広報くらしき 2024年7月号

発行号の内容
-
講座
市大学連携講座の受講者募集
対象:高梁川流域圏域に在住・通勤・通学の人 受講料:無料 申込方法:各締切日までに市ホームページから電子申請で。(1)講座名(2)郵便番号(3)住所(4)氏名(ふりがな)(5)年齢(6)電話番号を電話かEメールも可。1講座につき3人まで。多数の場合は抽選 ※オンライン受講希望の場合は、市ホームページから電子申請か、件名を「オンライン受講申込」とし、上記(1)~(6)をEメールで。 ■仕分け貯金箱を…
-
健康
フレイルを予防しよう!
「フレイル」とは、加齢とともに運動・認知機能が低下し、心身がストレスに弱くなっている状態のことです。多くの高齢者がフレイルを経て、要介護状態になると考えられています。フレイルは早期発見・対処することで改善するといわれています。 ■オーラルフレイル 特に、噛む・飲み込む・話すといった口の機能の衰えをオーラルフレイルと言います。オーラルフレイルを放置すると、食欲の低下や食事内容がやわらかいものに偏りが…
-
くらし
高梁川流域の自然フォトコンテストの作品募集
作品:高梁川流域の自然や暮らしをテーマにした、単写真または3点の組み写真を四つ切り・同ワイド・A4判で。カラー・モノクロ不問。1人10点まで。 応募方法:8月23日(金)~9月9日(月)(必着)に、本庁・各支所・各公民館・ホームページなどにある応募票を写真の裏に貼り付け、25グラム定形郵便分の切手を貼った結果通知用の封筒を同封し、郵送か持参で。 問合せ:教育委員会生涯学習課(〒710-8565西中…
-
くらし
女性防火クラブに入りませんか
女性防火クラブは、防火・防災に関する研修を通じて、個人の知識を高めていくことができる組織です。大規模災害が危惧されている今だからこそ、防火・防災について一緒に学び、家庭や地域で災害に備えましょう。 対象:市消防局管内(倉敷市・早島町・浅口市金光町)在住の女性 問合せ:消防局予防課 【電話】426-1194
-
イベント
ボートレース児島のレース・イベント情報
ボートレース児島の収益金は、倉敷市民の皆さんの暮らしに役立っています。 ■児島キッズフェスティバルの参加者募集 レスキュー艇の乗船体験など。詳しくは、ホームページで。 日時:7月28日(日)。午前の部…10時~、午後の部…13時~ 場所:ボートレース児島 対象:小学生(小学生1人につき引率者2人まで) 定員:先着100人 参加費:無料 申込方法:7月16日(火)までに、代表者の住所・氏名(ふりがな…
-
その他
倉敷市の人口と世帯
(令和6年5月31日現在) 人口:474,378[-57] 男:231,213[-30] 女:243,165[-27] 世帯数:220,830[+223] 面積:356.07平方キロメートル
-
くらし
7月の納期限
7月の納期限:7/31(水) ・固定資産税・都市計画税(第2期分) ・国民健康保険料(普通徴収第2期分) ・介護保険料(普通徴収7月分) ・後期高齢者医療保険料(普通徴収第1期分)
-
講座
くらしの情報 保健・福祉(1)
■バリアフリー探検・福祉用具たいけん教室の受講者募集 日時:7月26日(金)・30日(火)・8月1日(木)・7日(水)・10日(土)(1)10時~11時(2)14時~15時 場所:くらしき健康福祉プラザ 内容:バリアフリー・ユニバーサルデザイン設備の探検、車いすなど福祉用具の体験 対象:市内在住・通学の小・中学生。小学2年生以下は保護者同伴 定員:各10人 申込方法:各開催日の1週間前までに電話か…
-
くらし
くらしの情報 保健・福祉(2)
■生活・介護支援サポーター養成講座の受講者募集 住民主体の団体による、支え合い活動の担い手として、地域のちょっとした困りごとに対する活動を行うボランティア。全4回・全9回の2つのコースあり 初回開催日時:8月10日(土)13時半~ 場所:くらしき健康福祉プラザ 対象:市内在住・通勤・通学の人 定員:50人 受講料:無料 申込方法:7月26日(金)までに電話か本紙の二次元コードから電子申請で。 問合…
-
子育て
くらしの情報 子育て
■まびいきいきプラザのイベント参加者募集 申込方法など詳しくは、問い合わせを。 場所:まびいきいきプラザ ◇親子で楽しく♪いきいきキッズ体操 日時:7月3日(水)13時半~14時15分 対象:3歳~5歳の子どもと保護者 定員:10組 ◇七夕かざり作り 日時:7月5日(金)10時半~11時半 対象:就学前の子どもと保護者 参加費:子ども1人200円 ◇竹を使った水遊び 日時:7月15日(祝)10時~…
-
くらし
くらしの情報 税金
■市県民税・森林環境税の普通徴収から特別徴収への切り替え A社を退職後、B社に就職しました。A社では市県民税・森林環境税が特別徴収(給与から天引き)されていましたが、先日、普通徴収(個人で納付)の通知書が自宅に届きました。この税額をB社で特別徴収に切り替えることはできますか?また、どのような手続きが必要ですか? 新規採用者や中途採用者の場合、年度の途中でも特別徴収に切り替えることができます。B社か…
-
講座
くらしの情報 国際理解
■グローバル・コミュニティ・イン・イングリッシュの受講者募集 日時:7月25日(木)18時半~20時 場所:倉敷公民館 内容:英語(中級)によるディスカッションを通じた英語力アップ 定員:25人 受講料:500円(会員は無料) 申込方法:7月8日(月)~、電話かEメールで。 問合せ:市国際交流協会事務局(本庁国際課内) 【電話】426-3015 【E-mail】intntnl@city.kuras…
-
くらし
くらしの情報 産業
■市内の老舗企業を教えてください 市では、100年以上市内に主たる事務所を置き、市の経済発展に貢献している企業を「倉敷の老舗」として顕彰し、感謝状を贈呈しています。1923年(大正12年)以前に創業したと思われる企業の情報を提供してください。 提供方法:7月31日(水)までに、企業名・所在地・連絡先を電話かFAX、Eメールで。 問合せ:本庁くらしき地域資源推進室 【電話】426-3406【FAX】…
-
講座
くらしの情報 教育
■市民公開講座「簿記」の受講者募集 日時:8月6日(火)・7日(水)・8日(木)・20日(火)・21日(水)・22日(木)18時半~20時半。全6回 場所:倉敷西公民館 対象:市内在住・通勤で簿記の基本を学びたい人 定員:先着30人 受講料:千500円(テキスト代) 申込方法:7月22日(月)・23日(火)16時半~18時半に問い合わせ先窓口で。 問合せ:市立精思高校(八王寺町199-3) 【電話…
-
講座
夏の公民館講座の受講者募集
原則、定員は子どもの人数、料金は子ども1人分の金額(全2回講座は2回分)。詳しくは、各公民館へ問い合わせを。 申込方法:7月9日(火)(必着)までに講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢(学年)を往復はがきか窓口(受付時間9時~17時15分。(月)除く)で。基幹公民館は市ホームページから電子申請も可。多数の場合は抽選
-
くらし
くらしの情報 人権
■市男女共同参画推進事業所を募集 女性をはじめとした多様な人材活用や、ワーク・ライフ・バランスなど働きやすい職場づくりを目指す事業所を認定します。認定を受けた事業所には認定証と認定マークを付与し、事業所名を市ホームページなどで紹介する他、金融機関で融資金利優遇措置を受けられるなどの特典があります。 応募方法:7月1日(月)~8月21日(水)に、市ホームページにある申請書を問い合わせ先へ郵送か持参、…
-
くらし
ほのぼの家族No.315 教訓を生かさないと
真理:最近、災害のニュースが多いなあ。 祖母:真理は他人事のように言ってるけど、災害は、いつどこで、誰に起こってもおかしくないのよ。 母:災害のたびに、避難所などで災害弱者と呼ばれる人たちへの配慮が問題になるわね。 祖父:そうじゃのう。ある避難所で小さい子が走り回って迷惑をかけるからと、仕方なく車中泊をした家族の話を聞いたことがあるぞ。 父:本来、子どもの人権は守られないといけないけど、災害が発生…
-
くらし
くらしの情報 建設
■市営住宅の入居者募集 一般世帯向け・単身者向けなど。申し込み資格・募集団地など詳しくは、問い合わせを。 募集戸数:40戸 入居予定日:10月1日(火) 応募方法:7月8日(月)~12日(金)(消印有効)8時半~17時半に、市営住宅管理センター・本庁・各支所にある申込書に必要書類を添えて、市営住宅管理センターへ郵送か持参で。申込書は7月1日(月)から配布。多数の場合は抽選 ※必要書類の取得には時間…
-
くらし
くらしの情報 市政
■市立短期大学公開講座の受講者募集 申込方法:(1)講座名(2)氏名(フリガナ)(3)住所(4)電話番号(5)Eメールアドレスを、往復はがきかFAX、Eメールで。 受講料:無料 ◇子育て期の災害対策について 日時:7月25日(木)10時~11時半 場所:くらしき健康福祉プラザ 講師:平岡敦子氏(同大学教授) 対象:20歳以上 定員:20人 持参品:防災に役立ちそうなもの1点 申込締切:7月12日(…
-
くらし
くらしの情報 環境・リサイクル
■公園墓地・霊園・市有墓地の使用者募集 申請資格: (1)市内に住民票がある人 (2)市外に住民票があり、市内に墓地または本籍がある人 管理料:公園墓地…1平方メートル当たり年間501円、霊園…1平方メートル当たり年間262円 受付期間:月末締めで1カ月ごと。区画数に達する月まで募集継続 ※返還区画は再貸し出し区画として随時募集。申し込み状況により募集区画数が変更になる場合あり。市外に住民票がある…