市報松江 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
子育て・健康・福祉(2)
■相談・教室 ■がん検診 対象の人には、『令和6年度がん検診等受診券』(はがき)を郵送しています。対象の検診を確認し、受診券を持って受診してください。詳しくは、市報松江6月号とともにお届けした「けんしんのお知らせ」をご覧ください。 検診は体調が良好な状態で受診しましょう。体調不良時は、回復してから受診してください。 自覚症状のある場合などは、医療機関で受診してください。 ※乳がん検診はマンモグラフ…
-
イベント
情報ひろば 募集(1)
■水上交通モニターツアー 内容:市内中心部および安来市と大根島を水上交通で結ぶモニターツアーを行います。たたら製鉄によって発展した安来の歴史と文化、大根島のジオサイトをガイドの説明を受けながら巡るツアー。参加者はアンケートにご協力ください。 場所:集合・解散:宍道湖遊覧船第1乗船場(東朝日町) 日時:11月2日(土)9:20~16:00(予定) 料金:3,500円程度(昼食代、施設入場料など) 定…
-
講座
情報ひろば 募集(2)
■障がい者差別解消条例に基づく市長表彰候補者 内容:市では毎年度、障がい者差別解消条例に基づき、合理的配慮の普及に貢献するなど市民の模範となる市内の個人・団体を選考により表彰しており、本年度の候補者を募集します(自薦、他薦は問いません)。 対象:応募資格、応募方法、応募締め切りなど 詳しくは市HPをご覧ください。 問合せ:障がい者福祉課 【電話】55-5304【FAX】55-5309 【E-mai…
-
講座
情報ひろば 募集(3)
■介護の入門的研修受講者 内容:日常生活に役立つ介護知識や介護職として必要な技術を学ぶ研修会です。 日時:4日間すべて受講必要 ・10月29日(火)9:00~16:30 ・30日(水)9:00~15:30 ・31日(木)13:00~16:40 ・11月1日(金)9:00~16:50 場所:市総合福祉センター(千鳥町70) 対象:介護職への就業予定または就業希望がある人。介護に関わる機会があり、基本…
-
くらし
情報ひろば 税金・年金
■市税の納期限のお知らせ 内容:市県民税・森林環境税(普通徴収)第3期分の納期限は10月31日(木)です。期限までに必ず納めてください。口座振替も10月31日(木)が振替日です。前日までに通帳残高の確認をお願いします。 問合せ:税務管理課 【電話】55-5143 ■日曜納税等相談所の開設 内容:市税と国民健康保険料の納付相談を受け付けます。 日時:11月3日(日)9:00~17:00 ※次回の日曜…
-
子育て
情報ひろば 子育て・健康・医療
■母子家庭・父子家庭自立支援給付金 ◇自立支援教育訓練給付金 内容:医療事務・介護職員初任者研修など、指定された教育訓練を受講する際、受講料の最大85%(上限有り)を助成します(雇用保険制度の給付金を受ける人は、その額を差し引いた額となります)。 ◇高等職業訓練促進給付金 内容:看護師・保育士・調理師など専門的な資格を取得するために6カ月以上養成機関で修業する際、月額70,500円(非課税世帯は月…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1)
■秋季クリーンまつえ 内容:きれいなまちづくりをめざし、市民のみなさんの美化活動参加をすすめるため秋季クリーンまつえを実施します。参加方法は市HPでご確認ください。 実施期間:10月14日(月・祝)~27日(日) 問合せ:リサイクル都市推進課 【電話】55-5678 【HP】『クリーンまつえ』で検索 ■10月は臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間です。 内容:移植医療は、医療従事者と患者だけで…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2)
■JR木次線(宍道駅~木次駅)昼間集中工事の実施日変更に伴う列車の運休 内容:JR木次線で毎月実施している昼間集中工事の実施日が10月以降変更になります。これに伴い以下の列車の運休日が10月以降、現在の毎月第3日曜日から第3月曜日に変更されます。 (1)宍道駅方面 木次駅(発)11:53~宍道駅(着)12:28 木次駅(発)14:01~宍道駅(着)14:38 (2)木次駅方面 宍道駅(発)11:1…
-
くらし
10月の市民相談(無料)
1回30分とします。(登記相談のみ45分です) 市民ならだれでも相談することができます。 法律相談(※1)、登記相談は電話で予約してください。 (※1)1人あたり一ヵ年度(4月から翌年3月まで)につき1回です。 (※2)祝日・年末年始は除きます。 会場:消費・生活相談室(別館1階) 【電話】55-5148
-
くらし
情報ひろば 相談
■人権相談所 内容:秘密は厳守しますので、日常生活での悩みや困りごとなど気軽にご相談ください。 ◇特設人権相談所(無料) 日時・場所:いずれも13:30~16:00 ・10月3日(木)鹿島公民館 ・17日(木)東出雲公民館 ・11月7日(木)法吉公民館 ・21日(木)本庄公民館 問合せ:松江人権擁護委員協議会 【電話】32-4260 ◇常設人権相談所(無料) 相談員:人権擁護委員や法務局職員 日時…
-
しごと
情報ひろば 事業者向け情報
■「企業版ふるさと納税」協力企業の募集 内容:企業版ふるさと納税による寄附を通じ、市の地方創生プロジェクトにご協力いただける企業を募集します。詳細は市HPをご確認ください。 対象:本社が本市外にある企業 その他:令和5年度の協力企業(掲載同意企業のみ・五十音順、敬称略) IMF(株)、(株)アート建工、(株)アミパラ、サイバートラスト(株)、(株)三晃空調、島根中央信用金庫、タレントスクエア(株)…
-
くらし
消費者教育ミニコーナー
~その申し込み、定期購入ではありませんか?~ 低価格を強調する広告を見て、1回だけもしくは単品のつもりで注文したら「定期購入だった」という相談が多く寄せられています。特にインターネット通販では、申込み前に必ず最終画面で確認しましょう。 ■最終確認画面チェック項目 ・定期購入が条件になっていませんか? ・継続期間や購入回数が決められていませんか? ・支払い総額はいくらですか? ・解約の際の連絡手段を…
-
講座
講座・教室
-
くらし
市立図書館 移動図書館車(本のかけはし『だんだん号』)巡回日程(10月)
問合せ:市立中央図書館 【電話】27-3220
-
イベント
でかけてごしないイベント情報(1)
■10月6日(日)10:00~15:00 安部榮四郎記念館41周年記念イベント 内容:展示室の無料開放や紙すき体験、地元野菜の販売、キッチンカーの出店、ワークショップなど。 問合せ:安部榮四郎記念館(八雲町) 【電話】54-1745(担当:安部) ■10月12日(土)9:00~13:00 まつえファーマーズマーケット 内容:環境にやさしい「暮らし」を提案するマーケット。野菜などの販売やワークショッ…
-
イベント
でかけてごしないイベント情報(2)
■10月26日(土)9:00~12:00 花仙山メノウ探検 内容:メノウ公園、露頭を巡り、“めのう”とはどんなものか、どのようにしてできたのか学習します。 講師:大平寛人氏(島根大学総合理工学部地球科学科准教授) 定員:20人 料金:100円(保険料) 申し込み:電話かFAXで(締め切り10月24日(木)) その他:少雨決行。歩きやすい服装。お茶など各自持参。 問合せ:出雲玉作資料館 【電話・FA…
-
講座
八雲立つ風土記の丘
■第4回ガイド養成講座「日本古代の貨幣-出雲国府跡出土和同開珎銀銭をめぐって-」 講師:竹内亮氏(武庫川女子大学文学部) 日時:10月12日(土)14:00~16:00 場所:ガイダンス棟 料金:200円 申し込み:不要 問合せ:八雲立つ風土記の丘 【電話】23-2485【FAX】23-2429
-
文化
出雲玉作資料館
■ロビー展 木工芸展 内容:茶道具、その他の木製品など 出品者:渡部良和氏 日時:10月2日(水)~10月31日(木) 場所:ロビー 料金:無料 ■秋季企画 松江藩の焼き物~茶道具から雑器まで~ 内容:永原・雲善窯(布志名)、楽山焼の茶道具、久村焼、意東焼の磁器などの作品を紹介し、藩窯の消長の歴史をたどります。 日時:10月23日(水)~11月24日(日) 場所:2階展示室 料金:300円(高校生…
-
イベント
出雲かんべの里
■旧暦の重陽(ちょうよう)の節句を楽しむ会 内容: ・鍛冶屋さんになって守り刀をつくろう!「ふいご」を使って、トンテントンテン♪ ・ヨメナのぼてぼて茶、秋を感じる昔話 ・重陽の節句御膳(希望者のみ) 日時:10月13日(日)10:00~12:00 場所:民話館 料金:600円(御膳希望は別途800円) 定員:15人 申し込み:電話(民話館28-0041)、メールで ■出雲かんべの里・民話館開館30…
-
文化
松江歴史館
■特別展 展示室内 月照寺と松平家の宝 日時:10月4日(金)~11月24日(日) 料金:高校生以上600円、小・中学生300円 ◇特別展記念講演会「松平不昧の茶道具収集~雲州蔵帳について~」 日時:10月14日(月・祝)14:00~15:30 講師:藤間寛氏(島根県立美術館館長) 場所:歴史の指南所 定員:60人(先着順、要申し込み、無料) ※会期中の特別展観覧券(観覧日不問、半券可)または年間…