市報松江 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
原発立地に伴う交付金の使い道(電源立地地域対策交付金・令和5年度実績)
市では原子力発電所の立地に伴って国から交付される「電源立地地域対策交付金」を、公共用施設の整備・運営や住民福祉の向上、地域活性化など、さまざまな目的の事業に活用しています。 令和5年度は総額23億2,935万5,227円の交付を受けました。 (単位…千円) 問合せ:政策企画課 【電話】55-5173
-
子育て
子育て・健康・福祉(1)
■子育て ◇離乳食と歯の教室 11月 アプリ「母子モだんだん」から予約できます。 アプリのダウンロードは本紙の二次元コードから。 予約・問い合わせ:こども家庭支援課子育て保健係 【電話】60-8155 ◇わいわいサロン(乳幼児健康相談)11月 時間:10:00~11:30の間にお越しください。 内容:身体計測、子育て相談 持ち物:母子健康手帳・バスタオル(計測時に使用) 日程は変更になる場合があり…
-
健康
子育て・健康・福祉(2)
■相談・教室 ■がん検診 対象の人には、『令和6年度がん検診等受診券』(はがき)を郵送しています。 対象の検診を確認し、受診券を持って受診してください。 詳しくは、市報松江6月号とともにお届けした「けんしんのお知らせ」をご覧ください。 検診は体調が良好な状態で受診しましょう。体調不良時は、回復してから受診してください。自覚症状のある場合などは、医療機関で受診してください。 ※乳がん検診はマンモグラ…
-
健康
11月は「子宮頸がん予防啓発月間」自覚症状のないあなたこそ「がん検診」
子宮頸がんは若い人もかかる病気で、20代から増え始めます。特に30~40代は近年増加傾向にあります。原因として、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が関連しています。子宮がん検診にあわせてHPV検査を受けることで感染を確認できます。 ■子宮がん検診の対象者 20歳以上の女性(平成17年4月1日以前生まれの人) ■HPV検査の対象者 25歳以上の女性(平成11年4月1日以前生まれの人…
-
健康
11月14日は「世界糖尿病デー」~糖尿病を予防しよう~
糖尿病は、血糖値が高い状態が続く病気です。自覚症状がないまま進行し、失明や腎不全などさまざまな合併症を引き起こします。 「世界糖尿病デー」をきっかけに、自身の生活習慣を見直してみませんか。 ■自分にできそうなことからチャレンジしてみましょう!! ・毎年健診を受けてチェック ・食品の栄養成分表示を見る習慣を!(熱量(カロリー)の高いものは控えましょう) ・水分補給は水かお茶がおすすめ! ・生活の中で…
-
くらし
情報ひろば 募集(1)
■中海・宍道湖8の字ルートロゴマーク 内容:中海・宍道湖8の字ルートを皆さんに広く知っていただくための取り組みの一環として、ロゴマークを募集しています。入賞した人には賞品もあります。詳しくは市HPをご覧ください。 募集期間:11月30日(土)12:00まで 応募資格:中海・宍道湖・大山圏域在住・在勤・在学の人 応募方法:しまね電子申請サービスで。 問合せ:大橋川治水・国県事業推進課 【電話】55-…
-
しごと
情報ひろば 募集(2)
■松江市観光ボランティアガイド23期生 内容:観光ボランティアガイドとして、国宝松江城を案内する観光ガイドを募集します。おもに日曜日(月1回以上)、またはお客様の希望日時に松江城およびその周辺をガイドします。 定員:15人程度 対象:養成講座を受講し、修了後、観光ボランティアガイドとして活動できる人 申込み:11月30日(土)までに電話、FAXまたはメールで。 その他:所定の研修修了後、ガイド証を…
-
しごと
情報ひろば 募集(3)
■しまねの福祉・保育JOBフェスタ2024 福祉の仕事を知りたい人集まれ! 内容: (1)魅力発見ステージ(紙芝居アーティストよしとの紙芝居ライブ・福祉を学ぶ学生のステージ発表・福祉のおしごと魅力発見トークライブ) (2)福祉・保育事業所による「ワクワクワークショップ」 (3)展示、販売コーナー (4)抽選会 日時:11月30日(土)11:00~15:00 場所:くにびきメッセ1階多目的ホール 料…
-
くらし
情報ひろば 税金・年金
■固定資産税課からのお知らせ ◇未登記家屋の所有者変更 未登記家屋は、売買や相続などで所有者が変わった場合に手続きが必要ですのでご連絡ください。 問合せ:固定資産税課 【電話】55-5162 ◇家屋を取り壊したとき 固定資産税の賦課期日は1月1日です。年内に取り壊した家屋は翌年度の課税台帳から削除します。家屋を取り壊した場合はご連絡ください。 問合せ:固定資産税課 【電話】55-5162 ◇住宅用…
-
子育て
情報ひろば 子育て・健康・医療
■12月1日は「世界エイズデー」 内容:保健所では、エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスであるHIVの感染を調べる血液検査(HIV検査)を無料・匿名・即日で行っています。HIV感染の心配が少しでもあれば検査を受けましょう。 HIV感染症やエイズは、早期発見により管理できる病気です。約1時間の待ち時間で結果をお知らせします。 日時: ・定例検査…第2火曜日・第4木曜日9:00~11:00 ・…
-
くらし
11月定例会日程
問合せ:議会事務局 【電話】55-5432
-
イベント
情報ひろば お知らせ
■「ストーリーテリング」のおはなし会開催のお知らせ 内容:市立図書館所属の語り手ボランティアが昔話などを語ります。絵本や道具を使わずに、声と言葉でお話を届けます。 日時:11月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土・祝) いずれも10:30~(30分程度) 定員:20人(先着順) 場所:市立中央図書館2階おはなしのへや 対象:4歳~小学生とその保護者 問合せ:市立中央図書館 【電話】27…
-
くらし
情報ひろば 相談
■人権相談所 内容:秘密は厳守しますので、日常生活での悩みや困りごとなどお気軽にご相談ください。 ◇特設人権相談所(無料)いずれも13:30~16:00 日時・場所: ・11月7日(木)法吉公民館 ・11月21日(木)本庄公民館 ・12月4日(水)島根公民館、城北公民館、生馬公民館、津田公民館、玉湯公民館 問合せ:松江人権擁護委員協議会 【電話】32-4260 ◇常設人権相談所(無料) 相談員:人…
-
くらし
11月の市民相談(無料)
1回30分とします。(登記相談のみ45分です) 市民ならだれでも相談することができます。 法律相談(※1)、登記相談は電話で予約してください。 (※1)1人あたり一ヵ年度(4月から翌年3月まで)につき1回です。 (※2)祝日・年末年始は除きます。 会場:消費・生活相談室(別館1階) 【電話】55-5148
-
くらし
消費者教育ミニコーナー
■消費者教育ミニコーナー(1) 講師を派遣します!お気軽にお問い合わせください! 皆さんの地域や学校、職場へお伺いして消費生活に関する様々な情報や被害に遭わないためのポイントなどを消費生活相談員がテーマに沿ってお話しをします。 日時:平日9:00~16:00の1時間程度 場所:松江市内 料金:無料 テーマの例: ・最近の悪質商法の手口は? ・クーリング・オフの仕組みとは? ・よくある高齢者のトラブ…
-
くらし
「能登豪雨」被災地への支援「義援金」と「珠洲市へのふるさと納税」を受け付けています
「令和6年9月能登豪雨」被災地への支援「義援金」と「珠洲市へのふるさと納税」を受け付けています。 9月20日からの大雨により、姉妹都市である珠洲市でも大きな被害が発生しています。本市では、被災者の生活再建を支援するため義援金箱を設置しています。なお、義援金のみの受付とし、救護物資は受け付けていません。また、珠洲市へのふるさと納税による災害支援を代理で受け付けています。詳しくは、本紙の二次元コードか…
-
講座
講座・教室
-
くらし
市立図書館 移動図書館車(本のかけはし『だんだん号』)巡回日程(11月)
問合せ:市立中央図書館 【電話】27-3220
-
講座
でかけてごしないイベント情報
■11月10日(日)10:00~12:00(受付9:30) 忌部高原の野鳥観察 日時:忌部自然休養村遊歩道周辺 定員:親子10組程度 料金:1組500円(保険料含む) 申し込み:電話で 持ち物:双眼鏡(あれば) 問合せ:忌部自然休養村管理センター 【電話】33-2351 ■11月20日(水)12:40~15:50 中村元記念館特別講座「真の人間によみがえる道…白隠禅師の書画を通して」 内容:開催中…
-
イベント
森の劇場しいの実シアター
■焚き火と音楽の夕べ 日時:11月23日(土・祝)15:00~18:00(雨天の場合は12月1日(日)に延期) 場所:しいの実シアター広場 料金:無料 その他:温かい飲み物も販売します。 ■〔しいの実シアターエコ活動〕落ち葉を集めよう! 内容:落ち葉を集めて腐葉土にします。集めた後には、ほっかほかの焼き芋が待ってるよ! 日時:12月8日(日)13:30~16:00(雨天の場合は12月15日(日)に…