広報なんぶ 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
ハラスメント対策セミナー 働く環境を守るために、ハラスメント相談窓口の役割はますます重要になっています。本セミナーでは、相談対応の際に押さえるべきポイントをわかりやすく解説します。 テーマ:知らなきゃトラブル 「ハラスメント相談窓口対応のポイント」 日時:10月21日(火)午後2時~3時30分 講師:特定社会保険労務士 安酸 早苗(やすかたさなえ)氏 場所:米子市立図書館 定員:50名(要予約・先着順) 参加費:無料 対象...
-
しごと
歯科衛生士再チャレンジ研修会 歯科衛生士の免許はあるものの、しばらく離れていて再び歯科衛生士の仕事で活躍したい方を鳥取県西部歯科医師会が応援する研修会です。復職希望があり、迷っておられる方はお気軽にご相談ください。 日時:1月25日(日)午前10時~午後3時 場所:西部歯科保健センター 参加費:無料 申込期限:1月16日(金) その他:会場とオンライン、受講方法が選択できます。 申込・問い合わせ先:鳥取県西部歯科医師会 【電話...
-
くらし
安全確保と環境保全はクルマの点検・整備から 日常点検や定期点検はクルマのトラブルを防ぐだけでなく、地球温暖化の原因であるCO2の削減にもつながります。 特に、長くご使用のクルマには、細やかな点検が欠かせません。日頃からクルマの健康管理を心がけましょう。 ■日常点検 自動車を使用している中で、走行距離や運行状態などから判断し、適切な時期に点検を行うことが必要です。 ■定期点検 安全確保・環境保護の観点から、自家用乗用車については、1年ごとに定...
-
文化
第72回鳥取県勤労者美術展 作品募集 対象:県内在住または県内にお勤めの方及び退職者、家族(学生を除く) 部門:写真・洋画・日本画・書道 出品点数:1部門につき単(組) 1点 ※未発表作品に限る 出品料:無料 募集期間:11月4日~12月23日 ※事前に出品申込が必要です 申込・問い合わせ先:鳥取県労働者福祉協議会勤労者美術展事務局 【電話】0857-27-4188
-
くらし
まちの行事 10月11日~11月10日 問合せ:健康管理センターすこやか 【電話】66–5524 ◆相談 ◆イベントなど 毎月第3日曜日は「かぞくの日」 ◆図書館休館日 法勝寺図書館:10月20日・27日・29日(図書整理日)・11月10日 天萬図書館:10月13日(祝日休館)・14日(振替休館)・20日・27日・29日(図書整理日)・11月3日(祝日休館)・4日(振替休館)・10日
-
しごと
キラリと輝く方々をご紹介♪ キラリ★なんぶびと Vol.53 ■種祐希(たねゆうき)さん 今回ご紹介するのは、阿賀にお住まいの種祐希さん。米作りの魅力や地域農業への想いについてお話を伺いました。 兼業農家として米作りをしていた種さんは、米作りの面白さに魅せられ38歳で専業として水稲生産の世界に飛び込みました。以降兄妹で米作りを続けてきました。 令和5年にはSeedファームを設立し、それまでの家族経営から法人へ移行。今年9月には新しい米の乾燥・調整施設が完成し...
-
健康
減塩で元気・長生き・南部っ子‼ まいがな! 減塩レシピ ■今月のメニュー ヘルシーメニューコンテスト 小学生の部 佳作作品 「ささみとブロッコリーのごま和え」 一人分 エネルギー 98kcal 食塩相当量 0.5g 鶏ささみは手で裂くことで、味がしみこみやすくなります。 YouTubeでレシピ動画公開中! ◇材料(4人分) ・鶏ささみ…240g ・ブロッコリー…120g ・にんじん…160g ・酒…小さじ2 ・しょうゆ…小さじ1と1/2 ・砂糖…小さじ...
-
くらし
南部町のいきものたち(223) ■ミナミテナガエビ ◇スジエビじゃない!? 2022年10月13日、この日は月2回開催している「なんぶ生き物探検隊」の日でした。小学校の児童さんと一緒に、「キナルなんぶ」のそばを流れる水路で生き物を探すプログラムを実施。カワムツやドンコ、カワニナなど色々な水生生物が網に入りました。「何が何匹獲れたかな?」と生き物を仲間別に仕分けたトレーを覗いたら、「はて?」と違和感を覚えたのです。「なにこのスジエ...
-
文化
祐生出会いの館【緑水湖畔】 ■「ラジオ100年―ラジオ放送の始期展」 10月11日(土)~12月22日(月) ラジオ放送が始まってから、今年で100年になりました。当初は政府の管理下に置かれていたため、文化や科学技術の向上に役立てるとしながらも、ラジオ受信機を持ち聴取することは許可制でした。戦時期には特に情報宣伝機関の役割がありました。長い歴史の中に今日のラジオがあります。祐生コレクションから、ラジオの歴史をご覧ください。お...
-
その他
8月31日現在の人口 男:4,740人(+2人) 女:5,190人(-9人) 計:9,930人(-7人) 世帯数:3,870世帯(-2世帯) ※外国人登録者を含む ( )内は前月との比較
-
くらし
《10月》税金・使用料のお知らせ ・町県民税 ・下水道使用料 ・保育料 ・給食費 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・公営住宅使用料 ・放課後児童クラブ 納付期限:10月31日(金)
-
その他
その他のお知らせ (広報なんぶ 2025年10月号) ■広報なんぶの最新号やバックナンバーは南部町ホームページで! ■広報なんぶ 2025.10 No.253 〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺377番地1 発行・制作:南部町 総務課 【電話】0859-66-3112【FAX】0859-66-4806 【HP】https://www.town.nanbu.tottori.jp/ 【E-mail】[email protected]...
- 2/2
- 1
- 2
