町報こうふ 2024年12月号

発行号の内容
-
子育て
学園議会(1)
※詳細は広報紙2~5ページをご覧ください。
-
子育て
学園議会(2)
※詳細は広報紙2~5ページをご覧ください。
-
子育て
学園議会(3)
※詳細は広報紙2~5ページをご覧ください。
-
くらし
除雪作業にご理解とご協力を!
いよいよ冬になりました。町では、みなさんの快適なくらしを守るため、きめ細かな除雪に努めます。スムーズな除雪作業を行うためには町民のみなさんのご理解とご協力が必要です。一人一人が生活や交通のルールとマナーを守り、安全な冬をすごしましょう。 ○残雪処理にご協力を! 除雪車が通った後、玄関先などに除雪した雪が残ることがあります。除雪車は限られた時間で広い範囲を除雪しなければなりません。玄関先や車庫前など…
-
くらし
住民生活課(本庁舎)の証明書窓口について、時間短縮を試行します
住民生活課(本庁舎)の下記業務について、令和7年1月から同年3月までの間、窓口対応時間の短縮を試験的に実施いたします。 皆さまにご不便をおかけする場合がありますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■理由 江府町役場の窓口開庁時間は職員の就業時間と同じ時間になっています。 当該業務は、多種のコンピューターシステムを使用して公金も扱っており、証明書から各届出受付など幅広い業務を行っていますので、就業終…
-
くらし
年末年始の閉庁・休館・休業について
■その他 ・江府町運動公園(12/28~1/5休館) ・桜の苑(1/1、2休業) ・町営交通 ■バス (12/31~1/3休業) ※年末年始のゴミ収集は、分別カレンダーをご覧ください。 ※役場では、閉庁時でも戸籍に関する届出(死亡届、結婚届等)を受理します。
-
くらし
歯科口腔外科の診察券が変わります!
12月から、江尾診療所歯科口腔外科の診察券が変更になります。 新しい診察券とともに、お口の中の健康についても、よりいっそう意識をしていただけたらと思います。 古い診察券をお持ちの患者の皆様には、順次、新しい診察券に変更させていただきますので、ご承知願います。 これまでのカードは紙 ↓ 新しいカードはプラスチック 裏面に予約日を記載します ▼注意 破損や紛失には、くれぐれもご注意ください。 問合せ:…
-
くらし
宝くじのコミュニティ助成事業で除雪機購入~宮市集落~
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として、地域活動の充実・強化を図ることを目的とした「コミュニティ助成事業」を行っています。 今月は宮市集落をご紹介します。 宮市集落では、この助成事業を活用し、除雪機2台を整備しました。 降雪時、歩道には除雪された車道の雪が積み上がり、手作業で頻繁に除雪をしていました。 今回、除雪機が設置されることにより、…
-
イベント
「江府町戦没者追悼式」~平和への祈り~
令和6年11月1日(金)、江府町役場本庁舎で「令和6年度江府町戦没者追悼式」を行いました。御遺族の皆様をはじめ約40名の方々に参列いただきました。 当日は祖国の安寧を願いながら、戦禍の犠牲となられた御英霊の追悼と御遺族の皆様の長年の辛苦に敬意を表し、303柱の御霊の前で黙とうのほか、恒久平和の実現を祈念し白色のカーネーションを手向けました。 問合せ:住民生活課 【電話】0859-75-3223
-
しごと
町内企業求人情報について
事業者名:介護老人保健施設 あやめ 事業所住所:江府町武庫475 採用担当者名:法人本部 内田(うちだ) 連絡先:【電話】0859-72-3210 募集人数:1名 業務内容:入浴介助 勤務時間:13:00~17:00(応相談) 待遇(その他):時給1,010円~1,070円 問合せ:江府町商工会事務局 【電話】0859-75-2333
-
子育て
第50回江府町人権・同和教育研究集会兼奥大山江府学園PTA人権講演会
11月16日(土)に第50回江府町人権・同和教育研究集会兼奥大山江府学園PTA人権講演会を昨年度に引き続き、奥大山江府学園ブナの森校舎の体育館で開催しました。 第1部は、主催者として白石会長のあいさつがあり、来賓の大森英一氏(部落解放同盟鳥取県連合会執行副委員長)からは、「日本の同和問題や夫婦別姓等の人権問題が今、国際問題になってきており、日本の人権感覚が試されている。日本は、結婚は家と家が行うと…
-
くらし
まちのお知らせ
■日野ユナイテッドスターズ 大谷弥寿(おおたにみこと)さん 「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMICUP2024〜第20回記念大会〜」出場! 日野郡の児童で構成される日野ユナイテッドスターズに所属する大谷弥寿さん(奥大山江府学園6年)が「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMICUP2024〜第20回記念大会〜」(12月26日〜29日、明治神宮野球場・ベルーナドーム)に出場します。…
-
子育て
日輪祭
・1年生『サラダでげんき』 ・2年生『はたけの下は大さわぎ』 ・3年生『ヒュードロンお化け学校』 ・4年生『真夜中のサンタクロース』 ・5年生『The Big Turnip』 ・6年生『奥大山江府学園の君子たち』 ・7年生『ハロウィン・ラプソディ』 ・8年生『才能屋』 ・9年生『ラストチャンスは二度やってくる』 ・吹奏楽部演奏 ・生徒会企画 ・英語暗誦・弁論 ・校舎合唱 ※詳細は広報紙12~13ペ…
-
文化
ふるさとバスツアーブラチロル~江尾・明倫編~
江府町の自然や歴史、文化に触れたり、施設を見学したりする企画「ブラチロル」。今年度は、一昨年度の俣野編、昨年度の米沢編に続いて、11月11日(月)に江尾・明倫編を行い、児童18名が参加しました。 はじめに、山道を1時間ほど歩き、県指定天然記念物である洲河崎のカツラの木を見に行きました。たたら製鉄が盛んだったころ金屋子神が宿る木として信仰され、現在も大切にされている木です。天空に向かってそびえたつ大…
-
イベント
まちのできごと
■01 トライアスロン大会報告 アスリートの金澤純さんが、ハワイで開催された世界最高峰のトライアスロン大会の出場報告に来られました。大会の3か月前にケガをされ、最悪の結果になった金澤さん。今後、コンディションを整えて再チャレンジすることを決意表明されました。 ■02 子供の国保育園 秋季火災予防運動 11月15日(金)に子供の国保育園で全国秋季火災予防運動に関連した行事が行われました。園児たちは避…
-
くらし
江府町地域おこし協力隊通信
■金子 与志一(かねこよしかず) 奥大山ユーチューバー 「町報こうふ」で始まった川柳の募集ん?川柳って?若人には馴染み薄いか… 日本人に馴染み深い5・7・5の言葉遊びですが、季語がなくても夏井先生に怒られない、ほぼほぼルールなしで面白さ重視!ドーンとご投稿ください! あっ…お題あった方がいいです? あっっ…江府町NEWS観てください! ◎チャンネル登録してね! ◎川柳募集中! ※詳細は広報紙16ペ…
-
しごと
農業委員会だより
■非農地の申請の手続きについて 農業委員会では、農地の利用状況調査から、現況が山林、原野となっており、今後農業上の利用が見込めない農地について非農地として認定しています。 認定には、過去10年来、農地として利用していないなどの条件の他に、農業委員会での認定のための手続きが必要となります。 非農地認定となった農地については、農業委員会から非農地通知等を行いますので、許可後に鳥取地方法務局米子支局で地…
-
健康
【ほけレポ】保健レポートvol.57~”まめ”にいかいや!江府町~
・まめ=元気という意味。 ・保健師、管理栄養士、健康運動指導士が毎月、いのちと健康を守るための情報をお届けします。 ■令和5年度の特定健診受診率が鳥取県1位になりました! 今年度も夏と秋の住民健診も無事に終了し多くの方に受診していただきました。令和5年度の江府町の特定健診の受診率は60.9%と他の市町村より群を抜く勢いで県下1位になりました。国保の方だけでなく後期高齢者の健診もたくさんの方に受けて…
-
くらし
町長コラム
〜よき伝統を守りながら(不易)進歩に目を閉ざさないこと(流行)によって「理想」を創造する〜 ■「台湾で江府町をPR」 江府町長になって初めての海外出張が、11月2日から5日にありました。日野郡三町連携によるもので、昨年1月27日に日野郡産業振興大会が江府町役場で開催され、株式会社裕源の謝明達社長が来られていたのがきっかけです。 日野郡の産品を裕源が関連する台湾の高級スーパー裕毛屋で販売する。いわゆ…
-
健康
こうふレシピ
奥大山江府学園 栄養教諭 石原由喜子 ■「魚の香草パン粉焼き」 魚(特に青魚)は肉と比べて、血液をサラサラにするといわれるEPAやDHAといった良質の油脂を多く含みます。よい香りのする材料を組み合わせて魚を焼くので、魚の生臭さが苦手な方でも食べやすい料理になっています。 ◯材料 5人分 ・魚の切り身 40~50g 5切 ハマチ・サゴシ・サバ・サケ等 (A) ・食塩 少々 ・こしょう 少々 ・にんに…
- 1/2
- 1
- 2