広報にしのしま 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のごあいさつ
明けましておめでとうございます。 皆様方には、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、世界各地で対立や紛争など国際秩序の不安定化が顕著になりましたが、間もなく米国で自国第一主義を標榜する新大統領が就任することで、世界情勢が一段と流動化するように思われます。また、環境問題では、欧州での豪雨災害など気候変動の影響が年々増大しているように感じます。 国内では1月に能登半島地震が甚大な…
-
くらし
写真で振り返る2024年 みんなで町を盛り上げた1年でした!
あけましておめでとうございます。 毎月、広報にしのしまの表紙では、町の出来事と町民のみなさまのその時の表情を紹介しています。 今月号は、昨年紹介できなかった写真を〝新春特別版広報にしのしま〞の表紙にし、2024年のまちの主な出来事やイベントを振り返ります。 ◆2024年 主な出来事やイベント ◇1月 ・5日 西ノ島町消防団出初式 ・20日 山本幡男を学ぶ講演会 ・30日 大谷翔平選手よりグローブ寄…
-
くらし
新年のごあいさつ
皆様方には、健やかな新春をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。 本町議会に対し、日頃より暖かいご支援とご協力を賜わり、議員一同、深く感謝とお礼を申し上げます。 さて、昨年は新型コロナウイルス感染症による影響が徐々に和らぐ一方で、円安の影響による物価高騰が生活に大きな影響を及ぼしました。特に食料品やエネルギー価格の上昇が町民の皆さまの暮らしに影響を及ぼしております。本町においても、町民の皆さま…
-
くらし
令和6年度 島根県各種功労者表彰
◆おめでとうございます! 結成から28年 食改さんが表彰されました! 令和6年11月28日(木)、サンラポーむらくも(松江市)において、「島根県各種功労者表彰式」が執り行われ、保健・医療・福祉等の分野で「西ノ島町食生活改善推進協議会」が受賞されました。 西ノ島町食生活改善推進協議会は、平成8年に結成され今年で28年目となります。郷土料理の伝承や食生活改善活動だけでなく、本町のイベントには欠かせない…
-
くらし
わが家の一流シェフ in 隠岐 料理コンクール
このコンクールは、隠岐地域に住んでいる児童・生徒の皆さんに「習慣的に朝食を食べること」「色々な食材を知り、自分で調理できる力を身につけること」を目的に隠岐圏域健康長寿しまね推進会議まめまめ部会が実施しています。 今年度は『簡単に作れる!いつもの朝ごはんにひと工夫』をテーマにレシピを募集したところ、81点の応募があり、審査の結果、西ノ島中学校1年村上桃萌さんが「最優秀賞」、西ノ島中学校1年宇野日香さ…
-
くらし
にしのしまТОPICS まちの出来事
◆11/29 災害発生に備え、防災意識を高めよう ◇赤ノ江区で防災勉強会を行いました 赤ノ江区で防災についての勉強会が行われ、約15名の住民が参加しました。 勉強会では、講師として松江地方気象台から防災気象官の陰山さんをお招きして、津波や土砂災害などの災害に関する基礎知識や、避難するタイミングなどについて学びました。実際に土砂災害が発生する際の動画や、津波に襲われる石巻市内の様子が紹介され、参加し…
-
くらし
経済産業省の認定プログラム J-Startup WEST に選定されました!!
◆地域おこし協力隊OB 小笠原 怜士 さんより この度、私が代表を務める株式会社ONE TERASUが、グローバルまたは日本全国で活躍する企業を官民で集中支援し、スタートアップの成功モデルを創出する経済産業省の認定プログラム「J-Startup WEST」に選定されました。現在、中四国で33社が選定され、島根県からは4社目の選定となります。 弊社は、日本全国の先進事例や成功事例の視察を検索・予約が…
-
くらし
わがとこ情報局 No.32
このコーナーでは、まちのみなさんからの情報をご紹介します。 ◆~西ノ島Matenguy’sからの情報~島前地区から初の快挙!全隠岐駅伝競争大会優勝!大会記録も更新!! 令和6年11月10日(日)、隠岐の島町で開催された第76回全隠岐駅伝競争大会において、西ノ島町から出場した『西ノ島Matenguy’s(マテンガイズ)』が、一般男女混合の部で島前地区のチームとして初めて優勝を果たしました…
-
くらし
西ノ島町観光協会
◆焼火神社“はつまいり”に参加しませんか 焼火神社にて2月の隔週土日に恒例行事「はつまいり」を開催します。普段山登りをする機会のない方も、これを機に焼火山を散策してみてはいかがでしょうか。直会(なおらい)※会場となる社務所は休憩所としても利用可能です。 ※直会(なおらい):神社における祭祀の最後に、神事の参加者で神酒・神饌を食する行事 ◇はつまいりの行程 10:00 焼火神社社務所に集合・受付→焼…
-
くらし
令和6年度 コミュニティ助成事業で自治会の備品を整備しました
小向区では、自主防災力の向上を図るため、コミュニティ助成事業を活用し消火ホースなどの防災備品を整備しました。この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として一般財団法人自治総合センターが助成するものです。 ◆整備内容 ・消火栓ボックス…4基 ・消火栓ホース…18本 ・消火栓ノズル…6本 問い合わせ:西ノ島町役場 総務課 危機管理係 【電話】08514-6-0101
-
くらし
POLICE通信
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 1月10日は「110番の日」です。そこで、110番映像通報シス テムについてお知らせします。 110番映像通報システムとは、音声だけでは把握が難しい事件・ 事故等の現場の状況を通報した方の同意と協力を得て、スマートフォ ンで写真や映像を撮影して、警察へ送信してもらい、現場に向かう警察官と共有することで、迅速・的確に 対応するものです。…
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信vol.82
新年明けましておめでとうございます。今年もみなさまにとって楽しい場所、癒しの場所、そして新しい学びや人とつながる場所でありたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ◆絵馬をかこう 新年の抱負や願いを絵馬に書きませんか?今年頑張りたいこと、目標、あなたの想いをぜひ書いてみてください。 ◆雑誌付録 プレゼント抽選会 今年も付録プレゼント抽選会を行います。 1月5日(日)から館内に掲示しま…
-
しごと
隠岐島前病院で勤務する方を募集します!!
令和6年度 島前町村組合 会計年度任用職員募集 ◆応募締切 1月17日(金) ◆給与 ◇事務職員 フルタイム:166,600円/月 パートタイム:7,933円/日、1,023円/時 ◇調理員 フルタイム:169,000円/月 パートタイム:8,047円/日、1,038円/時 問い合わせ・応募先:島前町村組合 【電話】08514-7-8901 詳しくは、隠岐島前病院のホームページをご覧ください。
-
文化
Isle Of Cleo クレオの小さな島
国際交流員 ウォン・チンイン・クレオ ◆今月のテーマ 香港の丸鶏料理 寒に入り寒さひとしお厳しくなってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 1月と言えば、お正月ですね。今年の旧正月は1月下旬に当たりますので、私のカレンダーだと1ヶ月以内にお正月が2回あります(笑)! お正月の定番料理と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか。お雑煮に紅白なます、かまぼこ、お餅やベコでしょうか。旧正月はご馳走をた…
-
子育て
西ノ島小中学校からこんにちは!
◆小中学校 ◇大学生との交流活動 島根大学教育学部の学生6名が、小学校は11月1日(金)から、中学校は25日(月)から約一週間来校し、子ども達と一緒に過ごしました。 島根大学教育学部では「これまでの学習成果を試すとともに、新たな課題を見つけて体験しながら、教育実践力をより高めていく」ことを目的に、学生が希望する学校での教育体験活動を行っています。 本校も子ども達にとって有益な体験活動になると考えて…
-
くらし
凍結から水道管・給湯器を守りましょう!~水道管と給湯器の凍結予防と対処方法~
◆水道管 気温がマイナス4度以下になると、水道管や蛇口は、凍ったり破裂することがあります。天気予報をこまめにチェックし、早めに凍結防止の準備をしてください。 敷地内の給水管から蛇口までの水道施設の修理は所有者の負担となり、費用も多くかかりますので、くれぐれも水道管の凍結にはご注意ください。 ◇凍結しやすい場所 ・屋外で水道管がむき出しのところ ・家の北側で陽の当たらないところ ・風当たりの強い場所…
-
くらし
西ノ島町議会議員一般選挙について
令和6年12月2日に開催しました選挙管理委員会において、令和7年2月28日の任期満了に伴う西ノ島町議会議員一般選挙の選挙期日等を決定しました。 告示日:令和7年2月11日(火) 選挙期日:令和7年2月16日(日) その他:立候補を予定されている方はご出席いただきますようお願いします。なお、出席については、代理の方も認めておりますが、会場の都合により、立候補予定者1名(1陣営)につき2名までの参加で…
-
しごと
〔要予約〕ハローワーク島前出張窓口を開設します!
高速艇の休航等による島前地域の利用者の負担を軽減するため、オンライン受給資格決定のほか、ハローワークの出張窓口を次のとおり開設いたします。皆さまのご利用をお待ちしております。 なお、ご利用は予約制といたしますので事前にハローワーク隠岐の島までご連絡をお願いします。 開設日時・会場: ※開設日の【 】の日は、フェリーが欠航した場合の予備日です。 内容: (1)仕事探しのご相談 (2)雇用保険を受給す…
-
くらし
医療機関等を受診の際はマイナンバーカードをご利用ください
◆マイナンバーカード利用方法 カードリーダーは、受付のカウンターに設置してあります。使い方など不明な点は、窓口でご確認ください。 問い合わせ:西ノ島町役場 町民課 【電話】08514-6-0103
-
くらし
後期高齢者医療に係る医療費通知を送付します
島根県後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療の被保険者のみなさまへ医療費通知をお送りいたします。 確定申告の医療費控除の手続きに使用することができます。 ◆令和6年11月~12月診療分の医療費や医療費通知に記載されていない医療費がある場合 ご自身で領収書に基づいて別途「医療費控除の明細書」を作成して申告書に添付する必要がありますのでご注意ください。 ◆令和6年11月~12月診療分の医療費通知を…
- 1/2
- 1
- 2