広報ますだ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
休日診療場所・当番薬局・献血など
■5月の献血 今月は献血はありません 問い合わせ先:島根県赤十字血液センター献血推進課 【電話】0852-23-9469 ■5月の健康相談 ※要予約 申込み先:市健康増進課 【電話】31-0214 ※土曜日は、かかりつけ医など市内の診療所に診療時間を確認のうえ受診してください。 ※受診の際は必ず事前に電話で連絡をしてください。 電話受付:8:40~(受診の予約ではありません) ※休日応急診療所は、…
-
くらし
『高津川かわまちづくり』スタート!
-
しごと
えっとまめな介護だより Vol.36
市では、多様な介護人材の確保対策として、令和3年度から『介護お助け隊』事業を実施しています。これまで多くの方に登録していただき、介護事業所で介護の周辺業務に従事していただいています。 令和6年度は、対象施設に障がい者施設を追加して実施します。アクティブシニア世代に限らず、幅広い世代の方が登録できますので、「元気で働ける間はもっと働きたい!」「働きながら介護のことを学びたい!」という方は、ぜひ登録を…
-
健康
健康and子育てだより 5月
■女性のがん検診 ▽子宮頸がん検診・乳がん検診ともに予約が必要です。 ・子宮頸がん検診 対象者:20歳以上で益田市に住所登録のある方 料金:900円 持ち物:検診料金、健康手帳(お持ちの方)、健康保険証(施設検診のみ) ※子宮頸がん検診、HPV検査の無料対象者にはクーポン券を送付します。 ・乳がん検診 対象者:40歳以上(施設検診は40歳以上69歳以下)で益田市に住所登録のある方 料金:2、000…
-
くらし
児童医療費助成制度のご案内
■令和6年7月1日から児童医療費助成の対象年齢を18歳まで拡大します 市では、子どもたちの健やかな成長を支援し、子育て世帯の負担軽減を図るため、現在の児童医療費助成制度の対象者(小学1年生から中学3年生まで)を拡大し、令和6年7月1日から、小学1年生から高校3年生相当年齢まで(18歳に到達後最初の3月31日を迎えるまで)のお子さんの医療費を助成します。 ※乳幼児等医療費助成制度の変更はありません。…
-
くらし
「手話(しゅわ)」をやってみよう!
■今月(こんげつ)の手話(しゅわ) 地震(じしん)・揺(ゆ)れる(床(ゆか)・地面等(じめんとう)) 両手(りょうて)の手(て)のひらを上(うえ)に向(む)けて、両手(りょうて)を同時(どうじ)に前後(ぜんご)に揺(ゆ)らす。 ※地震(じしん)の大(おお)きさの感覚(かんかく)は動(うご)きで表(あらわ)します。 (小(ちい)さな揺(ゆ)れなら小刻(こきざ)みに、大(おお)きな揺(ゆ)れなら前後(…
-
しごと
令和6年度 広告入り窓口封筒の募集
新たな財源確保と地域経済の活性化を目的とする益田市広告収入事業の一環として、市民課等で発行する証明書の持ち帰り用として企業等の広告入り窓口封筒の広告主等を募集します。 広告枠:市民課等で発行する証明書の持ち帰り用封筒 市が指定する大きさとする 広告内容:「益田市広告収入事業広告掲載基準」に基づく 規格 ・角形2号封筒(相当と認められるものも可) ・長形3号封筒(相当と認められるものも可) 紙質:古…
-
くらし
寄付金をいただきありがとうございました
◆高齢者福祉に対して ※金額は省略させていただきました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市高齢者福祉課 【電話】31・0235
-
その他
意見や提言を「市長への手紙」で
市政に対する意見や提言などをお寄せください。秘密は厳守します。なお、ホームページで公開することがありますので、下記の記載事項に沿ってお寄せください。「市長への手紙」と明記するか、右下(本紙参照)のマークを貼付してお送りください。 ■記載事項 1.住所・氏名・電話番号 2.意見・提言の題名 3.現状と問題点 4.意見・提言内容 5.予想される効果 6.希望する回答方法(郵送もしくはEメールのどちらか…
-
くらし
国民年金だより
■産前産後期間の届出をすると国民年金保険料が免除されます! 国民年金第1号被保険者の方が出産した場合、産前産後期間の国民年金保険料が一定期間免除されます。 免除となるには届出が必要です。お近くの年金事務所または市保険課で手続きをお願いします。 ▽対象となる方・届出時期 ・国民年金第1号被保険者で平成31年2月1日以降に出産された方が対象です。 ※妊娠85日(4カ月)以上の出産が対象です。(死産、流…
-
くらし
「人権擁護委員の日」特設人権相談所を開設します
人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害から被害者を救済したり、人権の考えを広めたりする活動をしている民間の方々です。 昭和24年6月1日に人権擁護委員法が施行されたことを記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、全国各地で「全国一斉『人権擁護委員の日』特設人権相談所」を開設しています。 ◆開設日…
-
しごと
広告募集
■広報ますだ掲載広告 掲載枠:1枠…縦4.5cm×横8.5cm 掲載料:1枠(1号あたり)5,000円 ※隣り合う2つの枠を1枠の広告とすることができます。 ※広告の掲載位置は、市が指定した位置とします。 ■益田市ホームページ(バナー)掲載広告 掲載枠:トップページ下部「企業広告欄」 1枠…縦60ピクセル×横120ピクセル 掲載料:1枠/月5,000円 ※1カ月単位で掲載できます。 ※バナーデータ…
-
イベント
施設情報
■島根県芸術文化センター「グラントワ」 ※イベントの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:島根県芸術文化センター「グラントワ」(有明町5-15) 【電話】31-1860 【FAX】31-1884 ■歴史文化交流館「れきしーな」 ▽企画展「絵画で鑑賞!雪舟庭園~医光寺・萬福寺~」 画聖として名高い雪舟等楊(1420~1502)は、室町時代に明(中国)へ渡り水墨画を学び、帰国後は周防山口を…
-
くらし
こんにちは としょかんです
■保存期間を過ぎた雑誌をお譲りします! 期間:5月11日(土)~17日(金) 時間: 5月11日(土)10:30~19:00 5月12日(日)~17日(金)9:00~19:00 場所:益田館1階 レファレンスコーナー前 ▽譲渡方法 ※よくご確認ください! ・おひとり様12冊までです。 ・申込用紙にご記入いただき、カウンターまでお持ちください。 ・美都館の雑誌も益田館で配布します。 ・雑誌付録も同時…
-
くらし
わがまちウォッチング
■2/16 環境負荷低減等の事業へ寄附金をいただきました あいおいニッセイ同和損害保険株式会社島根支店から、環境負荷低減等に関する活動へ寄附金をいただきました。今回いただいた寄附金は、自治会等の清掃活動や海岸清掃などのごみ収集に使用するボランティア清掃用ごみ袋の作製に活用させていただきます。ありがとうございました。 ■3/15 「郵便局型キオスク端末」運用開始 鎌手郵便局、白上郵便局、益田小浜郵便…
-
イベント
5月のイベント情報
■匹見峡春まつり 5月3日(金・祝)10:00〜15:00 場所: 裏匹見峡レストパーク 匹見峡温泉やすらぎの湯 ※各会場はシャトルバスでつなぎます [レストパーク会場] ・今福優の「みんなで楽しむ和太鼓の日」 ・食と特産品のテント村 [温泉会場] ・石見神楽上演(道川神楽社中) 問い合わせ先:匹見町観光協会 【電話】56-0310 ■美都温泉まつり 5月3日(金・祝)10:00〜15:00 場…
-
講座
リサイクルプラザ通信 第251号
■5月の体験教室 ▽5/4(土・祝)木工教室 廃材を利用してイス型のプランター台を作ります。 持ってくる物:軍手 参加費:200円 ▽5/19(日)ミミズコンポスト作り 身近にあるものを使ってコンポストを作ります。 できた堆肥で野菜作りをして循環型社会を目指してみませんか。 持ってくる物:衣装ケースなどのプラスチックケース(お持ちでない場合は、リサイクルプラザで用意します)、軍手 参加費:300円…
-
くらし
~益田市民の声の広場~プラサDEますだん
■投稿大募集! 「プラサDEますだん」へあなたも投稿しませんか? 7月号への掲載申込み期間は5月1日(水)~20日(月)です! 「〇月生まれのますだん」は、しまね電子申請サービスからも投稿できます。スマートフォンからの申込みに便利です! 申込み・問い合わせ先:市政策企画課 【電話】31-0112 【FAX】23-2456 【E-mail】[email protected]
-
その他
市の人口(3月末現在)
世帯:21,156世帯(△54) 人口:43,327人(△247) 男性:20,499人(△126) 女性:22,828人(△121) 出生:17人 死亡:72人 転入:179人 転出:370人 ※( )内は前月比 ※住民基本台帳より
-
その他
編集後記
「高津川かわまちづくり」では、高津川周辺の賑わい創出と自転車による健康増進を図るため、サイクリングコースの整備なども盛り込まれています。どんな道ができるのか、どんな景観になっていくのか、今から楽しみです! 整備された環境を活かして、楽しみながら運動する習慣を身につけたいと思う今日この頃です。(たくみ)