広報やすぎ「どげなかね」 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
おやこ de サタデー 安来市子育て支援センター子育て支援イベント (7月1日(火)9時受付開始) 昨年大好評だった土曜日開催イベント!絵本作家のよしとさんがやってきます!家族で歌って踊って食べて遊んで楽しい一日を過ごしましょう♪ 開催日:7月12日(土) 会場:安来市健康福祉センター 1階 ■よしとのワクワク!読み聞かせライブ・そうめん流し 時間:10時~12時30分 ※要申し込み・定員あり(30組) 内容: ・よしと...
-
くらし
第75回社会を明るくする運動 ■令和7年度「青少年の被害・非行防止全国強調月間」安来市推進大会 「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築くための全国的な運動です。 学校が夏休みに入る毎年7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」で、安来市でも、毎年推進大会を開催しています。 日時・場所:7月3日(木)・総合文化ホー...
-
文化
加納美術館企画展「安部朱美 人形とたどる 昭和100年・戦後80年」 同時開催 加納莞蕾(かのうかんらい)展「今こそー世界の平和を」 会期:7月12日(土)~10月5日(日) 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで) 休館日:火曜日(9月23日開館、9月24日振替休館) 入館料: 一般 1100円(900円) 高校生・大学生 550円(450円) 中学生以下 無料 ※( )内は団体料金 ◆関連イベント ▽美術館講座(全4回) 莞蕾を知ろうII「輿福寺と莞蕾は...
-
イベント
令和8年安来市二十歳の集い実行委員会「二十歳のスタッフ」を募集します 「令和8年安来市二十歳の集い」の企画・運営に参加してもらえる人を募集します。 二十歳の集い開催日・場所:令和8年1月3日(土)・総合文化ホールアルテピア 募集内容: ※応募者多数の場合は、人数に達し次第募集を締め切らせていただきます。 実行委員…若干名 式典の企画、司会、式典で配布するしおりのデザインなどを行ってもらいます。 式典当日のピアノ伴奏…1人 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1...
-
くらし
選挙に関するお知らせ ■安来市議会議員一般選挙 立候補予定者説明会を行います 10月12日告示、10月19日投票予定の安来市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を行います。 日時:8月22日(金)14時~ 場所:防災研修棟(安来庁舎南側) 対象者:立候補予定者、またはその関係者 ■投票場所を変更します 今夏執行予定の参議院議員通常選挙から投票場所が変更となる投票区があります。 ・第6投票区(安来第二中学校)…体育館から...
-
くらし
ちょっこしレシピ ■食改さんのおすすめ! カボチャのコロッケ レシピ考案:安来市食生活改善推進協議会の皆さん お好みで、ウスターソースまたは溶かしバターとケチャップ同量でソースを作り、かけてもおいしいです。 ※1人分あたり 247Kcal 塩分0.5g ▽材料(4人分) ・カボチャ 1/4個(400g) ・バター 15g ・砂糖 大さじ1 ・スキムミルク 大さじ1と1/2 ・しょうゆ 小さじ1 ・かつお節 3g ・...
-
イベント
やすぎ月の輪まつりを開催します ■月の輪神事 日時:8/14(木)~8/17(日)20時~ 場所:安来町中心市街地 ■花火大会 日時:8/9(土)20時~20時30分 場所:安来港 ※マルシェ 18時~22時 ■ステージイベント 日時:8/16(土)17時~20時 場所:安来庁舎駐車場周辺 ※マルシェ 15時~21時 問合せ:月の輪まつり実行委員会事務局(観光振興課内) 【電話】080-2891-8428
-
その他
編集後記 ■広報を担当して1年。毎回、いろいろな人や催しを取材できて新鮮な気持ちです。普段なら行かない所やしない事も取材がきっかけでいい出会いになっています。住み慣れた安来ですが、発見がありますね。(た) ■「親子で忍者修行」のイベントを取材。古民家で動き回る子どもたちに翻弄され、カメラの難しさを味わいました…。今回は動きの少ない写真を採用しましたが、躍動感のある写真も撮れるよう励んでいきます。(山)
-
その他
安来市の人口と世帯数 R7.5.31現在 人口合計:34,776人 男:16,773人 女:18,003人 世帯数:14,269世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和7年7月号) ■母子モ このマークがあるお知らせは、母子健康情報アプリ「母子モ(安来市版)」でも申し込み可能です。本紙の2次元コードからアプリの詳細を確認することができます。 ■「出雲縁結び空港 出雲-大阪(伊丹)搭乗キャンペーン」の記事につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報紙にあなたの写真が載りましたら、差し上げますのでご連絡ください。 ■自治会宛の発送等については、地域振興課(【電話】23-3067)...
- 2/2
- 1
- 2