市民のひろばおかやま 2024年6月号 No.1461

発行号の内容
-
くらし
のびのび、ゆったり 公園でリフレッシュ!(1)
最近、公園に出かけましたか? 市ではまちの魅力度をアップさせるため、公園のリニューアルやグランドオープンを行っています。 今回は話題の公園から長く親しまれている公園まで、幅広くご紹介します。のびのび、ゆったり公園でリフレッシュしませんか。 ■魅力いっぱい!注目の公園 1.[北区 幸町]下石井(しもいしい)公園 緑豊かにリニューアルした、まちなかのオアシス。 より歩きたくなるまちなかを目指して、ハレ…
-
くらし
のびのび、ゆったり 公園でリフレッシュ!(2)
■特色ある公園で楽しもう! 市内にはほかにも、さまざまな特色をもつ公園が数多くあります。 周辺施設も含めて、プラスαの楽しみ方がある公園を紹介します。 4.日応寺(にちおうじ)自然の森スポーツ広場[北区] パターゴルフは1人1時間314円(高校生以下は157円)で利用できる 公園から飛行機が見えるかも! ▽飛行機の離発着が眺められる! 岡山桃太郎空港の近くにあり、飛行機を間近で眺められるのが魅力。…
-
くらし
のびのび、ゆったり 公園でリフレッシュ!(3)
■まだまだあります!岡山市の主な公園・緑地マップ (8)国際児童年記念公園こどもの森[北区学南町] (9)松ヶ鼻ファミリーパーク[北区高松田中] (10)西大寺緑花公園[東区西大寺南一丁目] (11)瀬戸町総合運動公園のびのび広場[東区瀬戸町南方] (12)神崎緑地公園[東区神崎町] (13)千町川河川公園[東区長沼] (14)山田グリーンパーク[南区山田] ※詳細は本紙P.5をご覧ください。 今…
-
くらし
6月は「土砂災害防止月間」防災・減災のために、どう行動しますか?(1)
梅雨の季節になりました。この機会に、急激な豪雨や長引く大雨、台風の接近などを想定し、避難のタイミングや災害時、災害が起こる前にとるべき行動を整理してみましょう。 ■「避難」って何をすればいい? 市から避難情報(高齢者等避難や避難指示)が発令された場合は速やかに避難してください。指定された避難場所に避難するだけでなく、安全な親戚・知人宅やホテル・旅館などに立ち退き避難したり、自宅が安全な場合は屋内で…
-
くらし
6月は「土砂災害防止月間」防災・減災のために、どう行動しますか?(2)
■災害が起きたときの情報の取得方法 ◆テレビ 市から発信する「避難情報」や「避難所の情報」などを見られます。 ◇利用方法 NHK総合にチャンネルを合わせ、デジタルテレビのリモコン「dボタン」を押してください。 ◆岡山市メール配信サービス(岡山市防災メール) 避難情報・気象情報などを配信しています。日本語のほか12カ国語に対応しています。 ◇登録方法 (1)QRコードから空メール送信 (2)返信され…
-
くらし
6月は「土砂災害防止月間」防災・減災のために、どう行動しますか?(3)
■あなたの暮らすエリアにどのような災害リスクがあるかハザードマップであらかじめ確認を! ハザードマップには、想定される災害の種類ごとに浸水範囲や浸水高(深さ)、避難場所などの必要な情報が記載されています。WEB版ハザードマップでは、現在いる位置の危険度や避難場所へのルートを調べられます。 ◆岡山市WEB版ハザードマップの見方(洪水・土砂災害の場合) (1)スマートフォンでQRコードを読み取る (2…
-
イベント
さんかくウイーク2024 ~未来を信じ 幸せ感じて みんなが笑顔へ~
「性別等にかかわらず市民一人ひとりの個性が輝く“住みよいまち住みたいまち”」(=男女共同参画社会)の実現に向け、6月21日~27日をさんかくウイークとしています。さまざまなイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。 ■記念イベント 6/23(日)13:30~15:30 ◆講演会 「まさか…。32歳でがん告知~妻に支えられた僕~」 ◆セレモニー事業者表彰ほか 場所:岡山芸術創造劇場ハレノワ中劇場…
-
くらし
みりょ区ほっと通信
今月は各区の区長をご紹介します ■[北区]地域に寄り添う北区役所へ 4月から新しく就任した安東功夫(あんどういさお)北区長へインタビューしました。 ◆Q1 区長の抱負を教えてください。 北区内のさまざまな地域で開催されている、地域の特色を生かしたイベントや活動の支援に加え、市民の安全安心のため活動されている地域の皆さんの要望に応えていきたいと思います。また、令和8年度中の完成を目指して整備を進めて…
-
文化
歴史遊歩(れきしゆうほ)
■「造山古墳」とヤマト王権の大王墓「上石津(かみいしづ)ミサンザイ古墳」 全国第4位の規模を誇る造山古墳(北区新庄下、全長350m)と、第3位の上石津ミサンザイ古墳(大阪府堺市、全長360m)。この2つの古墳に見る当時の吉備の勢力についてご紹介します。 ◆古墳に見る吉備の勢力 日本では3世紀頃から、土を盛り上げた大きなお墓、古墳が築かれるようになりました。前方後円墳、前方後方墳、円墳、方墳など形は…
-
くらし
安全・安心の岡山市の実現を目指して 岡山県警察本部
◆災害に備えて 元日に令和6年能登半島地震が発生したように、災害はいつどこで発生するか分かりません。県下でも甚大な被害が予想される南海トラフ地震の発生確率は、今後30年以内に70~80%程度とされています。災害から身を守るためには、「自助」、「共助」、「公助」が大切です。 ◇自助 普段から災害に備えた準備を。避難場所の確認やお互いの連絡方法について、家族と話し合いをしておきましょう。 ◇共助 周り…
-
その他
広報番組
ホームページでも動画をご覧になれます。 ◆テレビ ◇瀬戸内海放送(KSB)中村家の快適!おかやま生活 「ICT活用で変わる!岡山市の学校教育」 6月8日(土)21時54分~、(再)6月13日(木)15時40分~、6月15日(土)5時45分~ ◇テレビせとうち(TSC)みらいリンリンおかやま 「熱中症の注意喚起」 6月15日(土)20時54分~、(再)6月16日(日)15時55分~、6月17日(月)…
-
スポーツ
熱中!スポーツ
■子どもたちに夢を! ファジアーノ岡山 ◆新加入選手を紹介します! ◇背番号8 FW ガブリエル シャビエル マイブーム:子どもと一緒に遊ぶ 好きな食べ物:フェイジョアーダ ◇背番号19 MF 岩渕弘人(いわぶちひろと) マイブーム:ゴルフ、コーヒー 好きな食べ物:牛タン ◇背番号24 MF 藤田息吹(ふじたいぶき) マイブーム:子どもと遊ぶ 好きな食べ物:焼肉 ◇背番号88 DF 柳貴博(やなぎ…
-
くらし
今月の注目!岡山市(1)
市民の皆さんに大切なお知らせを紹介します! ■浸水(内水)ハザードマップを公表しています 集中豪雨などの増加で全国的に浸水のリスクが高まっています。平成30年7月豪雨では、河川に排水しきれなくなった雨水が溢れだす「内水氾濫」により、市内各地で浸水被害が発生しました。 この内水氾濫による浸水が想定される地域の「浸水(内水)ハザードマップ」について、HPでの公開と窓口での配布を行っています。また、HP…
-
くらし
今月の注目!岡山市(2)
■熱中症の注意喚起方法が変わりました 熱中症による死傷者が近年増加しており、昨年の日本の年平均気温が過去最高を記録するなど、暑さが深刻な問題になっています。これまでは、環境省から発表される熱中症の注意喚起は「熱中症警戒アラート」が最も危険度の高い情報でしたが、それを上回る「熱中症特別警戒アラート」の運用が4月24日から始まっています。 ▽熱中症対策 ※QRコードは本紙P.15をご覧ください。 ◆熱…
-
くらし
今月の注目!岡山市(3)
■平和への思いを次世代に 6月29日は「岡山市平和の日」 ◆岡山空襲 昭和20年6月29日深夜、米軍の爆撃機B-29が岡山市街地を空襲しました。約1時間半にも及んだ空襲では、138機のB-29がおよそ890トン、9万5千発もの焼夷弾を投下し、岡山市は大火災となり、市街地の約63%を焼失しました。この空襲により、1,700人を超える多くの尊い命が失われました。 市では、恒久平和を願い、6月29日を「…
-
イベント
情報のひろば – イベント
◆花・緑ハーモニーフェスタin西川(6月) 6月のハーモニーフェスタは音楽イベントや「Eat up OKAYAMA!」(フードブース)を開催します。岡山の飲食店が提供する美味しい料理を食べ尽くそう! 日時:6月8日(土)・9日(日)の各日11時~17時(9日の西川緑道公園会場は16時まで) 場所:下石井公園・西川緑道公園(野殿橋周辺) 問合せ:庭園都市推進課 【電話】086-803-1393 ◆西…
-
子育て
情報のひろば – 子育て・教育
◆生活困窮世帯受験料等支援金給付制度を新設しました 家庭の経済的状況で、進学を諦めることがないよう、(ア)大学等受験料支援金および(イ)模擬試験受験料支援金を支給し、進学に向けたチャレンジを後押しします。 支援金:※子ども1人の年額上限 (ア)53,000円 (イ)大学などを受験する年度に受ける模擬試験受験料8,000円、中学3年生が進学に向けて受ける模擬試験受験料6,000円 対象:申請時点で次…
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康
◆食中毒多発シーズン到来 蒸し暑くなるこれからの季節は、腸管出血性大腸菌O157などの細菌による食中毒の発生が多くなります。食中毒予防のルールを守って、健康に楽しい夏を過ごしましょう。 (1)小まめな手洗い 石けんを使って丁寧に (2)調理器具の洗浄消毒 使用後はすぐに洗って清潔に保つ (3)食材の冷蔵保管 要冷蔵品は素早く冷蔵庫へ (4)十分な加熱 肉や魚はしっかり中まで加熱を (5)できたらす…
-
くらし
情報のひろば – 税・保険・年金
◆市県民税・森林環境税の納税通知書の送付 6月中旬に発送します。全期前納(一括納付)用納付書(緑色1枚)と期別納付用納付書(赤色4枚)を同封しますので、いずれかの納付書で期限までに納付してください。「地方税お支払サイト」または「スマートフォン決済アプリ」から電子納付もできます。 なお、給与から引きさりをする人は、事業所に一括で税額通知書を送付しています。 問合せ:各区市税事務所、収納課 ・北区 【…
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境
◆詐欺対策機能付き電話機の購入を補助します(特殊詐欺等被害対策電話機購入費補助金) 録音機能や警告機能などが付いた電話機の購入費用を補助します。 内容:電話機購入費用の1/2(上限1万円)※市内の店舗で購入する電話機のみ対象。設置費、消耗品購入費、処分費などは補助対象外 対象:市内在住の65歳以上の人。ただし、市税の滞納がない人 申込み:住所、氏名、電話番号、生年月日、購入予定電話機のメーカー名と…