広報いずも 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 出雲市総合体育館「出雲だんだんとまとアリーナ」4月1日オープン!
~出雲市総合体育館 開館記念式典~ 施設建設の検討から長年かけて事業を進めてきた新出雲市総合体育館「出雲だんだんとまとアリーナ」が4月に開館するにあたり、2月29日、オープンに先立ち開館記念式典を開催しました。 本体育館がひろく愛され、健康で豊かさが実感できるスポーツ活動の拠点となるよう、指定管理者と連携して取組を進めます。 ※詳しくは、本紙6~7ページをご覧ください。
-
くらし
令和6年度(2024)市長施政方針(1)
■所信 昨年5月には、3年以上の長きにわたり猛威を振るった新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けられ、これまで感染リスクを考慮して開催できなかった各種行事などが再開したことで、観光地をはじめ市内各所に賑わいが戻ってきました。昨年の観光入込客数はコロナ禍前とほぼ同様の約1,200万人まで回復し、宿泊者数は80万人を超え、過去最高となりました。 さて、来たる新年度は、新出雲市が誕生してから20…
-
くらし
令和6年度(2024)市長施政方針(2)
■主要施策・主要事業 主要施策・主要事業は、主なものを抜粋して掲載しています。 ◆ともに創る ◇海・山・大地の恵みを生かす ・平野部や中山間地域など栽培環境に適したスマート農業技術の更なる普及 ・アグリビジネススクールによる就農支援、集落営農組織や認定農業者に対する後継者育成や経営継承の支援強化 ・農福連携の推進や短期アルバイトの活用促進による農繁期の労働力確保 ・水産業の担い手の確保・育成や水産…
-
くらし
令和6年度(2024)市長施政方針(3)
◆ともに支える ◇「産みたい」「育てたい」を応援 ・定員増を伴う保育所の増改築補助や慣らし保育の利用期間の拡充 ・保育所・幼稚園等で支援が必要な子どもや外国籍児童の受入支援や発達に関する相談支援 ・市設置の児童クラブ整備や職員確保による受入体制の充実 ・「出雲市こども家庭センター」の設置により妊産婦、子ども、子育て世帯への相談支援体制を強化し、ヤングケアラーなど困難を抱える児童や家庭への支援を充実…
-
くらし
令和6年度(2024)市長施政方針(4)
◆行財政改革、組織・機構の改革 ・令和6年度を初年度とする「第3次出雲市行財政改革大綱と実施計画」を策定 ・消防本部における緊急通報対応を強化するため「指令課」を「情報指令課」に改変 ・令和7年のインターハイ、令和12年の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の開催に向け、文化スポーツ課の体制を強化 ◆令和6年度当初予算の概要 ・一般会計の総額897億7,000万円。学校統合や教育施設の耐震化、…
-
くらし
出雲市総合体育館 出雲だんだんとまとアリーナ 4月1日開館!
本市初の(※)PFI事業 ※PFI(ピーエフアイ)とは、民間の資金と経営能力や技術力を活用し、公共施設等の設計・建設や維持管理・運営を行う公共事業の手法です。 この4月、出雲市総合体育館が「出雲だんだんとまとアリーナ」を愛称として、西林木町に開館します。背景の北山をなぞらえた屋根、田園風景と調和したデザインの外壁などが、芝生広場や植栽とともに心地よい屋外空間をつくっています。 体育館は、メインアリ…
-
くらし
令和4年度決算 市の財務書類(一般会計等)を公表します(1)
~「統一的な基準」による地方公会計の財務書類~ 地方公共団体の会計は、予算の適正かつ確実な執行に資する現金主義が採用されている一方で、より財政の効率化・適正化を図るため、発生主義・複式簿記といった企業会計的手法を活用した財務書類の開示が求められています。 市では昨年度に続き、国において示された「統一的な基準」による財務書類を作成しましたので公表します。 ■財務書類を利用した財政分析 財務書類の分析…
-
くらし
令和4年度決算 市の財務書類(一般会計等)を公表します(2)
■貸借対照表(令和5年3月31日現在) 行政サービスを提供するために保有している財産(資産)と、その資産の形成をどのような財源(負債・純資産)で賄ってきたかを対照表示したもので、資産合計と負債・純資産合計が一致します。 単位…億円 ( )は前年度比 財務書類の詳しい内容は市のホームページで公表しています。 (本紙9ページの二次元コード参照) 『出雲市 財務書類』で検索 問合せ:財政課 【電話】21…
-
子育て
4月の健康カレンダー
下記の他、各子育て支援センターで実施している講座・行事等については、市のホームページをご確認ください。 『出雲市 子育て支援センター』で検索 ■乳幼児健診 4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診対象の方には個別に通知をしています。 9~10か月頃には、母子健康手帳別冊の受診票を使って小児科専門医で健診を受けましょう。
-
くらし
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
薬物乱用とは、本来は、病気などの治療に使用する医薬品を医療目的以外で使用したり、医薬品でない薬物を不正に使用したりすることをいいます。1回使用しただけでも乱用にあたり、覚せい剤や大麻などのドラッグを持っているだけでも法律によって厳しく罰せられます。 ■乱用される危険のある主な薬物 ・覚せい剤 ・大麻 ・MDMA ・コカイン ・危険ドラッグ ■薬物を乱用すると ・幻覚、記憶力の低下、意識障害など体に…
-
健康
新型コロナワクチン接種のお知らせです
※この内容は2月29日時点の情報です。 ■令和6年4月以降のワクチン接種について 令和6年度の新型コロナワクチン接種は、65歳以上の高齢者の方等へ年1回の「定期接種」として実施する予定としています。くわしくは、今後広報紙等でお知らせします。 目的:重症化予防 対象者: ・65歳以上の方 ・60~64歳で重症化リスクの高い方(季節性インフルエンザの定期接種と同様) ※上記以外の方も全額自己負担となる…
-
くらし
声の広報・点字広報・テキスト広報をご存知ですか
視覚に障がいのある人や、文字による情報入手が困難な人への情報提供の取組を紹介します。 身近に目の不自由な人がいらっしゃいましたら、「声の広報」「点字広報」「テキスト広報」についてお伝えください。 ■声の広報 「広報いずも」と「いずも市議会だより」の内容を音声にしたCDをお送りします。 ■点字広報 点字に訳した冊子をお送りします。 ご希望の場合は、福祉推進課にお申し込みください。いずれも無料です。 …
-
くらし
4月2日~8日は発達障害啓発週間です
発達障がいには、自閉スペクトラム症(自閉症・広汎性(こうはんせい)発達障害・アスペルガー症候群)、注意欠如・多動症(ADHD)、限局性学習症(学習障がい)などがあり、その症状は通常低年齢において発現するものとされます。脳機能の障がいからくるもので、育て方などが原因で起こるものではありません。 早い時期から周囲の理解を得て、適切な支援や環境の調整を行うことが大切です。 心配なことがありましたら、ご本…
-
くらし
手話をやってみよう!
今月は、「連絡」です。 ぜひやってみてください! 『両手の親指と人差し指の輪をつなぎ合わせ、弧を描きながら前に出す』 出雲市YouTube公式チャンネルで動画も公開していますので検索してください。 『出雲市YouTube やさしい手話』で検索 問合せ:福祉推進課 【電話】21-6959【FAX】21-6598
-
くらし
《国民年金シリーズ3》応援します いきいきライフ
~令和6年度の国民年金保険料・学生納付特例制度~ 令和6年度の国民年金保険料は、月額16,980円です。 国民年金保険料を納めることが困難な場合は、申請して認められると保険料の納付が免除・猶予される制度があります。 今回は、学生が対象となる「学生納付特例制度」をご紹介します。 ■対象となる学生 大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校など(夜間部・定時制課程・通信制課程の…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免制度について
軽自動車税(種別割)の減免制度についてご案内します。対象の方は、申請期間内に申請してください。 ■1.身体障がい者等が所有する軽自動車等に対する減免〔身体障がい者等減免〕 (1)「身体障がい者等」とは 下記の手帳のうち、いずれかの交付を受けており、一定の要件に該当する方です。 身体障がい者手帳 ※等級要件あり 療育手帳(A) 精神障がい者保健福祉手帳(1級) 戦傷病者手帳 ※等級要件あり (2)減…
-
くらし
出雲縁結び空港 2024年度上期運航計画が発表されました
航空各社から発表された2024年3月31日~2024年10月26日のダイヤをお知らせします。 ■JAL ■FDA ■JAL札幌(新千歳)線 今年も、8月限定の季節運航が決定しました! 運航ダイヤ:8月1日~8月31日の月・水・金・日曜日 各ダイヤは2024年1月29日時点のものです。 最新のダイヤ、運賃および航空券の予約・購入は各社のホームページをご覧になるか、コールセンターへお問い合わせください…
-
くらし
出身者会は出雲市の応援団!
本市の出身者で結成されている出身者会は、旧自治体単位の会など14団体が、関東・近畿・広島の3地域で、本市の発展を願って活動されています。その活動内容について紹介します。 ■関東 東京いずもふるさと会、関東多伎会、東京斐川会 ■近畿 近畿いずも会、近畿平田会、近畿佐田人会、近畿多伎くらぶ、近畿湖陵会、近畿・大社会、近畿斐川会 ■広島 ひろしま出雲会、広島平田 各出身者会では、毎年総会や研修会、交流会…
-
くらし
ごみ出しおたすけアプリ出雲市版 さんあ~る 公表配信中!
ごみの分別方法に悩んだり、収集日を忘れたりすることはありませんか? ごみ出しおたすけアプリ「さんあ~る」は、分別方法を手軽に検索できるアプリで、ごみの収集日をお知らせする便利な機能もあります。ぜひ、ご利用ください。 ■収集日カレンダー ・お住まいの地域を設定することで、収集日をカレンダー形式で確認できます。 ・アラームで収集日を知らせる機能があります。 ■分別検索(これって何ごみ) ・品目名から、…
-
くらし
脱炭素のまち出雲~J-クレジット制度の活用~
市では、住宅用太陽光発電設備を設置する市民の方のCO2排出削減量を取りまとめ、国のJ-クレジット制度(※1)を活用してクレジット化しています。(通称「神話の國出雲さんさん倶楽部クレジット」) このクレジットを企業や団体に販売することで、購入者はカーボン・オフセット(※2)を行うことができます。 販売収入は出雲の森再生等に活用し、CO2削減に貢献しています。 ※1…J-クレジット制度…省エネ設備の導…