広報ますだ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
紡がれる絆 未来へ続く友好―友好都市・寧波市を訪問―
第17次益田市友好代表団の7名が、益田市の友好都市である中華人民共和国 浙江省 寧波市を訪問し、両市の友好を深めました! ◆寧波市ってどんなまち? [寧波市(ねいは市・ニンポー市)] 天然の良港を持つ寧波市は、古くは明州(めいしゅう)や慶元(けいげん)と呼ばれ、日中交流史にたびたび登場します。大海原を渡った遣唐使が上陸し、鑑真や阿倍仲麻呂が日本を目指して船出しました。元寇の際には大軍が出港し、また…
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療 No.173
■看護学生と市内小学生とのふれあい活動事業を行いました! 昨年12月11日(水)に中西小学校、真砂小学校、13日(金)に鎌手小学校、16日(月)に西益田小学校で「県立石見高等看護学院の看護学生と地域の子どもとのふれあい活動事業」を行いました。 今回で16回目となるこの事業は、看護学生とのふれあい学習を通じて命の尊さや弱者へのいたわり、思いやりの心を育み、学童期の頃から看護職への関心を高めることを目…
-
子育て
[3/8(土)]お茶会「I tai(あいたい)」参加者募集!
■[3/8(土)]~子育て世代のIターンパパ・ママ集まれ~お茶会「I tai(あいたい)」参加者募集! 益田市にIターン移住し、子育てをしている皆さん! 体験交流施設「ますだベース」は、益田市に移住した人や移住を考えている人たちが、どんなことでも気軽に相談できる場所です。悩みを打ち明けたり、友達を作ったりできる、「ますだベース」のお茶会「Itai(あいたい)」に参加しませんか? 日時:3月8日(土…
-
文化
大阪・関西万博で石見神楽公演決定!
■55年の時を経て、益田市の誇りを再び世界に披露します! 4月に開幕する2025年大阪・関西万博の「LOCAL JAPAN(ローカルジャパン)展」に、益田市の伝統芸能「石見神楽」が出展します! 「LOCAL JAPAN展」では、全国43自治体(地域)が6テーマ・14の共創コンテンツとして魅力を披露します。益田市は、大阪府泉佐野市と共同で、7月30日(水)・31日(木)に泉佐野市の伝統芸能「まくら祭…
-
くらし
使ってみよう!マイナンバーカード
■転出届(市外への引越し)はマイナポータルから!来庁不要で待たずに手続き! マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンやパソコンを利用して、マイナポータルからオンラインで転出届を提出することができます。 ※マイナポータルで転出届を提出した後は、別途、転入先の市区町村の窓口で対面による転入の手続きが必要です。 ◆マイナポータルから転出届を提出するメリット (1)自宅からオンラインでできる! オ…
-
くらし
萩・石見空港ニュース
■萩・石見空港東京(羽田)線 2往復運航継続決定! 令和6年12月6日に開催された国土交通省「羽田発着枠政策コンテストの評価等に関する懇談会」において、有識者による取組の評価が行われ、一定の効果があると認められたことから、萩・石見空港東京(羽田)線の2往復運航は令和11年3月24日まで継続することが決定しました。(令和7年1月21日国土交通省発表) この結果は、空港をご利用いただいている皆さまをは…
-
くらし
えっとまめな介護だより Vol.44
益田市では、介護人材確保に向けて介護職場の認知度向上に取組んでいます。 今回は、令和6年4月に介護サービス事業所に就職した方にインタビューしました! ■木村 蕾(きむら らい)さん (特別養護老人ホーム雪舟園) ▽就職の動機を教えてください 中学生の時に授業で介護職員が減っているということを聞き、少しでも手助けになればと思い、明誠高校の福祉科に進学しました。 就職活動で施設を見学した際に、施設の雰…
-
イベント
金谷城山桜のライトアップ
美都町の金谷地区にある樹齢600年といわれる「エドヒガン」の一本桜「金谷城山桜」をライトアップします。入船山城の築城当時に出丸に植えられたと伝えられる金谷城山桜は、県の指定文化財・天然記念物に指定されています。 ライトアップされた夜桜は、昼間に見る桜とは違った神秘的な美しさです。 期間:3月29日(土)~4月13日(日) 点灯時間:17:30~20:30 場所:美都町山本(金谷地区) 問い合わせ先…
-
くらし
わがまちウォッチング
■1/15 「令和6年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰」受賞 都茂奥自治会前会長の葊兼和幸さんが、自治会等の団体の代表を多年にわたって務め、地域社会の維持形成に顕著な功績があったとして「自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰」を受賞し、山本市長から表彰状が伝達されました。葊兼さんは、平成10年4月から令和5年3月までの25年間の長きにわたり、都茂奥自治会長として生活環境の改善や課題の解…
-
くらし
益田税務署からのお知らせ
・申告会場の受付時間は午前8時30分から午後4時までです ・土曜・日曜・祝日の執務は行なっていません ■申告と納税は期限内に! ・所得税及び復興特別所得税・贈与税の申告・納税は3月17日(月)まで ・個人事業者の消費税及び地方消費税の申告・納税は3月31日(月)まで ■便利な振替納税をご利用ください ▽令和6年分の振替日 所得税及び復興特別所得税:4月23日(水) 消費税及び地方消費税(個人事業者…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について
■[平成9年度生まれ~平成20年度生まれの女性の方へ] 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について 接種期間が条件付きで1年間延長されます 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の積極的な勧奨の差控えによりワクチンの接種機会を逃した方に対して、公費で接種を受ける機会を提供する「キャッチアップ接種」の期間は令和7年3月末までとなっていましたが、次の条件を満たす方に限り、接…
-
くらし
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」 ホームページをご存じですか?
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」ホームページ(通称「ますだのひと」)では、暮らし・仕事・地域の取組を、それらに関わる人の「想い」と共に紹介しています。ぜひご覧ください。 ◆MASUDA no Hito 記事紹介Vol.19 ~「UIターン者のライフキャリア」益田市地域おこし協力隊 柴田 健治さん~ 地域おこし協力隊として益田をPRする柴田さん。 さまざまなキャリアを経て見つけ…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ]
■「国の教育ローン」のご案内 「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)は、高校、短大、大学、専修学校、各種学校や外国の高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 お子さま1人につき350万円以内を、固定金利年2・65%(令和7年1月6日現在)で利用でき、在学期間内は利息のみの返済とすることができます。 詳しくは、ホームページをご覧いただくか、コールセンターへ問い合わせ…
-
くらし
春の全国火災予防運動 3月1日〜3月7日
■令和6年度 全国統一防火標語 『守りたい 未来があるから 火の用心』 ★住宅防火 いのちを守る 10のポイント ~4つの習慣~ 1 寝たばこは絶対にしない、させない。 2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 3 こんろを使うときは火のそばを離れない。 4 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 ~6つの対策~ 1 火災の発生を防ぐめに、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器…
-
くらし
くらしの情報[募集]
■市営住宅入居者 県営住宅入居者 ※3月14日時点で空き住宅があった場合に募集します。 申込期間:3月17日(月)~31日(月)17:00必着 抽選:4月下旬 入居予定日:5月中旬 その他:入居時には敷金(家賃3カ月分)が必要です。募集住宅・間取り・入居資格等については問い合わせください。 ◎順番待ち住宅として随時申込みを受付けている住宅もあります。 市営住宅:須子(シルバーハウジング含む)、原浜…
-
くらし
「益田市防災ハザードマップ」を更新しました
市では、令和7年3月に「益田市防災ハザードマップ」を更新しました。新しい「益田市防災ハザードマップ」は、広報ますだ4月号にあわせて配布予定です。 この防災ハザードマップは、各種災害(洪水・土砂災害・ため池災害・地震・津波)に対する備えや対処方法等の災害時に役立つ情報をまとめた防災ガイドと、各種災害が発生した場合における危険箇所をまとめたハザードマップで構成されています。 もしもの時に備え、普段から…
-
くらし
くらしの情報[相談・催し]
■しまね企業ガイダンス 県内約200社の企業が集まり、企業説明や採用計画等の情報提供を行います。事前申込制のオプション企画や交通費助成もあります。 日時:3月3日(月)11:30~16:30 場所:くにびきメッセ 大展示場・小ホール(松江市学園南1丁目) 対象者:令和8年3月大学等の卒業予定者など ※事前の申込みが必要(当日参加も可) ※詳しくは「ジョブカフェしまね」サイトをご覧ください。 問合せ…
-
くらし
ますだ 3月カレンダー
◆今月は、国民健康保険税(10期)、後期高齢者医療保険料(9期)、介護保険料(10期)の納付月です。
-
くらし
休日診療場所・当番薬局・献血など
■3月の献血 問合せ:島根県赤十字血液センター献血推進課 【電話】0852-23-9469 ■3月の健康相談 ※要予約 申込み先:市健康増進課 【電話】31-0214 ★受診の際は必ず事前に電話で連絡をしてください。 電話受付:8:40~(受診の予約ではありません) ※休日応急診療所は、EAGA2階 市立保健センター内にあります。 持参するもの:保険証、医療費助成の受給者証、使っているお薬が分かる…
-
しごと
自衛官等採用案内
(※)経歴評定とは、多様な経歴を有する受験者の能力を総合的に評価するものです。該当する資格・免許等は自衛官募集ホームページに掲載しています。 詳しくは、自衛官募集ホームページをご覧いただくか、自衛隊島根地方協力本部まで問い合わせください。 問い合わせ先:自衛隊島根地方協力本部(松江市向島町134番10号) 【電話】0852-21-0015
- 1/2
- 1
- 2