広報いばら 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
クローズアップひと
■先人から受け継いだ建物を利活用しながら守りたい! 歴史ある酒蔵を未来につなぐ 山成芳直(やまなりよしなお)さん(60歳)=(芳井町)= ※関連記事P10 ▽家訓は“協和” 3月に国の登録有形文化財に登録された山成酒造(芳井町)の建物。山成酒造社長で第14代目当主として酒蔵の指揮を執る山成さん。「建物の材料は、高級なものを使っていませんが、明治時代に建築した職人が丁寧に施工され、現在に残っているこ…
-
くらし
まちかど情報 Pick up
■創立20周年を新たな出発点に 井原商工会議所女性会 2月に井原商工会議所女性会が創立20周年を迎えました。 当会は女性経営者の資質向上と地域の活性化に寄与することを目的として、井原商工会議所が創立50周年を迎えた平成16年2月に設立されました。現在の会員数は50名で、小学生を対象とした「絵画コンクール」を毎年開催したり、駅周辺の「花いっぱい運動」、環境フェアでの「リサイクルバザー」に取り組んだり…
-
くらし
笑顔のリレー~あなたの笑顔の源(みなもと)をお伺いします~
■茶道をしているとき 妹尾曜子(せのおようこ)さん(44歳)〔上出部町四季が丘〕 友人に誘われて茶道を始めて12年経ちます。茶道の魅力は、日常から離れたちょっとした異空間を味わうことができること。茶道の作法・所作にはそれぞれ意味があり、とても奥深い伝統文化です。茶道と向き合っているときは、穏やかな雰囲気の中、時間を忘れて気持ちを落ち着かせることができます。茶会を通して、人とのつながりが増えたり、茶…
-
くらし
令和6年度予算~次の80周年に向けた新たなスタート~(1)
本年度は、厳しい財政環境の中にあっても、将来を見据え、だれもが主役で活躍できる、しあわせが実感できる「元気なまちづくり」の実現に向けて、新たな視点・発想や多様な主体との協働により「井原市第7次総合計画後期基本計画」および「井原市第2期総合戦略」に掲げる各種施策を着実に推進するとともに「次世代へつなぐ財政改革」として「持続可能な財政運営」の確立を図ることを基本に予算編成を行いました。 なかでも、本市…
-
くらし
令和6年度予算~次の80周年に向けた新たなスタート~(2)
■政策別事業概要 [1]伝統、文化が引き継がれ、郷土を愛する人が育まれるまちづくり〔教育・文化〕 ▽ふるさと井原の未来を創るひとづくり事業 1,220万円 自分とふるさと井原を愛し、よりよい未来のために実行する「井原“志(し)”民」の育成を図る ▽学校施設長寿命化事業 2,240万円 市内小学校の特別教室棟屋上防水工事を実施 ▽井原体育館空調設備整備に向けた実施設計 1,600万円 地中熱を利用し…
-
くらし
第9期 介護保険事業計画を策定
介護保険料基準月額:月額6,300円 ※令和6~8年度 介護保険事業計画は、介護サービスが地域の実情に応じて提供されるよう、介護が必要な人の数や、介護サービスの需要量を見込み、サービスの供給量を確保するための方策などを定める計画で、介護保険料算定の基礎になるなど、介護保険事業運営の基本となる計画です。このたび策定した第9期計画は、令和6年度から3年間の計画です。 ここでは「介護保険料」についてお知…
-
イベント
介護予防チャレンジ事業
令和5年度も多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。まだチャレンジしたことがないという人は新たに始めてみませんか。 ■いばら元気シニアワードラリー 井原放送の〝元気シニアチャレンジTV〟を見ながら介護予防体操に取り組み、体操後に表示されるワード10種類を集めて応募すると、抽選で賞品が当たります。 対象期間:6月1日(土)~令和7年1月31日(金) 放送時間:毎日9時~、15時~(約1…
-
くらし
「いばらLIFE」を応援します
~充実した「いばらLIFEスタート応援メニュー」で、移住・定住を推進しています~ ■いばらでの住まいをサポート (1)移住者住宅新築等補助金 市内で住宅を新築または建売住宅を購入し、市外から移住する場合、経費の一部を補助します。 補助率:住宅の建築費または購入費の1/10 補助上限額:100万円 ※3年以上市外に居住され、転入日から起算して1年を経過しない人、および新規就農研修により就農される移住…
-
くらし
井原市結婚新生活支援事業補助金
結婚して新生活を始めるときに必要な引っ越しや賃貸住宅の家賃、敷金などの費用を補助します。 対象者:次の全てに該当する夫婦 ・令和6年1月1日以降に婚姻した市内在住の夫婦 ・婚姻日における年齢が夫婦共に39歳以下 ・夫婦の所得を合算した額が500万円未満 ※所得額は申請日に直近の所得証明書の額によります。 対象経費:令和6年4月1日から令和7年3月7日までに支払った婚姻に伴う次の費用 ・住宅の取得費…
-
くらし
空き家バンクに登録を~お持ちの空き家を生かしてみませんか~
市では、UIJターンや定住促進による地域活性化を目的として、空き家バンク制度を運用しており、空き家物件を探している人へ売買・賃貸物件の情報発信を行っています。 市内に空き家を所有している人で、家屋の売買や賃貸を行いたい人は、空き家バンクへの登録をお願いします。 登録方法:企画振興課へ登録申込書を提出 ※申込書は、井原市移住・定住支援ポータルサイト「井原Life」からダウンロードできます。 移住・定…
-
くらし
まちづくり支援員/地域おこし協力隊員
よろしくお願いします ■まちづくり支援員 まちづくり支援員は、まちづくり協議会など各地区を巡回し、地域課題などの整理、市や住民、関係者などと話し合いの場を設けるなど、地域の維持・活性化対策を行うため、市が委嘱した支援員です。 今年度から新たに1名増員し、任期は4月1日からの1年間です。 ▽森下潔子(もりしたきよこ)さん(54歳)〔芳井町在住〕 意気込みをどうぞ‼:約30年間介護職として、施設ケア、…
-
文化
登録有形文化財登録/県指定重要文化財指定
■山成酒造が国の登録有形文化財(建造物)に登録 このたび山成酒造(芳井町簗瀬)が、国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。市内に所在する建造物では、市民会館に次いで2件目の登録有形文化財(建造物)となります。 店舗兼主屋は、石敷の通り土間とした間口長大な建物で山成酒造の顔となり、離れ座敷は上質な造りで中庭を設け景観をつくっています。また、内蔵および蔵はしっくい塗仕上げで通りに面し歴史的な景観…
-
くらし
5月はコミュニティ活動推進月間です~草刈りなどへの報償制度、ごみ処理施設の臨時開場~
5月の第3日曜日(5月19日)は「クリーンキャンペーンの日」です。美しい地域づくりのために、皆さんのご協力をお願いします。 ■井原クリーンセンター(燃やすごみ)臨時開場 日時:5月19日(日)、6月2日(日)8時30分~12時 ※クリーンキャンペーンで出たごみのみ搬入可能です。 ■旧大江残土処分場(土砂)臨時開場 日時:4月21日~6月2日の毎週日曜日 8時30分~12時 ※必ず事前に市民活動推進…
-
くらし
地域の防災・防犯力強化のために~各種補助金をご活用ください~
■防犯灯設置費補助金 明るく住みよいまちづくりの一環として、犯罪・交通事故を未然に防止するため、自治会などがLED防犯灯の設置(新設・取り換え)を行う場合、補助金を交付します。 補助対象団体:自治会、自治連合会、自治公民館など ※(4)~(6)は、美星地区において、「美しい星空を守る井原市光害防止条例」に規定する光害対策型LED防犯灯を設置する場合に交付します。 ■安全安心地域活動活性化支援事業補…
-
くらし
【市議会2月定例会から】予算・条例などを審議
2月27日から3月18日までの21日間、市議会2月定例会が開かれました。今回の議会では、令和5年度一般会計補正予算、令和6年度一般会計予算や条例改正などの議案が審議され、原案どおり可決・同意されました。 ■可決・同意された主な議案 ▽令和5年度一般会計補正予算(第7号) 国の「低所得者支援及び定額減税を補足する給付」に係る給付金の支給や国の第1号補正予算に伴うもの、ふるさと納税寄附額増加に対応する…
-
しごと
オンラインで開催します!職員採用説明会
オンラインによる職員採用説明会を開催します。就職活動の参考に、ぜひご参加ください。 日時:5月18日(土) (1)事務職 13時~14時30分 (2)土木技術職 15時~16時 対象:職員採用試験の受験希望者 内容: ・市の概要説明 ・先輩職員による仕事内容説明 ・採用試験について ・質疑応答 使用アプリ:Zoom 申込方法:市電子申請サービスから申し込み 申込締切:5月9日(木) ※最新情報は、…
-
くらし
統計調査員を募集しています
■統計調査員とは 調査対象(世帯、企業など)を訪問し、調査依頼などを行います。「非常勤の公務員」として任命され、国や県の基準により報酬が支払われます。比較的時間の制約が少なく、ご自分のペースに合わせて活動していただきやすい業務です。 ■統計調査員の登録・依頼 統計調査が行われることが決まったら、市担当者から調査員として登録していただいた人へ、電話で調査事務への従事を依頼します。その際に、調査の内容…
-
その他
機構改革
■市役所の組織・機構を変更します デジタル技術の活用により、暮らしをより便利で豊かにし、市役所の業務効率化を図り、さまざまな施策を推進するため、次のとおり機構改革を行いました。 旧)総務部総務課情報化推進係 ↓ 新)総合政策部DX推進課へ移管 問合せ:3階、DX推進課 【電話】62-9511
-
イベント
まちのわだい Photo News
■3/31 新たな春の風物詩 いばら桜フェスタ サクラの開花に合わせて、市内各所のイベントを回遊する「いばら桜フェスタ」が開催されました。井原駅前での井原ミリオンまつりや桜橋公園の井原桜まつり、新町商店街での新町マルシェなどが同時開催され、多くの家族連れでにぎわいました。来場者は各会場をつなぐシャトルバスに乗り、ステージイベントやグルメ屋台を巡りながら、スタンプラリーに参加するなど、春の一日を満喫…
-
子育て
スクール~SCHOOL~
このページでは、市内の小・中学校、高等学校から寄せられた作文や作品、その他情報を紹介します。 ・作文 ・作品 ※詳しくは本紙16ページをご覧ください。 ■興譲館 ▽卒業証書授与式 3月1日に卒業証書授与式が挙行されました。新型コロナウイルス感染症の影響で、近年はリモートや縮小での卒業証書授与式でしたが、今年度は4年ぶりに、保護者・在校生・来賓の方々をお招きして挙行することができました。 校長から卒…