)
■いなばの~んびり歩こうや!! 農閑期体験 ゆったり生活雑貨~曲げわっぱ編~ 日時:1月19日(日)13:30〜15:30 場所:河原町歴史民俗資料館 内容:地元の農家さん指導のもと、懐かしいけど新しくて温かい「日本の手仕事」を体験 定員:5人 ※要予約 料金:千円 持参するもの:軍手、エプロン 問い合わせ先:河原城風土資産研究会 【電話】0858-85-0046 【FAX】0858-85-194…
-
くらし
〔1月〕情報ひろば ~募集~(3)
■鳥取市民音楽祭出演団体 日時:開催日:6月15日(日) 場所:とりぎん文化会館梨花ホール 募集期間・方法:出演希望の団体は、1月24日(金)までに問い合わせ先まで 問い合わせ先:鳥取市民音楽祭実行委員会事務局 【電話】080-1903-4271(森本) 【メール】tottori.civic.musicfes50@gmail.com ■千代川フォトコンテスト 内容:千代川水系の河川やダム、千代川に…
-
くらし
20歳になったら 国民年金[国民年金コーナー]
■新成人のみなさんへ 日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人は国民年金に加入する義務があります。 必要な手続きを行わず、保険料を未納のまま放置すると年金が受け取れなくなる場合があります。20歳になったらまず国民年金の手続きを確実に行ってください。 ◇国民年金の加入 1.「国民年金加入のお知らせ」を受け取る 20歳になってからおおむね2週間程度で、日本年金機構から国民年金に加入したことなどをお知…