かわらばん 2025年3月号VOL.879

発行号の内容
-
くらし
スマホを使った便利なサービス始まっています
■スマホ相談所(リモート窓口) スマートフォンの使い方の相談や、市役所の手続きなどができるオンラインの窓口を開設しています。 対象:江津市民 場所: ・都治地域コミュニティ交流センター ・川越地域コミュニティ交流センター ・跡市郵便局 ・ゆめタウン江津店(2階ゆめスポット) 準備するもの: ・スマートフォン (マイナンバーカードを読み取れるもの) ・マイナンバーカード ・クレジットカード (手数料…
-
くらし
おいがつなっど 第5回
■江津市で過ごした1年を振り返って 鹿児島県東串良町から江津市に移り住んで、あっという間に一年が経ちました。初めは「知らない土地でやっていけるのか?」と不安もありましたが、今では江津市の魅力に夢中になり、充実した日々を送っています。 江津市に来てまず感動したのは「日本海」です。東串良町で見慣れた太平洋とは異なり、荒々しくも雄大な景色が印象的でした。また、冬の寒さや雪にも驚かされました。鹿児島ではほ…
-
くらし
みなさんのご意見を募集します
第6次江津市総合振興計画は、今後、本格的な人口減少が予測される中、本市の特性や地域資源を活かしながら、目指すべき将来像を実現するための、基本的市政運営方針です。 本計画は、令和2年度~令和11年度の10年間を計画期間としており、この度パブリックコメントを行う後期基本計画は計画運用開始から5年間を総括するとともに、社会情勢の変化に適応した計画となっています。 ■後期基本計画の骨子(案) ▽幸福度(W…
-
くらし
Pick Up Information(1)
■マイナ保険証施行に伴う自立支援医療の申請 マイナンバーカードと健康保険証の一体化により、令和6年12月2日以降、新たに健康保険証が発行されなくなりました。 このため、自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)申請の際に必要となる保険情報について、以下の方法により確認をしていますので、申請時に提示できるようご準備をお願いします。 保険証がある場合: (1)保険証 保険証がない場合:(1)~(3)…
-
くらし
Pick Up Information(2)
■税務課からのお知らせ ▽軽自動車の廃車・変更手続きは3月末までに 「軽自動車税(種別割)」(以下「軽自動車税」)は毎年4月1日現在の納税義務者に課税されます。軽自動車・バイクなどの廃車や名義変更の手続きは、3月末までに手続きを完了してください。 車種ごとの問い合わせ先: ・原動機付自転車(125cc以下のバイク)・小型特殊自動車(農耕作業用・その他のもの)・ミニカー 問合せ:税務課収納係 【電話…
-
くらし
Pick Up Information(3)
■THE青春ENJOY!!開催 ▼卒業生にエールを!THE青春ENJOY‼ 江津市の未来を担う若者たちの門出を祝う特別イベントを開催します。 音楽やダンスを通じて、卒業という新たな一歩を踏み出す学生たちを応援します。 ▼開催概要 日時:3月22日(土)午後3時~6時 会場:パレットごうつ2階ホール 料金:江津市内の学生入場無料、一般1,000円 ○プログラム ・オープニングセレモニー ・地元若手ア…
-
子育て
子育てサポート 3月のイベント一覧
子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。 感染症の予防のため、基本的に予約制で開催します。予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 子育てサポートセンターホームページからも確認できます(二次元コードは本紙掲載)。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 のぞみ子育て支援セン…
-
健康
健康andすくすく(1)
■3月の第2木曜日は「世界腎臓病デー」 ~あなたの腎臓は大丈夫?~ ▽「腎臓」ってどんな臓器? 腎臓は腰の上の辺りに左右に1つずつあり、直径10cm程度、握りこぶしくらいの大きさの臓器です。小さな臓器ですが、血液をろ過して老廃物を「尿」として体の外に排出する働きや、血圧の調整、血液を作るホルモンの分泌、骨を健康に保つなど様々な働きをしています。健康において重要な役割を担っており、まさに「肝腎かなめ…
-
健康
健康andすくすく(2)
■3月は自死対策強化月間です 3月は1年の中でも自死により亡くなる人が一番多い月です。自死は、経済的な問題、病気、生活苦など様々な要因が絡まり、心理的に「追い込まれた末の死」と言われています。 自死対策強化月間は、国民が自死についての理解や関心を深め、自分や周囲の人の心の健康や命の大切さについて考えるための月間です。自死予防のために出来る行動についてあなたも考えてみませんか? ▽誰にでも起こりうる…
-
健康
健康長寿しまね 健康づくり活動表彰 受賞地区発表
令和6年11月28日、浜田圏域健康長寿しまね推進会議健康づくり活動表彰式が行われました。江津市からは3団体が受賞されました。おめでとうございます。各団体の取り組みをご紹介します。 ■浜田圏域継続賞 地域部門より ▽川平支部健康づくり推進会 江津市の地区での健康づくりの先駆けとして活動してこられました。相次ぐ水害で転居せざるを得ない人たちも増え、住民の人数が激減していますが、これまでの活動を活かして…
-
くらし
情報ポケット3月『ごみ・環境』
■可燃物処理場の休日開場日 日時:3月23日(日)午前9時~午後4時30分 費用:有料 申込:不要 ※3月は持ち込みが増加するため、搬入車両で場内が混み合います。少量のごみはごみ集積所に出してください。 問合せ:エコクリーンセンター 【電話】0855-53-5081 ■不燃物処理場の休日開場日 日時:3月23日(日)午前9時~正午 対象:一般家庭の燃やせないごみ ※事業系のごみは持ち込み不可 費用…
-
くらし
情報ポケット3月『お知らせ』
■指定管理者指定のお知らせ 令和7年3月31日を持って指定期間が満了する「公の施設」について、12月議会定例会の議決を経て、指定管理者を指定しました。指定管理者の名称および指定期間は次の通りです。 施設の名称:江津ひと・まちプラザ 指定管理者の名称:特定非営利活動法人 てごねっと石見 指定期間:4月1日~令和12年3月31日 問合せ:政策企画課政策企画係 【電話】0855-52-7925 ■令和7…
-
くらし
情報ポケット3月『相談』
■身体障害者相談員・知的障害者相談員による相談 江津市では、身体および知的障がいのある人やご家族の相談に応じ、必要な支援などを行うため、相談員を委嘱しています。お気軽にご相談ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:高齢者障がい者福祉課障がい者福祉係 【電話】0855-52-7934 ■3月の補聴器修理相談会 ▽市役所本庁舎1階相談室4会場 (庁舎の西玄関を入ってすぐ) ・4日(火)〔深…
-
講座
情報ポケット3月『講座・研修』
■苔と触れ合うワークショップの実施 ごうつコケプロジェクトは、今年で10年目を迎えました。「江津の苔で世界を潤す」を掲げ、これまで取り組んできたことの展示に加え、苔テラリウムや苔玉づくりのワークショップも行います。 苔の魅力や育て方を知りながら、自分だけの小さな森を作ってみませんか?市内の苔生産者が直接指導します。 日時:3月20日(木)午前10時~午後3時 場所:ゆめタウン江津1階みどりの広場 …
-
くらし
情報ポケット3月『募集』
■スポーツ推進委員の募集 江津市ではスポーツ推進委員を募集します。スポーツ推進委員とは地域スポーツの推進を図るため江津市が委嘱し、定められた報酬が支払われる非常勤の公務員です。主な活動は次のとおりです。 ・スポーツ推進事業の実施に係る連絡調整(年6回程度の会議への出席) ・住民の求めに応じたスポーツ実技の指導(出前講座での指導) ・教育機関や行政が実施するスポーツ行事への参加(市民スポーツフェスタ…
-
イベント
情報ポケット3月『イベント』
■GOーganic映画会開催のお知らせ パーマカルチャーをテーマとして「TEERAぼくらと地球のくらし方」を上映します。 映画の出演者、ホルツヒューターカイルさんをお招きして、映画の前後にトークショーを開催の他、誰でもご参加できるオーガニックミニマルシェも開催します。 日時:3月2日(日) 場所:パレットごうつ2階ホール 費用:500円 ※ミニマルシェは入場無料 申込:申し込みフォーム(二次元コー…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■消費生活豆知識 Topics 不審な電話にご注意! ▽公開されている事例 総務省やNTT東日本、NTT西日本をかたって、「2時間後に電話が使えなくなる」などと言う不審な電話にご注意ください。 「2時間後に電話が使えなくなる」という自動音声ガイダンスが流れ、さらに「1番を押してください」などとボタン操作を誘導するアナウンスが流れ、1番を押すとオペレーターとつながり、個人情報を聞き出すケースがありま…
-
くらし
ごうつの味・四季めぐり 江津食彩
食卓に毎日プラス1皿の野菜 ■キャベツのレンジシューマイ 一年中食べられて栄養豊富なキャベツ。電子レンジで蒸すと、茹でるより栄養を逃さず摂れます。今月のレシピは、焼売の皮をキャベツで代用したヘルシーな一品。丸めずに作るので簡単に調理できます。 ▽材料(2人分) ・キャベツ 1/8玉 ・片栗粉 小さじ1 ・長ネギ 1本 ・豚ひき肉 100g ・ポン酢しょう油 適量 ・練りからし お好みで ☆鶏ガラス…
-
くらし
Library図書館においでよ!
■令和7年度 初回ご利用時のお願い 当館では、年度初めの開館日となる4月2日(水)より貸出券の更新を行います。 貸出時に住所等変更の有無をお聞きしますので、変更がある人は確認できる書類(お名前・ご住所記載)の提示にご協力ください。なお、変更内容が確認できない場合は当日の貸出しができませんのでご了承ください。 団体は年度ごとの登録となります。初回利用時、登録に来られる方は身分証明書をご持参ください。…
-
くらし
広報担当のカメラから(1)
■たすきをつなぐ 1月12日、第68回江津市駅伝競走大会が江津中央公園で開催されました。小学生から一般までの4部門に11チームが出場。時折、雪が舞い散る悪天候の中、熱いたすきリレーが繰り広げられました。コースには傾斜のきつい上り坂があり、ランナーたちは全力で駆け上がりました。沿道では家族や仲間たちから「がんばれ!」、「ラスト!」と温かい応援の声が飛び交い、選手たちはその声援に後押しされて最後まで力…
- 1/2
- 1
- 2