広報いずも 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
ひとりで悩まないで!子ども・若者支援センターにお電話ください! 子ども・若者支援センターは、ニート、ひきこもり、不登校、発達障がい、問題行動など、子どもや若者、その家族が抱えるさまざまな悩みについて相談や支援を行う総合相談窓口です。 子どもに関する相談だけでなく、30歳代までの若者やその家族からの相談に応じ、カウンセリングや体験活動をとおして、悩みごとや心配ごとの解決をめざします。 ■電話相談と面接相談 ・内容によっては他の支援機関などを紹介し、スムーズに相談...
-
くらし
持続可能な行財政運営を実現するために~行財政改革の取組状況について~ 市では、令和6年4月に「第3次出雲市行財政改革大綱」と、具体的な取組項目等を定めた「出雲市行財政改革前期実施計画(計画期間…令和6年度~令和10年度)」を策定し、行財政改革の取組を進めています。 ■1.令和6年度の取組状況 前期実施計画の1年目となる令和6年度の取組状況は、以下のとおりとなりました。行財政改革によって得られた財政効果の実績額は約3億3千万円となり、前期実施計画で設定した目標額の1億...
-
イベント
須佐神社本殿修理工事現場見学会 ~島根県指定有形文化財 須佐神社本殿 保存修理事業~ 文久元年(1861)に建立された須佐神社本殿(島根県指定有形文化財)は、前回の修理から30年近くが経過し、屋根の傷みが進んでいるため、保存修理工事が行われています。工事完了を前に、美しく生まれ変わった栩葺(とちぶき)の屋根を間近に見られる見学会を開催します。 日時:10月4日(土)・5日(日)10:00~16:00 ※入場15:30まで 場所:...
-
くらし
廃電池は、種類によって出し方が異なります! ■筒形乾電池(アルカリ・マンガン電池等) 透明または半透明の袋に入れて、名前を書いて「埋立ごみ」と同じ日に出す。 注意点:埋立ごみの赤い指定袋の中には入れずに集積場所に出す。 ■ボタン電池・コイン電池 回収場所:市役所本庁4階・環境施設課・リサイクル協力店(電気店等) 注意点:テープ等で絶縁する。 ■充電式電池・モバイルバッテリー 回収場所:市役所本庁4階・環境施設課:リサイクル協力店(電気店等)...
-
くらし
9月10日は「下水道の日」 『水が生き 暮らしも活きる 下水道』 「第64回下水道推進標語大臣賞」 ■下水道への接続をお願いします 公共下水道や農業・漁業集落排水施設などが整備され、利用できるようになった区域の人のうち、おおむね9割が接続を終えています(グラフ)。 一方で、まだ約5,200戸が下水道へ接続されていません。 家庭から出る生活排水をそのまま流すことは、河川や湖、海の水質汚染の原因となります。また、近所の排水路の悪...
-
イベント
令和8年出雲市二十歳(はたち)の(つど)集い ~今回から午後開催に変更します~ 開催日:令和8年1月11日(日) 受付11:00~ 式典13:30~ 会場:出雲だんだんとまとアリーナ(出雲市総合体育館)(西林木町207-1) 対象:平成17年(2005)4月2日~平成18年(2006)4月1日生まれの方 案内:10月中旬以降に対象の方へ案内状をお届けします。 ※対象の年齢であれば、他市町村への転出など、出雲市に住民登録がない方でも参加できます...
-
文化
出雲ドームかみあり吹奏楽フェスタ2025 日時:11月1日(土) 開演14:00(開場13:15) ※時間は予定 場所:出雲健康公園出雲ドーム チケット販売:9月19日(金)10:00から ローソンチケット(Lコード63304) ※自由席・指定席ともにローソンチケットのみでの販売です。 ※パソコン、スマートフォン(タブレット)でご購入の場合、座席選択サービスは9月20日(土)0:00からご利用いただけます。 ■出場団体 ※出場団体は変更に...
-
スポーツ
ディオッサ出雲FC 1部昇格めざし快進撃続く! 出雲市では、出雲の魅力発信や地域の一体感の醸成を図るため、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」参入をめざす地元の女子サッカーチーム「ディオッサ出雲FC」を支援しています。 ディオッサ出雲FCは、所属するなでしこリーグ2部において、現在、18試合を終え、9勝5分4敗で12チーム中4位と好順位をキープしています。 今シーズン残り4試合、皆さまの引き続きのご声援をよろしくお願いします! ■現在の順位 4...
-
講座
出雲市生涯学習情報 学びは豊かな人生の第一歩!あなたの生涯学習を応援します! ■島根県立中央病院出前講座「認知症が気になったら」 受講料無料 日時:10月16日(木)10:00~11:30 会場:市役所本庁くにびき大ホール 定員:50名 応募締切:10月2日(木) 講師:島根県立中央病院 認知症看護認定看護師 曽田摂子氏 認知症とはどのような症状か、また、その症状が出た時にどのように対応したら良いのか、詳しく解説しま...
-
文化
第31回出雲総合芸術文化祭(市民参加部門)の作品募集
-
文化
出雲総合芸術文化祭(1) ~こころ豊かな未来に向かって~ バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。 〔ホームページもあわせてご覧ください〕 ・出雲文化ナビ【HP】https://izumo-bunkanavi.jp/ ・(公財)出雲市芸術文化振興財団【HP】https://www.izumo-zaidan.jp/ 問合せ: 出雲市市民文化部文化スポーツ課【電話...
-
文化
出雲総合芸術文化祭(2) ■《出雲文化伝承館》お屋敷でクラシック Vol.5 出雲フィルハーモニー・チェンバーオーケストラ所属のメンバーによる演奏を出雲屋敷でお楽しみいただけます。この機会に和文化と西洋音楽とのコラボレーションをご堪能ください。 日時:10月11日(土)10:00~12:00 ・10:00~10:30 ミニコンサート ・10:30~12:00 展覧会とお抹茶 場所:出雲文化伝承館 出雲屋敷 演奏者:クラリネ...
-
文化
出雲弥生の森博物館情報 ■《ギャラリー展》知井宮多聞院遺跡~弥生時代の貝塚を探る~ 期間:9月3日(水)~11月24日(月・休) 知井宮多聞院遺跡(出雲市知井宮町)の出土品から、弥生時代の人々の暮らしや交流について紹介します。 ◇ギャラリートーク 11時から無料・申込不要 9月14日(日)、10月11日(土)、11月9日(日) ■《速報展》屋敷谷II遺跡と周辺のたたら製鉄 期間:9月17日(水)~令和8年2月2日(月) ...
-
文化
荒神谷博物館情報 ■荒神谷青銅器発見40周年 里帰り!国宝青銅器~埋納の地へ~ ただ今里帰り中の青銅器 ・銅剣(B61、B62、B63) ・2号銅鐸 ・9号銅矛、10号銅矛 ◇!注目ポイント!「なぞの銅剣」 358本中、唯一研磨されていないものは、B62号銅剣だけです。なぜ研磨しなかったのか…もしくは研磨できない事情があったのでしょうか…(9月23日まで展示中) ■《常設展》「出雲の原郷展」 期間:9月6日(土)~...
-
講座
出雲科学館(9月) ■《イベント》自分で組もう!動かそう!プログラミング体験イベント 参加無料 日時:9月6日(土)・7日(日) いろんなプログラミングロボットが出雲科学館に大集合! 協力:TEPIA(一般財団法人高度技術社会推進協会)、松江工業高等専門学校、出雲工業高等学校 ※詳細はホームページをご覧ください。 ■《企画展》令和7年度 出雲市科学作品展 主催:出雲市教育研究会理科部会 共催:出雲市教育委員会 日時:...
-
講座
風の子楽習館(9月) ■自由参加(1回に参加できる人数の制限があります) ※体験学習は、団体予約がある場合は参加できません。電話でお確かめください。 ■事前申込(電話で申込み・先着順) 受付時間:10:00~17:00 ※子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。 休館日:火曜日 問合せ:風の子楽習館 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 【電話】86-3644 【HP】http...
-
講座
浜遊自然館(9月) ※天候等によって中止する場合があります。 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) ※申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。 問合せ:浜遊自然館 〒699-0741 大社町中荒木2484 【電話・FAX】53-5080
-
講座
アクティーひかわ(9月) 休館日: ・アクティーひかわ…12月29日(月)~1月3日(土) ・アクティーひかわ体育館…年中無休 問合せ:アクティーひかわ 〒699-0624 斐川町上直江2469 【電話】72-7411
-
講座
斐川環境学習センター(アース館)(9月) 休館日:毎週月曜日・木曜日 ※各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。 問合せ:斐川環境学習センター 〒699-0612 斐川町出西1943 【電話】72-5242
-
くらし
9月は「あいさつ運動強調月間」です 出雲市青少年育成市民会議では、学校の新学期が始まる4月と9月を「あいさつ運動強調月間」としています。登下校する子どもたちへの声かけやあいさつで、地域でのコミュニケーションを広げましょう。 問合せ:出雲市青少年育成市民会議事務局(市民活動支援課内) 【電話】21-6297