広報いばら 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
クイズ
今月号の記事の中からクイズを出題します。答えと住所、氏名、また「広報いばら」に対するご意見・ご感想を記入の上、ご応募ください。 正解者の中から、抽選で一人の方に記念品をプレゼントします。なお、抽選結果は発送をもって代えさせていただきます。 問題:市内に空き家を所有している人で、家屋の売買や賃貸を行いたい人は、空き家〇〇〇へ登録をお願いします。さて、〇〇〇に入る文字は何でしょう。 (先月号の答え:フ…
-
子育て
すくすく子育てページ
■5月こそだてカレンダー ※事前に予約が必要です。 ▽児童会館だより ◎おすすめの遊び ※予約は不要です。 4歳~小学生向け:随時行っています! 「じゃんけんポン!」井原児童会館 「基地づくり」木之子児童会館 「ボードゲーム☆」高屋児童会館 「ドミノにチャレンジ」芳井児童会館 ◎おでかけ♪じどうかいかん ※事前に予約が必要です。 児童会館で人気のおもちゃや職員が考えた遊びを楽しむことができます♪ …
-
健康
高齢者肺炎球菌予防接種~定期接種対象者が変わりました~
対象:市内在住で次のいずれかに該当する人 (1)接種時に65歳の人で、過去に肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがない人 (2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人 市助成額:3,500円 助成回数:生涯で1回限り 実施場所:市内の医療機関および岡山県内医療機関 ※必ず事前に医療機関へ…
-
健康
風しん抗体検査、定期接種~この機会に接種を~
公的な接種を受ける機会がなかった男性を対象に、令和5年4月にクーポン券を配布しています。期限が迫っているので、ぜひこの機会を逃さないようにお願いします。 対象:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性 有効期限:令和7年3月31日(月) 実施場所:市内の医療機関および全国協力医療機関 ※必ず事前に医療機関へ電話予約をしてください。 料金:無料 持参品:クーポン券、運転免許証など年齢や住…
-
くらし
後期高齢者医療制度~令和6・7年度の保険料率が決まりました~
保険料率は岡山県内均一で、2年ごとに見直されます。今回の保険料率の見直しでは、現役世代の負担上昇をできるだけ抑え、全世代型社会保障を推進する国の制度改正が大きく影響し、岡山県後期高齢者医療広域連合が保有する基金などを充当したものの、均等割額、所得割率ともにやむを得ず増額の改定となりました。保険制度の安定的な維持・運営のため、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 保険料は、被保険者全員が負担す…
-
くらし
省エネリフォーム補助金~住宅・事業所どちらも対象です~
住環境および事業活動の維持・向上と、地域経済の維持・活性化を図るため、市内建築業者などを利用して環境負荷軽減を目的として実施するリフォームを行う市民または市内に事業所を有する事業者に対し、費用の一部を補助します。なお、本制度は令和6年度まで実施し、その後は廃止も含めた見直しを行うこととしています。 対象: (1)市内に住民登録を有する人 (2)実績報告までに市内に住民登録をする人 (3)市内に事業…
-
健康
年に1回受けて安心!国保人間ドック~40歳以上の国民健康保険加入者の皆さんへ~
健康づくりの一環として、40歳以上の国民健康保険加入者を対象に、人間ドックを実施しています。人間ドックには、特定健診の検査内容が含まれています。 ※人間ドックと特定健診(集団または個別)の両方を受診することはできません。 ※国民健康保険税の滞納がある世帯の人は受診できない場合があります。 問合せ: 1階、市民課【電話】62-9514 芳井振興課【電話】72-0110 美星振興課【電話】87-311…
-
くらし
金婚記念写真の贈呈~金婚の記念にいかがですか~
金婚を迎える夫婦に記念写真をお贈りします。写真の撮影を希望する人は申し込んでください。 対象: (1)昭和49年4月1日から50年3月31日までの間に結婚した夫婦(事実婚を含む) (2)前記(1)以前に結婚し、まだ金婚写真の撮影をしていない夫婦 日程: (1)申込受付後、5月下旬に案内文を郵送 (2)6月中旬から7月下旬に、市が契約した写真店で撮影 (3)写真を敬老会または写真店で受け取り ※やむ…
-
くらし
国民年金のお知らせ~国民年金保険料額、付加年金について~
■国民年金保険料額の改定 令和6年度国民年金保険料額は、前年度から460円引き上げられ、月額16,980円になります。 納める保険料の額は、名目賃金の変動に応じて毎年度改定されます。 ■付加年金について 国民年金第1号被保険者の人は、毎月の国民年金保険料に加え、月額400円の付加保険料を掛けることができます。付加保険料を納めると、老齢基礎年金に加えて付加年金が受けられます。年金額は次のとおりです。…
-
健康
子宮頸(けい)がん予防ワクチンのキャッチアップ接種はお済みですか?
~無料で受けられる期限が迫っています~ 接種は合計3回で、完了するまでに約6カ月間かかるため、希望される場合は9月までに1回目の接種を受けましょう。 対象:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 有効期限:令和7年3月31日(月) ※キャッチアップの接種期間を過ぎた場合、約5~10万円の自己負担での接種となります。 ※定期接種対象者(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ)も無料接…
-
くらし
事業用物件の情報提供~情報をお寄せください~
市では、事業所の立地に適した土地・建物の情報を収集し、立地を希望する事業者に情報を提供しています。市内に遊休地や空き工場・事務所などの物件をお持ちの人は、情報をお寄せください。 収集対象:市内の事業の用に適した土地および建物(土地は概ね1,000平方メートル以上とし、建物は専用住宅を除く)登録方法所定の申込書により商工課へ登録 ※事前に商工課へご相談ください。 ※詳しくは市ホームページをご覧くださ…
-
くらし
たき火と火災は紙一重!~火災が増えています!~
■たき火からの火災を予防するポイント (1)ごみなどの焼却について 家庭や事業所などでの焼却設備を用いないごみの焼却は、廃棄物の処理および清掃に関する法律で禁止されています。ごみは、各自治体のルールに従い処分しましょう。 (2)農業の一環として行われる田畑の焼却 井原地区消防組合火災予防条例に基づき「火災とまぎらわしい煙などを発するおそれのある行為等の届出」を消防署に届け出たうえで、下記の点に注意…
-
くらし
情報のひろば【お知らせ】(1)
■自走式草刈機の利用料改定 耕作放棄地の解消を目的とした自走式草刈機(ハンマーナイフモア)貸出事業について、修繕費などの高騰に伴い、下記のとおり利用料改定を実施します。 改定内容:貸出単価の引き上げおよび基本貸出期間の短縮 4,000円/回(7日以内) ↓ 6,000円/回(4日以内) ※貸出期間が1回あたり4日を超える場合は、1日あたり2,000円を加算することとし、最長7日までとします。ただし…
-
くらし
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策~特に田植え後3週間が重要です~
スクミリンゴガイは、田植え直後の柔らかいイネに被害を及ぼします。この時期に適切な対策をして、被害を防ぎましょう。 ■田植え前には ▽水田をできるだけ平らに 田植え後の浅水管理のために、深くなる部分がないように代かきをしましょう。 ▽用水路からの侵入防止 取水口・排水口に9mm程度の細かい目のネットなどを設置しましょう。 ■田植え後には ▽田植え後3週間の浅水管理で実害がほとんどなくなります 水深を…
-
くらし
情報のひろば【お知らせ】(2)
■合併処理浄化槽設置整備事業補助金 市では、市民の生活の質を高めるとともに安全で衛生的な生活を確保するため、合併処理浄化槽を設置する場合に、予算の範囲内で補助金を交付します。 対象:令和6年度中に公共下水道の計画区域外の専用住宅に10人槽以下の合併処理浄化槽を設置する場合 補助限度額: ・5人槽 33万2千円 ・7人槽 41万4千円 ・10人槽 54万8千円 ・単独処理浄化槽撤去費 12万円 ・く…
-
くらし
給付金
■令和5年度住民税均等割のみ課税世帯臨時特別給付金 対象世帯:令和5年度住民税均等割のみ課税世帯で令和5年12月1日に井原市に住民登録のある世帯 手続方法:対象世帯には確認書を送付しますので、確認書に記入・必要書類を添付の上、ご返送ください。 令和5年1月2日以降に転入された世帯は申請が必要です。 ※その他支給要件があります。 返送および申請期限:6月28日(金) 給付額:1世帯10万円 問合せ:…
-
くらし
情報のひろば【募集】
■中学生海外ホームステイ参加者 ▽自分の世界を広げよう! 対象:市内在住の中学2、3年生 場所・参加費(予定): ・イギリスコース 自己費用 約35万円(総費用約65万円) ・オーストラリアコース 自己費用 約40万円(総費用約70万円) ※総費用の一部を市が助成します。 期間・内容: ・イギリスコース 英語研修とホームステイ(ボーンマス)7月29日(月)~8月6日(火)(7月28日出発、9日間)…
-
くらし
綿いっぱい運動に参加しませんか~D♯(ディーシャープ)プロジェクト~
井原デニムによる地域活性化事業(D#プロジェクト)の一環として、綿の種を無料で配布し、各ご家庭で綿花栽培に取り組んでいただく人を募集しています。 摘み取った綿花は、毎年市内小学校に入学する児童に贈呈する井原ハートフルデニムバッグの原料として使用します。 皆さまのご協力をお願いします。 種の配布期限:6月14日(金) 配布場所・綿花回収場所:市内各公民館 問合せ:商工課 【電話】62-8850
-
イベント
情報のひろば【イベント】
■平櫛田中美術館所蔵名品展I ▽「人間国宝–匠の技–」 平櫛田中の彫刻作品にあわせて、竹工芸の勝城蒼鳳(かつしろそうほう)、陶芸の藤原啓(ふじわらけい)・藤原雄(ふじわらゆう)父子、刀剣の宮入行平(みやいりゆきひら)など、重要無形文化財の保持者(人間国宝)の作品を紹介します。 あわせて特集展示「《鏡獅子》に至る大型彫刻」では平櫛田中の2メートルを超す大作「転生」「霊亀随」などを展示し、大作「鏡獅子…
-
くらし
公営住宅入居者募集情報
募集および申し込みは部屋番号を指定して行います。 ※一般住宅は単身でも入居可能です。 ※申し込みに必要な書類がありますので、早めにお問い合わせください。 ■定期募集(2カ月ごと実施) 入居期日:6月1日(土) 申込締切:4月26日(金) ■随時募集(随時受け付け・入居) 定期募集で申し込みがなかった住宅は随時入居を受け付けています。 詳しくは、市ホームぺージをご確認ください。 ※折口・西方・新町住…