広報にしのしま 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
障がい者福祉フォーラム
◆障がいのある方と共にはたらく地域を目指して in 島前(参加無料) 日時:令和7年2月13日(木) 11:10~12:10 受付10:40 13日にフェリーが欠航の場合は2月14日に開催致します。 13、14日両日とも欠航の場合は中止と致します。 会場:ホテルEntô 2階 会議室 お申込み方法:二次元バーコード(本紙参照)または電話でお申込みください。 申込締切:令和7年1月31日(金) 1….
-
くらし
令和7年4月以降に着手するものから適用 住宅などを建てる際の手続きが変わります!
◆その1 2階以上または延べ面積200平方メートル超の建物を建築する際は全ての地域で建築確認申請が必要となります ※「不要」の場合でも、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に建物がかかる際は建築確認申請が必要となることがあります。 ※大規模なリフォームも建築確認申請が必要となることがあります。 ◆その2 全ての建築物に省エネ基準適合が義務付けられます ・令和7年4月以降、原則全ての建築物の新築・増…
-
子育て
令和7年度 西ノ島町奨学生を募集します
提出期限:令和7年1月31日(金) 1.貸付対象者 西ノ島町の出身者で、高等学校、大学若しくはこれと同程度の学校に入学(在学)し、向学心を有する者で、将来町内の事業所等において従事する意思のある者、または経済的理由により修学が困難と認められる者。 2.貸与額 3.貸与者の決定 西ノ島町奨学資金貸与選考委員会の審査を経て、予算の範囲内で決定する。下記5.(1)(2)に該当する場合は優先的に貸与する。…
-
くらし
令和7年度 自治医科大学医学部入学者募集
栃木県にある自治医科大学は、全都道府県が共同で設立した学校法人により運営されている医科大学で、卒業後に出身県に戻り一定期間、地域の病院、診療所に勤務すれば、授業料などが全額免除される特徴があります。ふるさと島根の医療を守るという気概にあふれた方の申し込みをお待ちしております。 ◆募集人員 123名(島根県から2〜3名) ◆第1次試験日・試験会場 試験日: ・1月27日(月)…学力試験 ・1月28日…
-
くらし
税務・保険年金係からのお知らせ
1月分の税金・各種料金の納期限は、表の通りです。(定期口座振替日は1月28日(火)、再振替日は2月10日(月)です。) 納税通知書等で金額をご確認いただき、今一度、通帳残高をお確かめいただきますよう、よろしくお願いします。 町税等には納め忘れがない、『口座振替』をお勧めしています。 納付等に関するご相談は町民課までご連絡ください。
-
くらし
人の集う島へ-Keep3000!-2025年1月 にしのしま
※配食サービスは土日以外実施していますが、12/30(月)~1/3(金)はお休みしますので、ご了承ください。
-
その他
西ノ島町の人口と世帯数
2024年11月30日 人口:2,498人(男1,268人・女1,230人) 世帯数:1,481世帯 65歳以上人口:1,209人
-
文化
今昔にしのしま
浦郷地区、現在の漁協周辺。浜にきれいに並べて干されるメザシは、浦郷地区ならではの風景であった。 ※詳細は本紙をご覧ください。 昔の西ノ島町の様子がわかる写真をお持ちの方は下記までご連絡ください。 問合せ:役場 政策企画課 【電話】6-0028
-
その他
その他のお知らせ(広報にしのしま 令和7年1月号)
◆今月の表紙 子どもたちが熱演 心温まるクリスマス劇 シオンこどもえん-ページェント(降誕劇)- ◆西ノ島公式SNSで情報発信中 ・Instagram ・Facebook ・YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆「ふるさと西ノ島基金わがとこ」にご寄付を頂きました。 ◇令和6年度分 寄附者及び寄付金総額(11月末現在) 1,183名 25,965,000円 ありがとうございました。…
- 2/2
- 1
- 2