市報松江 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
犬の狂犬病予防注射を受けましょう
狂犬病は、犬だけの病気ではなく人間にも感染し、いったん発症すると100%死亡する恐ろしい病気です。狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。犬の登録をしている人には予防接種の案内ハガキを送付していますのでご確認ください。 ■動物病院での個別注射 予防注射は動物病院で受けることができます。案内ハガキを持参して接種してください。 ■集…
-
くらし
松江の歴史関連の書籍を刊行しました
■松江城ブックレット7 『松江城の御殿建築-城主の生活と藩の政治の場-』 江戸時代に藩主(城主)が生活し、藩政が行われた「御殿」の建築を基礎から分かりやすく解説した一冊です。 ■松江市ふるさと文庫35 『旅するしまねの学生たち~修学旅行記が語る近代の旅~』 行軍型修学旅行から満韓修学旅行まで、かつての学生たちが経験した修学旅行を当時の記録から辿ります。 販売価格:500円(税抜) 販売場所:市内・…
-
しごと
情報ひろば 募集(1)
■松江市都市計画審議会委員 内容:健全な土地利用の実現を図るための都市計画などを審議する当審議会に、あなたの意見をお聞かせください。 任期:7月1日~令和7年8月31日 対象:次の(1)~(5)すべての条件を満たす人 (1)本市に1年以上お住まいで満18歳以上の人(応募時点) (2)市議会議員・政治団体役員・市職員ではない人 (3)市のほかの審議会などの公募委員ではない人 (4)過去に松江市都市計…
-
イベント
情報ひろば 募集(2)
■令和6年度慰霊巡拝 内容:厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨帰還のできない海上などにおいて、戦没者を慰霊するため、ご遺族を主体とした慰霊巡拝を実施しています。 対象:市内にお住まいの、戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪(定数を超えた場合は選考) その他:派遣地域により実施時期、募集人数が異なります。 申し込み先:健康福祉総務課【電話】5…
-
講座
情報ひろば 募集(3)
■市営バスで行く旅(日帰りコース) ・4月29日(月・祝)…世羅高原花めぐり「チューリップ・芝桜・ネモフィラ」を愛でる ・5月25日(土)…讃岐うどん店めぐり ツアー催行状況は交通局【HP】『最新情報』をご確認ください。 問合せ:交通局 【電話】60-1113(平日)【FAX】60-1126 【HP】『松江市交通局ツアー』で検索 ■手話奉仕員養成講座 内容:聴覚障がい者福祉を理解し、手話を習得しま…
-
くらし
情報ひろば 税金・保険・年金
■軽自動車税種別割の減免申請 内容:障害者手帳などをお持ちの人は、障がいの程度や車の所有形態によって軽自動車税種別割が減免になる場合があります。減免を受ける場合は申請が必要です。 申請期間:4月1日(月)~5月31日(金)厳守 場所:市民税課または各支所市民生活課 持参品:障害者手帳、運転する人の運転免許証、車検証の写し(令和6年1月以降の電子車検証の場合は、車検証と自動車検査証記録事項の写し)、…
-
くらし
情報ひろば 子育て・福祉・健康
■福祉タクシー利用券制度の拡充 内容:6年度交付分から、障がい者等優待バスカード(ICOCA)の交付を受けておらず、かつ手帳交付者にかかわる自動車税減免を受けていない人は、交付枚数のうち最大12枚を利用用途の制限がないタクシー利用券として交付することができます。タクシー券交付時にお申し出ください。 問合せ:障がい者福祉課 【電話】55-5945 ■障がい者等優待バスカードのICOCAカードへの移行…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1)
■戸籍の広域交付がはじまりました 内容:3月から本籍地が遠隔地にある人でも、最寄りの市区町村窓口で戸籍や除籍を取得できるようになりました。取得できる戸籍は、ご自身と配偶者の戸籍のほか父母、祖父母、子など直系親族が対象です。 申請の際はマイナンバーカード・運転免許証・パスポートなどの写真付き身分証明書が必要です(広域交付は委任状による申請や郵送による申請はできません)。 問合せ:市民課 【電話】55…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2)
■協会けんぽ島根支部の令和6年度保険料率 内容:健康保険料率および介護保険料率を3月分(4月納付分)から変更します。 ※任意継続被保険者は、4月分(4月納付分)から変更します。 ・健康保険料率/9.92%(5年度10.26%) ・介護保険料率/1.60%(5年度1.82%) 問合せ:全国健康保険協会島根支部 【電話】59-5140 ■島根スサノオマジック ホーム試合情報(4月) 場所:松江市総合体…
-
くらし
情報ひろば 相談
■4月の市民相談(無料) 1回30分とします。(登記相談のみ45分です) 市民ならだれでも相談することができます。 法律相談(※1)、登記相談は電話で予約してください。 (※1)1人あたり一カ年度(4月から翌年3月まで)につき1回です。 (※2)祝日・年末年始は除きます。 会場:消費・生活相談室(別館1階) 【電話】55-5148
-
くらし
消費者教育ミニコーナー
■初めての一人暮らしで気を付けたい5大消費者トラブル ◇退去時の原状回復などの『住宅の賃貸借』トラブル →契約書類や精算内容をよく確認! ◇引越しや不用品回収などの『引越し関連』トラブル →約款をよく確認! ◇新生活を狙った『訪問販売』トラブル →不要であればきっぱり断る!クーリング・オフできる場合も! ◇新生活でも気を付けたい『もうけ話』トラブル →うまい話に飛びつかない! ◇スマホやネット回線…
-
講座
講座・教室
-
くらし
令和6年度溝泥収集
町内会・自治会などで実施する、道路側溝のボランティア清掃に伴う溝泥の収集を希望する場合は、下記の点にご留意ください。 ・溝泥の堆積状況や地域の事情を考慮した上で無理のない対応をしてください。 ・該当日以外の日に収集を希望する場合や、日程表に記載のない地区でボランティア清掃を実施する場合は、事前に「ボランティア清掃実施計画書」の提出が必要です。リサイクル都市推進課にお問い合わせください。 ・土のう袋…
-
くらし
市立図書館 移動図書館車(本のかけはし『だんだん号』)巡回日程(4月)
■「ストーリーテリング」のおはなし会開催のお知らせ 内容:市立図書館所属の語り手ボランティアが昔話などのお話を覚えて語ります。絵本や道具を使わずに、声と言葉でお話を届けます。 日時:4月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)いずれも10:30~(30分程度) 定員:20人程度(先着順) 場所:市立中央図書館2階おはなしのへや 対象:4歳~小学生とその保護者 問合せ:市立中央図書館 【…
-
イベント
でかけてごしない イベント情報
■4月20日(土)15:00~ トークライヴ「くるま座」第46回 広島「伝説の名スカウト」木庭教(きにわさとし)と山陰出身の名野球選手たち 内容:広島カープの第一期黄金時代を演出した木庭教。彼に3年間密着し、職人芸のヒミツを作品『スカウト』で描いた後藤正治氏が、いまのプロ野球にも通じる取材秘話を披露します。大野豊、川口和久などビッグネームも登場。 ゲスト:後藤正治氏(大宅壮一ノンフィクション賞受賞…
-
文化
さんびる文化センター プラバホール
■めざましクラシックスin松江 出演:ピアノ…清塚信也、フジテレビアナウンサー…軽部真一、ヴァイオリン…山本翔平、チェロ…髙木慶太 日時:6月9日(日)開演15:00(開場14:30) ■亀井聖矢リサイタルツアー2024 内容:ピアニスト亀井聖矢のリサイタルツアー松江公演! 日時:8月3日(土)開演14:00(開場13:30) 料金:全席指定、一般4,000円/高校生以下2,000円 4月21日(…
-
文化
松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター)
第133回さんびるシアター 「親のお金は誰のもの~法定相続人~」(103分) 内容:三重県伊勢志摩を舞台に伝説の真珠を巡る家族の大騒動と成年後見制度の問題を描くハートフル・コメディ。 監督:田中光敏 脚本:小松江里子 出演:比嘉愛未、三浦翔平、三浦友和、石野真子他 日時:4月27日(土)(1)10:00(2)14:00(自由席・入替制) 場所:7階ドームシアター 料金:一般 当日券1,200円(前…
-
文化
八雲立つ風土記の丘
■第601回風土記の丘教室「出雲の前方後方墳」 講師:吉松優希氏(島根県古代文化センター) 日時:4月13日(土)14:00~16:00 場所:ガイダンス棟 料金:200円 申し込み:不要 ■春季企画展「古代の瓦と天蓋(てんがい)のかがやき」 内容:松江市周辺の遺跡から出土した奈良・平安時代の瓦や天蓋から、意宇が古代出雲の中心地となる道のりをたどります。 日時:6月17日(月)まで 場所:展示学習…
-
文化
出雲玉作資料館
■ロビー展「水彩画」 出品者:瀧野一夫氏 日時:4月3日(水)~29日(月・祝) 場所:ロビー 料金:無料 ■春季企画展 庶民の布志名焼・舟木窯~生活用品をつくる~ 日時:4月2日(火)~5月12日(日) 場所:2階展示室 料金:入館料300円(高校生以下無料) ◇関連事業 お花見茶会 日時:4月6日(土)10:00~15:00 場所:前庭andロビー 内容:布志名焼でお抹茶を頂く 料金:500円…
-
子育て
森の劇場しいの実シアター
■幼児のための人形劇公演 内容:「どんどこももんちゃん」「カミナリカレー」人形劇団むすび座 日時:6月13日(木)、14日(金)10:00~11:00 料金:500円 定員:各10人 申し込み:電話かメールで 詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:森の劇場しいの実シアター 【電話】54-2400【FAX】54-2411 【E-mail】[email protected]