広報いばら 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
クローズアップひと
■介護をする人される人お互いが少しでも楽に! 介護のおむつ交換を楽に婦人発明家協会会長賞を受賞 佐藤逸子(さとういつこ)さん(71歳)=井原町= ▽母に寄り添い発明 (一社)婦人発明家協会が主催する“なるほど展”で、婦人発明家協会会長賞を受賞した佐藤さん。「母親は、最後の10カ月は身体機能が低下し、排尿障害からカテーテルが必要になり、足に沿ったチューブの存在やおむつ交換時に足を痛がるなどで、心を痛…
-
くらし
まちかど情報 Pickup
■歩こう、愛そういつまでも備中とと道トレイル “備中とと道トレイル”とは、明治から昭和初期にかけ、笠岡市金浦から高梁市成羽町吹屋地区まで鮮魚を運ぶために用いられた約60kmの山道です。笠岡市、矢掛町、井原市、高梁市をほぼ一直線に結ぶルートを、魚仲仕(うおなかせ)と呼ばれる運搬役がリレー方式で40kgの魚をてんびん棒で担ぎ、夜を徹して運んでいました。しかし、車社会の到来とともに、とと道は役目を終え、…
-
くらし
笑顔のリレー~あなたの笑顔の源(みなもと)をお伺いします~
■きれいに形(かた)を打てたとき 石原美奈(いしはらみな)さん(35歳)〔西江原町〕 空手教室に通う子どもの付き添いで、いつも稽古を見ていると「みんなと一緒に楽しみたい」という気持ちでいっぱいになっていました。その気持ちが抑え切れず、日頃の運動不足を解消することもあり、空手を始めました。稽古では、形を覚えることができなくて苦労していますが、丁寧な指導のおかげで、きれいに形が打てたときは自然に笑顔に…
-
くらし
誰もがなりうる認知症~高齢者の5人に1人が認知症になる!?~
■はじめの第一歩〔知る〕 2025年には、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症になると推計されています。認知症は、単なるもの忘れとは異なり、いろいろな原因で記憶・判断力の障害が起こり、生活に支障が出ている状態のことをいいます。 また、65歳未満でも「若年性認知症」になることがあり、自分自身や大切な人が認知症と診断されることは、決して珍しいことではありません。 ▽9月21日は「世界アルツハイマー…
-
文化
平櫛田中美術館
■第31回 平櫛田中賞受賞者決定 ▽彫刻家 大竹利絵子(おおたけりえこ)氏 平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の偉業を後世に伝え、優秀な彫刻家の顕彰を行う「平櫛田中賞」。その第31回の受賞者が、大竹利絵子氏(神奈川県在住)に決定しました。 受賞理由は次のとおりです。 「樟(くすのき)、桂(かつら)、檜(ひのき)などを彫って、単なる写実にとどまらない物語性、新たな神話性を宿した(モニュメンタリティよりも…
-
くらし
地域おこし協力隊員
地域おこし協力隊員とは、都市部から地方に移住してまちづくりを進め、地域力の維持強化を図るため、市が委嘱した隊員のことです。 このたび、大江地区を担当する隊員が新たに着任しました。 任期は8月1日からの1年間で、最長3年まで延長できます。 ■品川歩久斗(しながわほくと)さん(25歳)〔福山市から移住〕 農業生産法人での勤務や養護教諭の資格を生かし、小学校などのイベントに参加して野菜の販売や子どもたち…
-
文化
ESIEA大学からインターン生受け入れ
市国際交流協会では、ESIEA大学(フランスにある工科大学)からインターン生を6月19日から8月22日までの2カ月間受け入れています。 今回の受け入れは、ESIEA大学と提携している多摩大学から、国際交流・観光面での活用の提案をいただき実現したものです。 ■ギエム・マスさん(20歳) 出身地:フランス(ラバル) メッセージ:Bonjour! Je m’ appelle Guilhem. 今年、井原…
-
講座
生活習慣病予防セミナー参加者募集
■第1回 岡山シーガルズの選手と運動実技and保健師講話 日時:9月25日(水)10時~12時 場所:井原保健センター 定員:40名 ※1回のみの参加も可能です。 対象者:井原市在住または在勤の人で、生活習慣病予防に興味がある人 会場:井原保健センター 参加料:無料 申込締切:各回の開催1週間前 申込方法:電話または電子申請 持参品(全ての回):筆記用具、飲み物(第1回、第3回、第5回)動きやすい…
-
くらし
給付金に関するお知らせ
(1)定額減税補足給付金(調整給付金) 令和6年度に実施される所得税・住民税所得割の定額減税を十分に受けられない人に対し、定額減税補足給付金を給付します。 ▽給付対象者 井原市から令和6年度個人住民税所得割が課税されている人のうち、令和6年6月3日時点で納税義務者および扶養親族に基づき算定される定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)または令和6年度住民税所得割額を上回る人 …
-
イベント
まちのわだい Photo News
■8/3 元気と笑顔があふれる 井原まつり☆まんてん2024 〝井原まつり☆まんてん2024〟が井原駅前広場・駅前通りで開催され、ちびっこ広場やステージイベントなどを楽しむ大勢の人でにぎわいました。総踊りでは、8団体約300人が熱気あふれる舞を披露。会場は一体となって盛り上がり、まつりの雰囲気は最高潮に達していました。 ■7/21 地域の未来を共に考える びんご未来ワークショップ 広島県東部と岡山…
-
子育て
スクール~SCHOOL~
このページでは、市内の小・中学校、高等学校から寄せられた作文や作品、その他情報を紹介します。 ・作文 ・作品 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■県立井原高等学校 ▽球技大会 井原運動公園で伸び伸びと! 6月4日、井原運動公園を使用し、球技大会を実施しました。競技は6人制バレーボール、バドミントン、ソフトボール、ドッジボール、キックベースボール、ソフトテニスです。両者互角の見応えあるプレーもあり、プ…
-
その他
クイズ
今月号の記事の中からクイズを出題します。答えと住所、氏名、また「広報いばら」に対するご意見・ご感想を記入の上、ご応募ください。 正解者の中から、抽選で一人の方に記念品をプレゼントします。なお、抽選結果は発送をもって代えさせていただきます。 問題:認知症サポーターキャラバンマスコット「〇〇隊長」は、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、急がず着実に進んでいきます。さて、〇〇に入る文字…
-
子育て
すくすく子育てページ
■9月こそだてカレンダー ※事前に予約が必要です。 ■児童会館だより ▽おすすめの遊び 随時行っています! ※予約は不要です。 0歳~小学生向け:ブロック遊び 木之子児童会館 4歳~小学生向け: ・スポーツ選手権 井原児童会館 ・物知り博士 高屋児童会館 ・ボードゲームに挑戦! 芳井児童会館 ▽中高生のふれあい交流事業 日時:9月29日(日) 10時~12時 場所:勤労者体育センター 内容:お兄さ…
-
子育て
児童扶養手当制度~現況届の提出はお済みですか?~
児童扶養手当は、ひとり親家庭などの生活の安定や自立の促進を目的に支給されています。 ■受給資格 ・父または母がいない児童の父または母、養育者 ・父または母が重度の障害の状態にある児童の父または母、養育者など ■手当月額(令和6年8月現在) ・本人や児童の所得、受給している公的年金または同居親族の所得により支給制限があります。 ・受給資格に該当する人は、認定請求書を提出し、認定を受けることにより手当…
-
くらし
各施設指定管理者の募集~民間活力で効果的な運営を~
指定期間の満了に伴い、管理運営を行う団体を募集します。
-
健康
身体障害者健康診査~健康な体づくりのために~
常時車椅子を使用している身体障害者の床ずれ、変形、膀胱(ぼうこう)機能障害などを予防することを目的として、健康診査を実施します。 日時:10月1日(火)~31日(木) 場所:井原医師会加盟の医療機関 検査項目:問診、身体計測、理学的検査、血圧測定、検尿、循環器検査、血液化学検査、肝機能検査、腎機能検査ほか医師の判断による項目 対象:脊髄損傷・脳性まひ・脳血管障害などに起因する身体上の障害があり、日…
-
子育て
ご存じですか?障害者(児)の手当制度~手当を受給するためには申請が必要です~
■在宅の重度障害者に対する手当制度 ■在宅の障害児に対する手当制度 ■次の支給制限があります。 ・本人、配偶者、扶養義務者の所得が一定額以上であるとき ・社会福祉施設などへ入所しているとき ・継続して3カ月を超えて入院しているとき(特別障害者手当) ・障害を事由とする年金を受けることができるとき(障害児福祉手当) ※受給対象に該当する人は、認定請求書・指定の診断書などを提出し、認定を受けることによ…
-
くらし
(美星地域)し尿処理手数料還付について~使い切れなかったし尿汲取券はありませんか~
令和2年4月1日から美星地域のし尿汲取券を廃止したことに伴い、使い切れなかったし尿汲取券については還付(払い戻し)を行っております。 ■手続きに必要なもの (1)し尿処理手数料還付請求書 ※振込先は、請求者本人の口座情報をご記入ください。 (2)使い切れなかったし尿汲取券 ※還付するし尿汲取券は10L券と100L券です。 10L券(額面が105円あるいは103円) 100L券(額面が1,050円あ…
-
講座
基礎英会話教室/子ども英会話教室
■基礎英会話教室 日時:(全10回)9月7日~11月16日 毎週土曜日、10時~11時 ※11月9日は講師都合により休講します。 場所:井原駅 観光案内所 対象:市内在住で高校生以上の人 募集人数:8人(先着順) 受講料:5,000円 ■子ども英会話教室 日時:(全10回)9月4日~11月13日 毎週水曜日、19時~20時 ※11月6日は講師都合により休講します。 場所:アクティブライフ井原 対象…
-
くらし
情報のひろば【お知らせ】
■入札(見積)参加資格申請書の提出 ▽令和7年度から令和9年度物品の購入・役務の提供など 受付期間: ・一次受付 10月1日(火)~31日(木) ・随時受付 11月1日(金)以降随時 申込方法:郵送(市内・準市内事業者は、持参可) 有効期間:令和7年4月1日〜令和10年3月31日 ※一次受付期間内に提出があれば令和7年4月1日の契約に係る業務の指名対象となります。 ※詳しくは、市ホームページをご確…