広報いわみ 2025年4月号 No.787

発行号の内容
-
くらし
ゼロカーボンシティの実現を目指して(1) ~みんなが笑顔で住み続けたくなるまち岩美町へ~ ■ゼロカーボンシティって? 「ゼロカーボンシティ」とは、2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)を目指す自治体のことです。 岩美町ではこのたび、「岩美町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。 この計画は、地球温暖化対策を巡る国内外の動向や本町の地域特性等を踏まえ、本町が2050年カーボンニュートラルを実現す...
-
くらし
ゼロカーボンシティの実現を目指して(2) ■重点施策 2050年カーボンニュートラルの実現にむけ、9つの施策を設定しました。 そのうち3つの重点施策について紹介します。 ▽[01]再エネ設備や蓄電池の導入推進 再エネ設備や蓄電池等の助成制度を周知し、町域への再エネ設備等の導入を促進します。 ▽[02]省エネ設備の導入推進 省エネ設備の助成制度を検討し、町域への省エネ設備等の導入を促進します。 ▽[03]町民・事業者へ環境意識の醸成 子ども...
-
くらし
ホットニュース(Hot News) ■自衛隊入隊者激励会を行いました 2月21日(金)役場で自衛隊入隊者激励会を行い、町長、自衛隊家族会、自衛官募集相談員の関係者が出席しました。 岩美町からは谷口來煌(らいき)さん(大谷)が、この春から陸上自衛隊に入隊されました。 谷口さんの今後のご活躍をお祈りしています。 ■防火の誓い新たに消防団出初式 3月9日(日)岩美町消防団出初式が町民体育館で行われました。 当日は岩美町消防団員、岩美消防署...
-
スポーツ
令和6年度 岩美町体育会表彰 町体育会では、5月から12月にかけて12競技の大会を実施。そのうち6競技7種目で争った地区対抗戦は、浦富地区が優勝を飾りました。 また町体育会では、岩美町のスポーツ発展に貢献された方及び当該年度に優秀な成績を収められた方に対して表彰を行っています。本年度は、3月4日に岩美町中央公民館いわみんホールにて表彰式が行われ、個人34名、9団体が受賞されました。 なお、地区対抗の総合順位・各種目の結果と、体...
-
子育て
中学生の通学等に関する費用の支援 ■公共交通機関(バス・JR)利用通学者の支援 補助対象者:公共交通機関(バス・JR)を利用して通学する生徒の保護者 補助金額:岩美中学生…通学定期券の購入費の全額 岩美中学生以外…通学定期券の購入費で、1月あたり3,000円を超える部分 ※通学期間にあわせて適切な期間の定期券購入をお願いします。 ※定期券購入の都度、請求をお願いします。 提出書類: (1)岩美町中学生通学費補助金交付申請書兼請求書...
-
子育て
高校生の通学に関する費用の支援 ■新入生の支援 補助対象者:新たに高等学校等に入学し公共交通機関(バス・JR)を利用して通学する生徒の保護者 補助金額:通学定期券3ヶ月分の購入費の全額 ※入学した年の4~7月の期間を含んで購入した定期券が対象 ※請求は生徒1人につき1回限り ※岩美町を起点としない通学定期券の購入費 (例 鳥取駅から高校最寄りバス停までのバス定期券など)は補助対象外ですのでご注意ください。 提出書類: (1)高等...
-
飼い犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ 狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬は、登録(鑑札の装着)と毎年1回の狂犬病予防注射(狂犬病予防注射済票の装着)が義務付けられています。 ■飼い犬の登録をお願いします 犬を飼われる際には、必ず役場住民生活課で、鑑札の交付を受けて、犬の登録を行ってください。犬の飼い主が変わる場合や犬が死亡した場合も届出が必要です。 ■狂犬病予防注射(集合注射)を実施します -ご注意ください- 気象状況等により...
-
くらし
お使い忘れありませんか?「いわみ燃料クーポン」 原油価格高騰の影響を受けている町民の皆さまの生活支援のため、町内の登録店舗で燃料の購入に利用できる「いわみ燃料クーポン」(1人3,000円分(500円券×6枚))をお配りしています。クーポン使用期限が4月30日(水)まで!!と迫っています。 クーポンをお持ちの方は、期限までにお早めにご使用ください。 ※期限が過ぎたクーポンは使用できませんのでご注意ください! 問合せ:住民生活課 環境係 【電話】7...
-
くらし
「ダニ」にご注意ください ■山や草むらでの野外活動の際は、ダニに注意しましょう 春から秋にかけてキャンプ、ハイキング、農作業など、山や草むらで活動する機会が多くなる季節です。 野山に生息するダニに咬まれることで重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、ダニ媒介脳炎、日本紅斑熱、つつが虫病、ライム病などに感染することがあります。 ◆ダニに咬まれないポイント ○肌の露出を少なくする ⇒帽子、手袋を着用し、首にタオルを巻く等 ○長袖...
-
くらし
通院や買い物等の外出を支援しています 町では、家庭において移送が困難な高齢者及び身体障がい者等を対象に、通院や買い物等町内の外出を支援するため、タクシーを利用した移送サービスの助成を行っています。 このサービスの対象になると思われる方で、利用を希望される方は、健康福祉課(岩美すこやかセンター内)へお申し込みください。 また身体障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は、申請時ご持参ください。 ■岩美町高齢者等移送サービスの概要 1.移送サー...
-
くらし
ご結婚50・60・70周年をお祝いします 「岩美町ふれあい福祉大会」(10月19日(日)開催予定)で、金婚、ダイヤモンド婚及びプラチナ婚を迎えられるご夫婦への慶祝と、社会福祉発展に貢献のあった方々への表彰式を予定しています。 今年、そろって結婚50年(昭和50年結婚)、結婚60年(昭和40年結婚)、結婚70年(昭和30年結婚)を迎えられるご夫婦は、4月21日(月)までに、健康福祉課または各地区の老人クラブ会長にお申し出ください。 問合せ:...
-
くらし
いきいき!元気サークル活動を応援します 「介護予防」とは高齢者の皆さまがなるべく介護が必要な状態にならないように、そして介護や支援が必要な人もそれ以上悪化させないようにする取組です。 町では介護予防推進のため、次のような高齢者の健康・いきがいづくり、趣味のサークル活動を支援します。 ■対象サークルの条件 (1)60歳以上の方5人以上で構成(代表者を中心とした自主運営をしている。) (2)構成員の中に日常生活へ不安や困難を感じている方を含...
-
くらし
「岩美町高齢者等見守りサービスモデル事業」のモニターを募集します 安心して岩美町で暮らしていただくため、登録しておいた家族等に知らせることのできる見守りサービスを利用した事業を検討するため、モデル事業に参加していただけるモニターを募集します。 事業概要:町が選定した見守りサービスのモニターになっていただき、モニターの方には機器を自宅に設置し、6か月間使っていただきます。町は初期費用等とその間の月額費用を補助します。終了後は、アンケート調査へのご協力をお願いします...
-
健康
令和7年度 脳ドック受診希望者募集 対象者:昭和26年4⽉2⽇〜平成3年4⽉1⽇⽣まれ(年度年齢35〜74歳)の岩美町⺠で下記の事項にすべて該当する⽅ (1)⾎縁者に脳出⾎や脳梗塞など、脳⾎管疾患を発症された⽅がいる、またはご⾃⾝が⾼⾎圧・⾼⾎糖・脂質異常など脳⾎管疾患の危険因⼦がある⽅ (2)今までに、町が実施する脳ドックを受診したことがない⽅ (3)ペースメーカーを⼊れていない⽅ (4)⾃覚症状がない⽅(⾃覚症状のある⽅は早めに...
-
健康
令和7年度 人間ドック受診希望者募集 対象者:昭和26年4⽉2⽇〜平成3年4⽉1⽇⽣まれ(年度年齢35〜74歳)の岩美町⺠でA)B)の条件をすべて満たす⽅ A)医療保険、事業所等のドック事業を利⽤できない⽅ B)医療機関で、詳細な検査(CT・カメラ等)、全⾝的な管理をされていない⽅ ●応募多数の場合は、未受診・受診間隔の⻑い⽅を優先します。 ●感染症の流⾏等により、⼀時的に休⽌をする可能性があります。 実施場所:岩美病院 実施曜⽇:⽔...
-
くらし
軽自動車税の町税口座振替済通知書を廃止します 町では、これまで軽自動車税(種別割)を口座振替で納付された方に、町税口座振替済通知書(兼継続検査用納税証明書)を通知してきましたが、原則検査場において納税確認が可能になったため、令和7年度から本通知を廃止します。 (1)軽三輪・軽四輪・ボートトレーラーについては、令和5年1月から軽自動車協会で納付状況が確認できます。 (2)二輪小型自動車については、令和7年4月から運輸支局で納付状況が確認できるよ...
-
くらし
軽自動車税の減免が受けられます 町では、下記(1)(2)(3)のいずれかに該当する軽自動車等について軽自動車税(種別割)の減免が受けられます。 減免を希望される方は、4月14日(月)までに税務課へご相談ください。 (1)身体に一定以上の障がいのある方が所有する軽自動車で、障がい者本人または生計を一にする方が運転するもの (2)精神または知的に最重度の障がいのある方またはその方と生計を一にする方が所有する軽自動車で、生計を一にする...
-
しごと
岩美町職員を募集します 募集内容: 募集職種…一般事務 採用予定者数…2名程度 受験資格…平成2年4月2日以降に生まれた人 採用予定時期:令和7年7月1日 試験: 第1次試験 とき…5月10日(土) ところ…岩美町役場第 2次試験 とき…5月25日(日) ところ…岩美町役場 申込方法・受付期間: ・試験申込書は4/1(火)から総務課で受け取ってください。 ・必要事項を記入した試験申込書を郵便または信書便、もしくは持参によ...
-
健康
帯状疱疹予防接種が定期接種になりました 3月下旬に対象の方へ接種券を郵送しています。詳しくは接種券に同封した案内をご覧ください。 対象者: (1)令和7年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方 (2)101歳以上の方 ※令和7年度に対象でない65歳以上の方は、来年度以降、5歳刻みの年齢になる年度に接種券を郵送します。 接種期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 問合せ:健康福祉課 健康増進係 【電話】73-...
-
くらし
令和7年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変わります 鳥取支部の健康保険料率は変更となります。(全国平均保険料率は10.0%です) 介護保険料率(全国一律)も変更となります。皆さまのご理解をお願いします。 ※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、健康保険料率に介護保険料率が加わります。 ※賞与については、支給日が3月1日分から変更後の保険料率が適用されます。 問合せ:協会けんぽ鳥取支部 企画総務グループ 【電話】25-0050(音声案...
- 1/2
- 1
- 2