広報いばら 2024年4月号

発行号の内容
-
講座
情報のひろば【講座・教室】
■出前手話講座 井原市手話言語条例に基づき、手話は言語であると認識し、手話への理解および手話の普及を推進するため、事業所などに手話講師(ろう・健聴講師)を派遣し「出前手話講座」を開催します。 内容:聴覚障害や手話への理解を広げるための講義と簡単な手話の指導 対象者:事業所、自治会、学校など概ね10人以上の団体 開催時間:1時間程度 申込方法:希望する日の1カ月前までに所定の申込書で福祉課へ申し込み…
-
くらし
令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
森林環境税は、平成31年3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立し、地球温暖化防止や災害防止などを図るための森林整備などに必要な地方財源を安定的に確保する目的で創設された国税です。 令和6年度から国内に住所を有する個人に対して課税され、市町村において個人住民税均等割と併せて年額1,000円/人が賦課徴収されます。納めていただいた森林環境税は、森林環境譲与税として、地方自治体に案分さ…
-
くらし
情報のひろば【相談】
日曜公証相談、なんでも相談会は無料で、秘密は守られます。 ■日曜公証相談 日時:5月12日(日)9時~15時 ※予約が必要です。 場所:笠岡公証役場 相談内容:遺言・任意後見、離婚給付契約(養育費・財産分与)、土地建物の賃貸借、金銭貸借などの問題 問合せ:笠岡公証役場 【電話】0865-62-5409 ■なんでも相談会 日時:5月28日(火)10時~12時30分 ※予約が必要です。 場所:総合福祉…
-
スポーツ
情報のひろば【スポーツ】
■陸上競技選手権大会 日時:5月11日(土)12時開会 場所:運動公園陸上競技場 資格:小学生以上の人 参加料(1人):小学生200円 中学生300円 高校生以上400円 申込締切:4月26日(金) ※参加料は、大会当日に団体ごとに一括して納入してください。 申込先: 文化スポーツ課 芳井生涯学習センター BandG美星海洋センター 問合せ:4階、文化スポーツ課 【電話】62-9533
-
講座
いきいきいばら出前講座
皆さんの学習機会を広げるとともに市職員も学習を重ね、共に考えることで「いきいきとした協働のまちづくり」を進めるため、小単位の集会などに市職員が講師として出向いて講座を実施しています。 Q.どんな講座があるの? A.市が行う業務の中から、学習メニューを決めています。詳しい学習メニューは、市役所、芳井・美星各支所、アクティブライフ井原、芳井生涯学習センター、美星公民館をはじめ各地区の公民館などに置いて…
-
くらし
移動図書館車 さくら号運行予定表
※到着予定時刻を赤字で表示している駐車場所は、前月から時刻が変更となっています。 また、気象状況などにより運行を中止する場合があります。
-
くらし
図書館からのお知らせ
■古典文学鑑賞講座(毎月第2・4金曜日) 講師:大山欽也(おおやまきんや)先生 日時: 5月10日(金)13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎~「ししくしろ」と万葉の戯訓~』 24日(金)13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎~「左右」の読みは「まで」?~』 ※テーマは前後することがありますのでご了承ください。 場所:井原図書館 ■おはなしひろば(毎月第2・3・4土曜日) 日時: 5月…
-
くらし
【CATV】井原放送 デジタル12ch
■市政だより「いいぞ!いばら」 (火曜日)18時30分、19時30分、20時30分、21時30分、22時30分、23時30分 (水曜日)10時30分、11時30分、12時30分、13時30分 さまざまな行政情報をお知らせします。 ■生活and災害情報 毎日6時〜10時、14時〜18時 毎日、市の行事などをお知らせします。 ■データ放送 テレビのリモコンのdボタンを押すことで、さまざまな情報を確認す…
-
くらし
休日水道工事当番
宅内の漏水修理などは、最寄りの市指定事業者、または井原管工事協同組合【電話】63-2533へご相談ください。 ※連絡がつかないときは、市役所水道部(【電話】62-0824)まで。
-
健康
いきいき健康コーナー
■カフェインと上手くつきあおう カフェインは、コーヒーや茶葉などに含まれており、適量取ると頭がさえ、眠気を覚ます効果がありますが、過剰に摂取すると、めまい、心拍数の増加、不眠症、吐き気などが起こる可能性があります。子どもや妊婦など、カフェインの影響を受けやすい人はカフェインの取り方を考えて上手くつきあいましょう。 (参考:食品安全委員会資料) ▽食品中のカフェイン量 エナジードリンク眠気覚まし用飲…
-
くらし
くらしのカレンダー
〔4月〕 25(木)…行政相談(10時~12時 総合福祉センター) 29(月)…昭和の日 〔5月〕 2(木)…年金相談[要予約【電話】086-523-6395 倉敷西年金事務所](9時45分~12時15分/13時~15時30分 市役所201会議室) 3(金)…憲法記念日 4(土)…みどりの日 5(日)…こどもの日 9(木)…行政相談(10時~12日時:総合福祉センター) 11(土)…資源の日[井原…
-
健康
休日当番医(予定)/休日当番薬局(予定)
※都合により当番に変更がある場合がありますので、事前に電話などで確認してください。
-
子育て
【井原市ひとづくり実行委員会より】ふるさと井原の未来をつくるひとづくり
市内の学校園では、ふるさと井原の「もの」「ひと」「しごと(こと)」との出逢いを大切にしながら、子どもたちがよりよい未来の実現に向けた取り組みに主体的に関わる学習活動や地域活動を充実させることで、これからの時代を生き抜くための資質・能力の育成を目指しているところです。このたび、県教育委員会が主催する『令和5年度おかやま学びたい賞』において、青野小学校5・6年生の取り組みが小学校の部の最優秀賞を受賞し…
-
その他
広報いばら編集室
■3月末よりスタートした“丼原市キャンペーンスタンプラリー”。市内28店舗で35種類の丼ぶりが提供されています。井原産の食材が入った丼ぶりを、どんどん食べたいです。(直) ■昨年より遅く開花を迎えた井原のサクラ。開花直後の開催となった「いばら桜フェスタ」ですが、各団体が工夫を凝らしたイベントばかりで、市内各地では満開の笑顔が咲き誇っていました。(啓) ■この4月に市役所に入庁し、広報担当になりまし…
-
その他
その他のお知らせ(広報いばら 2024年4月号)
■みんなで守ろう交通ルール! 4月5日、春の交通安全県民運動出発式で、出動する白バイやパトカーに敬礼する園児 ■市のホームページリニューアルに伴い、本誌掲載のQRコードは、4月23日以降から読み取ることができます。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ・井原市ホームページ ・広報いばら(PDF版) ・市公式SNS ・市内の防災・防犯などの情報を知らせる井原市メール配信サービス …