広報やすぎ「どげなかね」 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
【原子力防災訓練】緊急速報(エリア)メールを配信します
原子力防災訓練の一環として、緊急速報(エリア)メールの配信訓練を実施します。 緊急速報(エリア)メールは、携帯電話・スマートフォン等に対して、緊急情報を配信するメールのことで、全ての携帯電話等に強制的に配信されます。 訓練当日は、実際の災害とお間違えのないようにご注意ください。 配信日時:11月16日(土)8時30分頃 配信範囲:市内全域(配信時に配信範囲にいる人の携帯電話等が対象) ※周辺市でも…
-
くらし
特集 財政状況をお知らせします 令和5年度決算報告(1)
今号は、安来市の財政状況をお知らせします。市の財布には「一般会計」「特別会計」「公営企業会計」の3つがあります。3つの決算を振り返り、市民の皆さんに納めていただいた税金や、国・県からの支出金などがどのように使われたかを報告します。 この他にも、さまざまな角度から財政状況を分析しています。詳しくは、市ホームページ(本紙2次元コード)で公開していますので、ご覧ください。 ■令和5年度の主な事業 令和5…
-
くらし
特集 財政状況をお知らせします 令和5年度決算報告(2)
■一般会計 歳出 歳出総額 266億9,258万円 ▽主な増減(前年度比) ・農林水産業費 8.2%増(1億4,405万円) 森林環境整備事業費の増など ・商工費 25.7%増(2億4,022万円) 温泉施設管理費の増など ・教育費 15.6%増(3億4,690万円) 給食センター管理費、体育施設整備費の増など ・災害復旧費 64.6%減(△3億286万円) 農林災害復旧費、道路橋りょう災害復旧費…
-
くらし
特集 財政状況をお知らせします 令和5年度決算報告(3)
■特別会計・公営企業会計 安来市の会計には、一般会計のほか、国民健康保険事業や介護保険事業などの「特別会計」と水道事業や病院事業などの「公営企業会計」があります。 いずれも国民健康保険税や介護保険料、水道料金、医業収入など特定の収入を財源に事業を行っており、その収支状況を明らかにするため一般会計とは分けています。 (万円) ■財政健全化 財政健全化は、法律で定められた指標である実質赤字比率、連結実…
-
子育て
入園・入所者を募集します
令和7年度4月・5月入所 幼稚園・認定こども園・保育所(園) 募集期間:11月8日(金)~11月29日(金) ■教育・保育施設利用のための3つの認定区分 ■応募要領 ▽1号認定(幼稚園・認定こども園) 対象:市内在住で、教育を希望する、保育の必要がない3~5歳児(平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれの子) 保育料:0円(給食費が別途必要) 教育標準時間外は、利用時間に応じて別途、預かり保育料…
-
くらし
素材の味を生かしたお野菜レシピ 野菜摂取・減塩ちょっこしレシピ
野菜には免疫力を高めるビタミンが豊富です。 ■元気サラダ 小学校1年生の国語の教科書に載っている「サラダでげんき」をもとにした料理。物語を忠実に再現した給食で人気のレシピです。 レシピ提供:安来市給食センター 栄養教諭の皆さん ※1人分あたり53Kcal 塩分0.4g ▽材料(5人分) キャベツ 100g キュウリ 50g ニンジン 30g トマト 30g ハム 40g ホールコーン 30g 切り…
-
くらし
シリーズ 人権を考える 64
人権尊重社会の実現をめざして ■ハラスメントを防ぐために私たちができること 連日、テレビや新聞で取り上げられている「ハラスメント」。ハラスメントとは、日本語で「嫌がらせ」や「いじめ」にあたる言葉で、相手を不快にさせたり、苦しめたり、悩ませたりする行為全般を指します。故意の迷惑行為はもちろん、無意識の不用意な言動で相手を傷つけることもハラスメントに該当する場合があります。 ハラスメントは、被害者の能…
-
くらし
YASUGI CITY PROMOTION
このコーナーでは安来市のDXの取り組みを紹介します。 DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することです。 ■増水時は河川に近づかず 水位監視カメラで水位確認を! 降雨時などの河川の増水に対し、早期に対応するため、市内の河川に水位監視カメラを順次設置しています。この映像は、ユーチューブで常時ライブ配信しているため、いつでも誰…
-
くらし
ぐるっとYasugi号 巡回スケジュール(11月)
交:交流センター ■巡回時にできること(予約不要) ・各種証明書の発行(要手数料)、ごみ袋の購入、なんでも相談、マイナンバーカードの新規申請 詳しくは市ホームページを確認ください。 ■予約でできること ・出張なんでも相談、出張スマホ相談会 事前予約で、お近くの交流センターや集会所までぐるっとYasugi号が出張します。 ■予約方法 ・インターネット予約 安来市相談・健(検)診等予約サイト(本紙2次…
-
くらし
たうんとぴっくす
まちの話題や出来事を紹介します (f)マークの記事は、関連写真を「市公式フェイスブック」で公開しています。 ■Instagramからこんにちは インスタグラムでほぼ毎週、市の景色を紹介中です。 9月の投稿から2カ所をご紹介! 右:安来庁舎(ドングリ) 左:古代出雲王陵の丘 安来市公式アカウントは本紙二次元コードをご覧ください。 ■本当の幸せとは?(f) 今後10年間のまちづくりの方向性を示す第3次…
-
健康
健康の窓
■11月14日は世界糖尿病デーです~生活習慣を見直しましょう~ インスリンを発見したカナダ人医師フレデリック・バンティングの誕生日にあたる11月14日は世界糖尿病デーです。世界糖尿病デーは、世界に広がる糖尿病の脅威に対応するため、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機構)により制定されました。糖尿病の予防と治療について、当日は世界中でブルーライトアップによる啓発が行われています。…
-
くらし
新刊図書紹介
■図書館司書が選んだ注目の新刊を紹介します。 ・臨床のスピカ 著者:前川ほまれ 発行所:U-NEXT 医療現場で動物介在療法を行うハンドラー・遥と、勤務犬・スピカ。彼女たちが寄り添うことで生きる力と希望を与えられた人々と、成長するハンドラーの物語。前作「藍色時刻の君たちは」で山田風太郎賞を受賞した注目作家の新作です。(田) ・今すぐ逃げて!人ごとではない自然災害 著:金藤純子 発行所:プレジデント…
-
くらし
ジョーホーの森-行政(1)
■社会保険料控除証明書が送付されます 国民年金保険料は、納付した全額(令和6年1月1日~令和6年12月31日に納付したもの)が所得税や市県民税の社会保険料控除の対象となります。 年末調整や確定申告の際には、この証明書または領収証書の添付が必要です。大切に保管してください。 送付時期: 令和6年1月1日~令和6年9月30日に納付した人…11月上旬(10月分以降は納付見込額が表記されます) 令和6年1…
-
くらし
ジョーホーの森-行政(2)
■児童虐待かも?と思ったら、すぐにお電話を 11月は「秋のこどもまんなか月間(児童虐待防止推進キャンペーン期間)」です。 ▽児童虐待とは 児童虐待とは、子どもの心や体を傷つけ、健全な成長を阻害する、次の4つに分類される行為です。 身体的虐待:殴る、蹴る、叩く、激しく揺さぶる等 性的虐待:子どもに対してわいせつな行為をする、させる等 心理的虐待:激しい叱責、人格を否定する発言、脅し、無視、きょうだい…
-
健康
ジョーホーの森-保健
■集団検診 詳細は、広報やすぎ6月号とあわせて配布した「健診のしおり」を確認ください。 ▽胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮がん検診(要予約) 実施日:11月27日(水) 時間・場所:8時30分~11時・安来庁舎南側防災研修棟 ▽胃がん・肺がん・大腸がん検診 日時・場所: 11月5日(火)8時30分~11時・荒島交流センター(胃がんは要予約) 11月15日(金)8時30分~10時・宇賀荘交流セ…
-
子育て
ジョーホーの森-講座・教室(1)
■マタニティ教室 日時:11月10日(日)9時30分~11時30分 場所:安来市健康福祉センター 対象:おむむね妊娠6カ月以降の妊婦とその夫 持ち物:母子健康手帳 ※初産婦へ個別通知あり 問合せ:子ども未来課 【電話】23-3222 ■はじめての子育て教室 1コース全4回の日程です。育児の喜びや困りごと等、話し合いながら必要な知識を学びます。 開催日:11月20日(水)、27日(水)、12月4日(…
-
講座
ジョーホーの森-講座・教室(2)
■安来市学習訓練センター主催の教室 いずれも同センターを会場に開催します。 ▽パソコン個人指導 分からないことがマンツーマンで集中的に学べ、自分のペースで進めることができます。 受講料:1回(2時間)4000円 その他: ・受講日時は事前に相談ください ・パソコン、デジカメ持ち込み可 キャンセルは3日前までにお願いします(2日前からは受講料が発生します)。 ▽パソコンなんでも相談 パソコンの使い方…
-
くらし
ジョーホーの森-相談
■消費のトラブルは消費生活センターにご相談ください 消費生活センターは、商品やサービスなどに関する消費者トラブルについて、問題解決のサポートをする相談窓口です。 相談は無料です。不安を抱え込まず、一度相談してみませんか。 専門の相談員が、トラブルが起きた事業者との自主交渉の方法や具体的な解決策などについて助言します。 相談の際は、契約書等の関係書類やトラブルに至った状況についてのメモ、トラブルが起…
-
イベント
ジョーホーの森-その他
■第3回もりもり炎まつりを開催します 母里地域の皆さんの作品を、登り窯(のぼりがま)で焼き上げます。 窯焚き体験(見学自由)や陶磁器の販売、手打ちそば等の販売(2日のみ)、豚汁の無料配布(2日・3日ともに11時~15時)を行います。 ぜひお越しください。 日時:11月2日(土)10時~3日(日)16時 場所:伯太町東母里豊岡地内(伯太庁舎東に徒歩5分) 現地に駐車場はありませんので、ご注意ください…
-
しごと
令和6年度(令和7年度採用予定)安来市職員採用試験
令和7年度採用予定の安来市職員採用試験(社会人経験者)を行います。 募集対象: 第1次試験:SPI3(基礎能力検査及び性格検査) 試験期間:11月15日(金)~12月6日(金) ※2次試験の日時は、1次試験合格者に通知します。 申込方法:インターネット申込 市ホームページ(本紙2次元コード)に掲載している採用試験募集要項に基づき申し込みください。 申込受付期限:11月8日(金)17時 問合せ:人事…
- 1/2
- 1
- 2