広報やすぎ「どげなかね」 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
湯田山荘の指定管理者を募集します 安来市では公の施設の管理運営を効果的・効率的に行うため、一部の施設について指定管理者制度を導入し、広く創意工夫ある提案を募集しています。 募集指定管理施設:湯田山荘(広瀬町東比田1373番地) 指定期間:令和8年4月1日から令和11年3月31日まで 募集期間:8月18日(月)まで 申請方法や詳細については、市ホームページ(本紙2次元コード)からご確認ください。 問合せ:観光振興課 【電話】23-3...
-
その他
車両を売却します 入札日時:8月26日(火)10時から 入札場所:安来庁舎2階201会議室 入札方法:一般競争入札 参加資格:個人または法人 申込期限:8月22日(金)15時必着 車両の状態を確認することをお勧めします。消防本部消防総務課(【電話】23-3430)までご連絡ください。 詳しくは、入札公告、市ホームページをご確認ください。 ・救助工作車 年式:平成13年式 走行距離:18,079Km 状態:動作確認済...
-
文化
加納美術館企画展「安部朱美 人形とたどる 昭和100年・戦後80年」 同時開催 加納莞蕾(かのうかんらい)展「今こそ―世界の平和を」 会期:10月5日(日)まで 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで) 休館日:火曜日(9月23日開館、9月24日振替休館) 入館料: 一般 1100円(900円) 高校生・大学生 550円(450円) 中学生以下 無料 ※( )内は団体料金 ■関連イベント ◇美術館講座(全4回)莞蕾を知ろうIII「村長は何をする人?ー村長とし...
-
スポーツ
やすぎランニングフェスティバル2025 参加者募集 開催日:10月26日(日)(受付時間は7時~9時) 会場:中海ふれあい公園周辺 種目および参加料: ハーフ(一般) 4000円 ハーフ(高校生) 2500円 10km(一般) 4000円 10km(高校生) 2500円 5km(一般) 4000円 5km(高校生) 2500円 3km(中学生) 1500円 2km(小学4~6年生) 1500円 1.5km親子ラン(小学1~3年生) 20...
-
子育て
和鋼博物館公開講座 ■夏休みこども教室「砂鉄を知ろう!鉄穴(かんな)流しの模型で大実験」 大型模型を使った実験で、土砂から砂鉄を採る方法を学びます。 たたら製鉄の歴史を築いた先人の知恵と工夫を学ぶ、体験学習です。 日時:7月26日(土)/8月2日(土)/9日(土)9時30分~11時30分 場所:和鋼博物館前広場 参加料:無料 定員:各回15人(要申込・先着順) 対象者:小学1~6年生(小学1~4年生は保護者とご参加く...
-
文化
島根県立石見美術館企画展「加藤泉 何者かへの道」 開館20周年記念企画展として、安来市出身で国際的に活躍するアーティスト、加藤泉さんの個展を開催中です。 会場:島根県立石見美術館(島根県芸術文化センター「グラントワ」内) 会期:9月1日(月)まで 開館時間:9時30分~18時(火曜日休館、8月12日(火)は開館) 入館料: 一般 1300円 大学生 600円 高校生以下 無料 問合せ:島根県立石見美術館 【電話】0856-31-1860(代表)
-
くらし
ちょっこしレシピ ■認定こども園大塚の 簡単!みそドレサラダ レタスやキュウリのみずみずしさが夏にぴったりのサラダです。 レシピ考案:認定こども園大塚の調理師の皆さん。 ※1人分あたり 51Kcal 塩分0.6g ▽材料(4人分) ・レタス 中1/4個(60g) ・キュウリ 中1/2本(40g) ・ニンジン 中1/4本(40g) ・ハム 2枚 ・コーン缶 30g (A) ・みそ 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・しょう...
-
イベント
「第19回安来まちゼミ」開催 市内のお店が、生活に役立つ専門知識や趣味の知識を無料でお伝えする少人数制の講座(ゼミナール)です。「まちゼミ」に参加して、お店の魅力に触れたり、店主との交流を楽しんだりしてみませんか。 開催期間:8月11日(月)(祝)まで ※開催日時は講座により異なります。 参加方法:各店に電話等で申し込み 受講料:無料 ※材料費等が必要な講座もあります。 問合せ:安来商工会議所 【電話】22-2380
-
その他
編集後記 ・男女共同参画週間にあわせ行われた講演会を取材中、参加者の8割が女性なことに気がつきました。安来で活躍している女性の講演を多くの男性にも聞いてほしかったですね。互いに自分らしく暮らすために。(た) ・家で気軽に抹茶をたてる文化が安来にはあるそう。思い返せば、昔ご近所で抹茶を頂いた記憶があります。本格的な茶道も素敵ですが、家で道具を用意して、気ままに楽しむのも良いかもしれませんね。(山)
-
その他
安来市の人口と世帯数 R7.6.30現在 人口合計:34,732人 男:16,758人 女:17,974人 世帯数:14,271世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和7年8月号) ■母子モ このマークがあるお知らせは、母子健康情報アプリ「母子モ(安来市版)」でも申し込み可能です。本紙の2次元コードからアプリの詳細を確認することができます。 ■広報紙にあなたの写真が載りましたら、差し上げますのでご連絡ください。 ■自治会宛の発送等については、地域振興課(【電話】23-3067)までご連絡ください。 ■広報やすぎ 令和7年8月号 秘書広報課編集/安来市役所 〒692-8686 ...
- 2/2
- 1
- 2