広報やすぎ「どげなかね」 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
清掃活動を支援します
◆クリーンアップやすぎデー 6月の環境月間にあわせ、住民参加の一斉清掃活動「クリーンアップやすぎデー」を実施します。参加団体には、専用のごみ袋をお渡しします。 実施日:6月9日(日) 清掃作業は回収の都合上、10時までに終えてください。回収に伴う立会いは必要ありません。 実施場所:市内の公共の場所 回収するもの:収集袋に入る燃やすごみ、その他のごみ(缶・ビンなど)、草 ※枝、木、土砂、収集袋に入ら…
-
しごと
跳び上がれ! 安来市職員募集
■令和6年度(令和7年度採用予定)安来市職員採用試験 職種・受験資格: ▽第1次試験 ※2次試験の日時は1次試験合格者に通知します。 試験日:令和6年6月16日(日) 場所:安来市役所安来庁舎(安来市安来町878番地2) 受験手続:しまね電子申請サービスによる申し込みか試験申込書を人事課に提出してください。募集要項は市ホームページからダウンロードできます。また、人事課でもお渡しします。 受付:令和…
-
くらし
令和6年度一般会計予算(1)
■まちの予算のあらまし 令和6年度の一般会計予算が決まりましたので、概要と主な事業を紹介します。 ◆予算編成の基本的な考え方 物価・原油価格高騰の影響がある中、「次の世代に繋げる安来市」を目指し、第2次安来市総合計画の将来像「人が集い未来を拓くものづくりと文化のまち」の実現に向けた施策や、安来市まち・ひと・しごと創生総合戦略による人口減少対策と安来市の創生を目的とした施策への取り組みを重点的かつ着…
-
くらし
令和6年度一般会計予算(2)
■一般会計予算主要事業 ▽保健・医療・福祉 57億3907万円 ・訪問介護事業所開設支援事業 1440万円 中山間地域の訪問介護事業所の開設及び経営安定までの初期費用を支援し、在宅介護サービスの提供体制を整備することにより住み慣れた地域で安心して住み続けられる環境を整えます。 ・高齢者補聴器購入助成事業 200万円 身体障害者手帳の交付対象とならない中等度の加齢性難聴を患う高齢者の補聴器購入に対し…
-
くらし
人事異動を行いました
市役所の定期人事異動をお知らせします。異動総数は198人。主な内訳は、部長級4人、次長級4人、課長級26人です。また、19人の新規採用を行いました。 この異動にあわせて次のとおり組織機構の見直しを行いました。 ・秘書広報課魅力発信係を「広報広聴係」に変更 ・福祉課地域福祉係を「福祉総務係」に変更 ・地域振興課地域活動支援係および社会教育係を「地域振興係」へ統合 ・管財課を廃止し、所管業務を財政課お…
-
講座
令和6年度安来市出前講座
市の業務や取り組み、知ってほしい情報などについてお話しします! 10人以上の団体で申し込みください。詳しくは市ホームページ(本紙2次元コード)をご覧ください。 問合せ:地域振興課 【電話】23-3067
-
くらし
忙しい朝でも簡単レシピ「情報科学高校 地域探究応用食生活班」のちょっこしレシピ
■エッグい豆腐雑炊 ※1人分あたり355Kcal 卵と豆腐でお腹にやさしく、朝からたっぷりたんぱく質がとれます。 ▽材料(1人分) ご飯 150g 卵Mサイズ 1個 絹ごし豆腐 50g 水 150ml だしの素 小さじ1/3 薄口しょうゆ 小さじ1 みりん 小さじ1 刻みネギ 適量 ▽作り方 (1)ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。 (2)鍋に水、だしの素、薄口しょうゆ、みりんを入れて加熱し、沸騰…
-
くらし
シリーズ人権を考える 58
人権尊重社会の実現をめざして ◆誰もが違いを認め合える明るい安来市へ~市民意識調査の結果をお知らせします(1)~ 安来市では、昨年7~8月にかけて、18歳以上の市民1,500人を対象に、「安来市人権に関する市民意識調査」を実施しました。人権全般、女性、子ども、高齢者、障がいのある人、同和問題など、様々な人権課題について調査しました。協力いただいた皆さん、ありがとうございました。結果について、今月号…
-
くらし
YASUGI CITY PROMOTION
このコーナーでは安来市のDXの取り組みを紹介します。 DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することです。 ■マルチタスク車両「ぐるっとYasugi号」が市内を巡回しています 市役所に行くことが困難な人のため、マルチタスク車両「ぐるっとYasugi号」が市内の交流センターや自治会集会所などを巡回してさまざまな行政サービスを提…
-
くらし
たうんとぴっくす
まちの話題や出来事を紹介します (f)…このマークの記事は、関連写真を「市公式フェイスブック」で公開しています。 ■市長日記 子どもたちの受賞祝う 3月12日に、県クラスの大会等での成績優秀者の受賞報告を受け、一人一人から作品に込めた思いなどを聞きました。 未来を担う子どもたちが活躍できるよう、教育への支援を行っていきます。 ■子どもたちの夢を応援(f) スポーツ選手を目指す子どもとプロ選手等との…
-
健康
健康の窓
■~今日から始めよう!高血圧予防~ 5月17日は高血圧の日 血圧とは、心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力のことで、高血圧とは、その力が基準よりも高い状態のことです。 高血圧は自覚症状がほとんどありません。そのため、気づかない人や、診断を受けても積極的に治療や生活習慣の改善を継続していないという人もいます。 その場合は、常に血管に強い負担をかけ続けることになり、血管が硬くなったり、傷ついて破…
-
くらし
新刊図書案内
◆図書館司書が選んだ注目の新刊を紹介します。 ▽振り出し 著者:上田秀人 発行所:中央公論新社 小普請(こぶしん)組(役職がない旗本)の北条志真佑が、西丸御書院番に抜擢されたことから始まる時代小説。 安来市立図書館でも人気が高い「奥右筆秘帳」や「百万石の留守居役」シリーズを執筆した時代小説作家による待望の新シリーズです。(田) ▽透かして学ぼう (1)生きもの編 編:鈴木出版スケスケ研究会 発行所…
-
くらし
土砂災害警戒区域調査のお願い
土砂災害が発生した際、住民の生命や身体に危険が生じるおそれがある区域を「土砂災害警戒区域(イエローゾーン)・特別警戒区域(レッドゾーン)」として指定しています。 この区域や周辺は、おおむね5年ごとに基礎調査を行い、見直しや新たな区域の抽出を行うこととしています。 令和6年5月以降、順次現地調査を行い、場合によっては私有地への立ち入りをお願いすることがありますが、大切な調査ですのでご理解とご協力をお…
-
くらし
ジョーホーの森-行政(1)
■令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力・ご支援ありがとうございました 1月9日から各庁舎で行っていた「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付を、3月29日をもって終了しました。 皆さんからいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて被災地の支援に使われます。ご協力とご支援をありがとうございました。 義援金額:1,155,122円 問合せ:総務課 【電話】23-3016 ■和鋼博物館の開館スケジュー…
-
くらし
ジョーホーの森-行政(2)
■介護保険料額の通知書を発送しました 65歳以上で介護保険料が年金から天引き(特別徴収)される人を対象に、令和6年度の介護保険料額(4・6・8月の徴収額)を記載した通知書を4月中旬に送付しています。 今回お知らせしている額は、令和6年度の市民税額が確定するまでの仮の納付額(令和5年度の介護保険料額をもとにした暫定的な額)です。 市民税額の確定後に年間の介護保険料額を決定し、10月以降の納付額を6月…
-
子育て
ジョーホーの森-保健
■乳幼児健診 ※時間は受付時間です ▽乳児後期健診 日時・場所:5月27日(月)13時~14時15分・安来市健康福祉センター 対象:令和5年6月1日~7月15日生まれのお子さん 持ち物:母子健康手帳、バスタオル ▽1歳6か月児健診 日時・場所:5月16日(木)9時~10時15分・伯太保健センター 対象:令和4年9月1日~10月15日生まれのお子さん 持ち物:母子健康手帳、健診アンケート、フェイスタ…
-
講座
ジョーホーの森-講座・教室(1)
■安来市学習訓練センター主催の教室 いずれも同センターを会場に開催します。 ▽フラワーアレンジメント教室 初心者大歓迎です。 季節の花で気軽にフラワーアレンジを楽しみましょう。 日時:5月25日(土)10時~11時 受講料:2500円(材料費込み) 定員:20人程度 持ち物:はさみ 申込締切:5月20日(月)12時 締め切り後のキャンセルは受講料の支払いが必要になります。 ▽パソコン個人指導 分か…
-
子育て
ジョーホーの森-講座・教室(2)
■マタニティ教室 開催日:5月12日(日) 受付時間:9時15分~30分 場所:安来市健康福祉センター 対象:おおむね妊娠6カ月以降の妊婦とその夫 申込締切:5月8日(水) 持ち物:母子健康手帳 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ・申込み:子ども未来課 【電話】23-3222 ■子育て支援センター 子育て支援講座(5月1日(水)9時受付開始) ※要申し込み ▽木育ひろばで遊ぼう!~伯太にお…
-
くらし
ジョーホーの森-相談
■心・アルコール相談 ※無料・要予約 ▽心の健康相談 心の病気や悩みに関する相談をお受けします。 開催日・場所: 5月14日(火)、29日(水)・松江保健所(松江市東津田町) 5月23日(木)・安来中央交流センター 時間:13時30分~16時 担当者:精神科医師、保健師 ▽アルコール相談 お酒の困りごとに関する相談をお受けします。 開催日・場所:5月2日(木)・松江保健所(松江市東津田町) 時間:…
-
くらし
10月20日は安来市長選挙
現安来市長の任期満了(令和6年10月23日)に伴い、安来市長選挙を次のとおり行います。 選挙期日:10月20日(日) 告示日:10月13日(日) 選挙すべき人員:1人 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】23-3135
- 1/2
- 1
- 2