市報松江 2024年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
めざせ!Bリーグ優勝!島根スサノオマジック 2024-25シーズン開幕特集
本市をホームタウンに、県内唯一のプロスポーツチームとして活動する島根スサノオマジックは、国内最高峰B1リーグにおいて活躍を続けています。 「HERE TO WIN(勝つためにここにいる)」を胸に、安藤誓哉選手とニック・ケイ選手がWキャプテンに就任し、5人の新加入選手とともに、島根から日本一をめざして闘います! 私たちに大きな「夢」や「感動」を与えてくれる島根スサノオマジックを、市民一丸となって応援…
-
くらし
松江まちかどダイアリー
■8/17 第4回 親子で国宝松江城天守の床磨き 今回の国宝松江城天守の床磨きは、初の試みとして国宝5城(彦根城・犬山城・松本城・姫路城・松江城)で合同開催しました。 各城とオンライン中継をしながら81人で楽しく床磨きを行いました! ■8/24 島根スサノオマジック×堀川遊覧船 スサノオブルーの特別ラッピングの堀川遊覧船が期間限定で登場! 24日には、島根スサノオマジック所属選手の遊覧船乗船イベン…
-
くらし
松江市長 上定昭仁の「上を向いていこう」Vol.39
「スサマジBリーグ優勝をめざそう!」 いよいよ10月5・6日のレバンガ北海道戦を皮切りに、われらが島根スサノオマジックのBリーグ2024-25シーズンが幕を開けます。 昨シーズンは、3期続けてのチャンピオンシップ進出は叶わなかったものの、優勝を果たした広島ドラゴンフライズと最後まで熱戦を繰り広げ、私たちブースターに夢と希望を与えてくれました。 今シーズンは、ポール・ヘナレヘッドコーチのもと、安藤誓…
-
文化
まいぶんTIME
今年は出雲地方の大型古墳国史跡指定100年!市内の古墳について紹介します♪ ■Vol.20 山代二子塚古墳(やましろふたごづかこふん) 山代町の山代二子塚古墳は全長94m、幅56mの前方後方墳です。6世紀後半につくられた県内最大規模を誇る古墳であり、墳丘は二段に築かれています。古墳の内部に見学施設が整備されており、どのように土を盛ったのか観察することができます。バス停「山代町入口」から徒歩1分です…
-
その他
のどかに暮らし、仕事を楽しむ 地域おこし協力隊の安居楽業(あんきょらくぎょう)
■vol.3 松江工芸でつながる楽しさ 7期生 岸本(きしもと)廣美(ひろみ) はいさい(こんにちは)!沖縄県那覇市出身の岸本です。 実は、3年前まで松江に来たことがありませんでした。全く知らない土地に住むきっかけになったのは、「地域おこし協力隊」の存在です。 私が地域おこし協力隊に応募した年には、ミッション型(松江工芸の魅力発信と担い手育成事業・職人商店街事業)の募集がありました。「目標に掲げて…
-
その他
シリーズ「松江の匠(たくみ)」
市は長年にわたり地域産業の発展に貢献された技能者を表彰しています。 令和五年度 松江市手作り産業優良技能者表彰 ■No.4 武田(たけだ)竜一(りゅういち) 株式会社パティスリーガレット(学園一丁目) (奨励賞受賞) 推薦団体…松江菓子協会 松江の多くの人に愛されるケーキ屋、パティスリーガレットを開業するまで、着実にさまざまな経験を積んできた匠。お菓子作りの奥深さに魅力を感じ、専門学校で学びを深め…
-
その他
松江の皆さんこんにちは。
国際交流員 彭(ホウ)程(テイ)璐(ロ) 私は中国の浙江省杭州市から来た国際交流員の彭程璐です。出身地の杭州と近くの蘇州は、古来から「上有天堂、下有蘇杭」(天上に天国があるように、下界には美しい蘇州と杭州がある)と賞賛されている風光明媚な景勝地です。 そして、杭州は2003年10月に松江と友好都市提携をしました。杭州と松江は似ているところがたくさんあります。例えば湖があるところ。杭州には「西湖(シ…
-
くらし
まちをよくするマイレポート
統計で見える今の社会の現状と課題 統計調査にご協力をお願いします 松江市統計協会 会長 伊藤(いとう)京子(きょうこ) 私たち「松江市統計協会」の常任統計調査員81人は、国勢調査を始めとする各種統計調査の調査員として活動しています。 皆さまご存知のとおり統計は、国・県・市町村の施策の重要な基礎資料であり、また今の社会の現状を知る貴重な資料です。その統計に携わる私たち調査員は、研修会などを通じて日々…
-
くらし
カラコロ工房 リニューアルオープン~水の都・松江の「豊かな日常」を体感する場所~
■プレオープン 日時:10月2日(水)10:00から 概要:マルシェ(本館1階)・フードホール(テナント棟・ガーデンテラス)をオープンします。 ■グランドオープン 日時:10月12日(土)17:00から 概要:体験フロア(本館2階・3階)をオープンします。 ※17:00からオープニングセレモニーを行います。(セレモニー後に体験フロアは入場可能となります。マルシェ・フードホールは通常営業です。) 〔…
-
くらし
ニューオーリンズ市との友好都市提携30周年記念事業
本市とアメリカのニューオーリンズ市は、小泉八雲が来日前に居住していたことが縁で交流が始まり、平成6(1994)年に友好都市提携を結びました。 ニューオーリンズ市は、ルイジアナ州南部に位置する同州最大の都市です。世界的に有名なマルディグラ祭や、歴史的な街並みが残るフレンチ・クォーター地区などがあり、世界有数の観光都市として知られています。ジャズ音楽の発祥地でもあり、いつもどこからか演奏が聞こえ、音楽…
-
イベント
手しごと、たのしむ丘のクラフト展vol.11
毎年多くの工芸作家を迎え開催される「丘のクラフト展」が開館30周年を迎える出雲かんべの里で開催されます。クラフトショップのほか、飲食店なども出展されます。 暮らしを豊かにする一品を見つけに、ぜひお出かけください。 ■イベント概要 日時:10月5日(土)・6日(日)両日10:00~16:00 場所:出雲かんべの里(入場無料) ■出展者 クラフトショップ:24工房 フード・フラワーショップ:13店舗 …
-
子育て
温泉ゆったり産後ケアが始まります~いつも頑張っているカラダとココロを温泉で癒しませんか?~
産後ケアの新たな取り組みとして、助産師によるケアを受けた後、ゆっくり温泉を楽しめる新しい「産後ケア」を始めます。 たくさんの申し込みをお待ちしています! ~SPECIAL DAY~ 1回の出産につき1回限定! 対象:松江市民で、産後3~5カ月のママと赤ちゃん 利用期間:10月1日(火)~12月27日(金)の平日 4時間程度 利用料金:4,000円(昼食代、入湯税込み) 利用施設: ・玉造温泉…出雲…
-
くらし
松江総合運動公園の再整備を行っています
市の屋外スポーツ施設の拠点である松江総合運動公園は、昭和50年代に整備してから約40年が経過し、老朽化が進んでいます。 施設の安全性を高め、市民の健康づくりや交流の場として利用しやすい公園とするため、令和2年度から6年度まで、国の支援制度を活用して整備を行っています。 ■令和5年度実施 ・野球場メインスタンド防水対策 ■令和6年度予定 ・1号、2号駐車場再整備 ・東庭球場クラブハウス改築 ・防災倉…
-
くらし
10月27日から11月9日は「読書週間」読書のお悩みは図書館へご相談ください
中央図書館には読書にお困りの人へ最適な読書の方法を提案する相談窓口を開設しています。本人はもちろん、家族からの相談もお受けします。 ・小さな文字が読めなくなってきた ・寝たきりで図書館に行けない ・読むことが苦手(ディスレクシア(※)など) (※)ディスレクシア…視覚や聴覚に異常はないものの、読み取るのが困難、文字を思い起こして書くのが困難、文字が歪んだりかすんで見える障がいのこと ■こんな本やサ…
-
くらし
今日から実践!食品ロスを減らそう
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。 食品ロスとは、本来食べられるにもかかわらず捨てられている食品のことです。 食品ロス削減のために、できることからはじめてみませんか? ■食品ロスの約半分は家庭から 日本の食品ロス量は年間約472万トン。 そのうち約半分が家庭から発生しています(農林水産省R4年度推計値)。食品ロス削減には、家庭での取り組みが重要です。 日本の食品…
-
くらし
リチウムイオン電池からの火災に注意
リチウムイオン電池は、小型・軽量・高容量が特長で、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど、さまざまな製品に使用されていますが、充電中や機器の使用中に出火する事例が増えています。 ■リチウムイオン電池の火災を防ぐには ・リコール品でないか確認 ・充電中の使用は避ける ・コネクターなど端子が曲がったものは使用しない ・膨らんでいる・熱くなっているなどを感じたら使用しない ・製品本体に強い衝撃を…
-
健康
こんにちは 健康まつえ21推進隊です!
健康まつえ21推進隊は、健康まつえ21基本計画の基本理念である「みんなで支え合い健康寿命をのばそう」に基づき、こどもから高齢者まですべての市民が健やかに暮らせるまちをめざし、活動しています。 ■こんなことやっています! わきあいあいと、笑いヨガ講座♪ 健康測定会で健康チェック☆ 広報車で地区内を回り、がん検診受診を呼びかけ! 「骨太クッキング」でお弁当づくり♪ 皆で一緒にウォーキング♪ ニュースポ…
-
健康
自覚症状のないあなたこそ「がん検診」10月は「乳がん月間」です!
乳がんは、女性の9人に1人が発症するといわれており、日本人女性が最も多くかかるがんです。早期発見すれば90%以上が治癒できますが、痛みなどの症状が出ないことが多いため日頃から乳房に触れておくことと、定期的に検診を受けることが重要です。 ■ブレスト・アウェアネス(乳房の健康チェック)のすすめ (1)普段の乳房の状態を覚えておきましょう (2)しこりや血性の乳頭分泌など乳房の変化に気を付けましょう (…
-
くらし
毎年10月は「里親月間」です
里親制度は、何らかの事情により家庭での養育が困難になったこどもたちに、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境の下での養育を提供する制度です。 里親には4つの種類があり、こどもの状況に応じて受け入れています。本市の「子育て短期支援事業」など、短期間の預かりをする場合もあります。 里親制度の活用で、特定の大人との愛着・信頼関係が生まれ安心感や自尊心の醸成、当たり前の生活体験により、生きていく力を培うこ…
-
子育て
子育て・健康・福祉(1)
■子育て ◇離乳食と歯の教室 10月 アプリ「母子モだんだん」から予約できます。 アプリのダウンロードは本紙の二次元コードから。 予約・問い合わせ:こども家庭支援課子育て保健係 【電話】60-8155 ◇わいわいサロン(乳幼児健康相談)10月 時間:10:00~11:30の間にお越しください。 内容:身体計測、子育て相談 持ち物:母子健康手帳・バスタオル(計測時に使用) 日程は変更になる場合があり…