広報ますだ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
寄付金をいただきありがとうございました
◆高齢者福祉に対して ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市高齢者福祉課 【電話】31・0235 ※金額は省略させていただきました。
-
その他
意見や提言を「市長への手紙」で
市政に対する意見や提言などをお寄せください。秘密は厳守します。なお、ホームページで公開することがありますので、下記の記載事項に沿ってお寄せください。「市長への手紙」と明記するか、右下(本紙参照)のマークを貼付してお送りください。 ■記載事項 1.住所・氏名・電話番号 2.意見・提言の題名 3.現状と問題点 4.意見・提言内容 5.予想される効果 6.希望する回答方法(郵送もしくはEメールのどちらか…
-
くらし
国民年金だより
■~国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ~ ▽国民年金保険料の追納をおすすめします! 老齢基礎年金の年金額を計算するときに、保険料の免除や猶予の承認を受けた期間がある場合は、保険料を全額納付した場合と比べて年金額が低額となります。しかし、免除等の承認を受けた期間の保険料については、後から納付(追納)することにより、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。 1.追納を行う場合は、申込…
-
くらし
9月は「障害者雇用支援月間」です
「障害者雇用支援月間」は、昭和23年のヘレン・ケラー女史の来日を機に、当時の労働省が障がい者の雇用促進運動を実施したことに由来します。 益田市でも、障がい者の雇用・就労は障がい者の社会参加のために実現しなければならない大きな課題のひとつと考え、障がい者の雇用・就労の促進を図るための「益田市障がい者雇用奨励補助金」の交付をはじめ、啓発や支援に取組んでいます。 障がい者の雇用・就労には、雇用主だけでな…
-
くらし
益田市地球温暖化対策地域協議会からのお知らせ
■始めてみませんか?ミミズコンポスト 家庭から出るごみの減量化推進のため、生ごみを堆肥化する「ミミズコンポストスタートセット」を無料で提供します。 ▽ミミズコンポストとは… 生ごみの処理方法のひとつで、野菜・果物の残渣などの有機物を、ミミズと微生物の力で分解し、栄養価の高い堆肥に変える方法です。 ▽ミミズコンポストの特徴 ・臭いはほとんどありません。 ・電気などエネルギーを使用しません。 ・生ごみ…
-
講座
リサイクルプラザ通信 第255号
■9月の体験教室 ※教室への申込みは事前に電話またはFAXでお願いします。 ※平日に対応できる教室もありますのでお気軽に問い合わせください。 ※リサイクルプラザでは、施設見学者を募集しています。自治会、サークル等の団体や個人でも受付可能です。1時間程度で、ごみの分別作業や埋立処理場を見学できます。各地域や家庭でのごみの分別推進に役立ちますので、電話またはFAXで申込みください。 ■衣類回収について…
-
くらし
9月10日は「下水道の日」です
「下水道の日」は、昭和36年に下水道普及促進を目指して制定されました。 「下水道の日」をきっかけに、下水道の役割を再認識し、下水道の正しい使い方を心がけましょう。 ◆下水道の役割 (1)川や海をきれいにし、自然環境を守ります。 (2)悪臭、蚊等の発生を防ぎ、生活環境を改善します。 ◆下水道は正しく使いましょう 下水道に流してもよいのは、家庭などで使われた後の汚れた水だけです。下水道の使用については…
-
イベント
施設情報
■島根県芸術文化センター「グラントワ」 ※イベントの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:島根県芸術文化センター「グラントワ」(有明町5-15) 【電話】31-1860 【FAX】31-1884 ■歴史文化交流館「れきしーな」 ▽全国山城サミット開催記念特別展「中世益田の山城」 今年11月16日(土)・17日(日)に益田市で開催される「第31回全国山城サミット益田大会」にあわせて、市内…
-
くらし
こんにちは としょかんです
■来ぶらりマルシェ 9月7日(土)・8日(日) 10:00~14:00 場所:益田館 前庭 手作りの食べものや飲みもの、ハンドメイド雑貨やアクセサリーなど、毎月いろいろなお店が出店しています☆ 7日(土)は、館内で10:30から図書館クイズを開催☆ 図書館の本を使って、クイズに挑戦!!全問正解して手作りの景品をもらおう♬ 8日(日)は、手作りしおりをプレゼント! ■癒しのコンサート 9月29日(日…
-
くらし
~益田市民の声の広場~プラサDEますだん
■ますだん掲示板[募集・イベント情報コーナー] ▽県立サッカー場スクール受講生募集 日時:10月~3月(15回) 場所:県立サッカー場(乙吉町) 対象: ・キッズスクール…幼児(年長)~小学4年男子 ・少女スクール…幼児(年長)~小学4年女子 ・なでしこスクール…小学5年女子~一般女子 料金: ・キッズ…1,700円 ・少女…1,700円 ・なでしこ…(小・中・高校生)1,700円/(一般)2,4…
-
その他
市の人口(7月末現在)
世帯:21,228世帯(△1) 人口:43,238人(△48) 男性:20,444人(△42) 女性:22,794人(△6) 出生:15人 死亡:54人 転入:69人 転出:77人 ※( )内は前月比 ※住民基本台帳より
-
その他
編集後記
益田市LINE公式アカウントがリニューアルしました! リニューアルのポイント、まずは、受信設定をすることで、必要な情報や興味のある情報を選んで受取れるようになったこと。ただし、受信設定をしていないと、登録者全員に配信する情報しか届かなくなるので、皆さん、受信設定はお忘れなく。 次に、ごみ収集日の通知が受取れるようになったこと。私もさっそく設定しました!今までは冷蔵庫に貼ったごみカレンダーで収集日を…
-
その他
その他のお知らせ(広報ますだ 令和6年9月号)
■表紙 ▽山本浩章市長 4期目の初登庁! 8月2日(金)、山本市長が市民の皆さんや職員の拍手に迎えられ、初登庁しました。 ※音訳・点訳の広報もあります ※広報ますだは、市役所(各分庁舎含む)、市立保健センター、市立市民学習センターのほか、グラントワにも備えてあります。 ■広報ますだ No.987 令和6年(2024年)9月号 2024年9月1日発行 発行:益田市政策企画局政策企画課 【電話】31-…