広報いばら 2025年1月号

発行号の内容
-
しごと
幼稚園・小学校・中学校臨時講師の登録~あらかじめ登録をお願いします~
市では、幼稚園・小学校・中学校で、臨時職員が必要となった場合に、あらかじめ登録した人の中から選考し、採用する制度を設けています。 ※履歴書および申込書は、市ホームページからダウンロードできます。 ※申込時に面接を実施しますので、事前に電話連絡の上、来庁してください。 ※登録しても必ず採用されるとは限りませんので、ご了承ください。 問合せ:4階、学校教育課 【電話】62-9532
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄付をいただきました
企業版ふるさと納税制度を活用して以下の企業から本市にご寄付をいただきました。 このたびのご寄付は「保育園・幼稚園給食副食代無償化事業」や「ふるさと井原の未来を創るひとづくり事業」で活用させていただきます。 ・株式会社アガルート(東京都新宿区) ・株式会社松田養鶏場(兵庫県三木市)
-
くらし
情報のひろば【お知らせ】
■文化財防火デー 昭和24年1月26日法隆寺金堂の壁画が焼損したことにより、昭和30年から毎年1月26日を「文化財防火デー」と定めており、今年で71回目になります。 これは文化財を火災、震災その他の災害から守るための運動を全国的に展開し、文化財愛護精神の高揚を図ることを目的としています。 文化財は、私たちの貴重な財産であるため、火災などの各種災害から文化財を守るためには、関係機関や文化財関係者のみ…
-
イベント
情報のひろば【イベント】
■教室発表会 いばらサンサン交流館趣味教養講座受講生の日頃の練習成果と作品の展示をします。 ぜひ、ご来館ください。 日時:2月2日(日) 10時~12時30分 場所:いばらサンサン交流館 内容: ・舞台発表(太極拳・詩吟・カラオケ・民踊) ・作品展示(陶芸・編物・書道・盆栽) ・茶席 ・お楽しみ抽選会 入館料:無料 問合せ:いばらサンサン交流館 【電話】62-6100 ■ふれあいセンターまつり 井…
-
イベント
井原市まちandひとづくりフェスタ
■幸せが実感できるまちとは?みんなの思いを聞いてみませんか? 日時:2月2日(日) 13時~16時 場所:芳井生涯学習センター 対象: ・各地区まちづくり関係者 ・市内ひとづくり関係者 ・市内中高生 ・地域住民など 主催: ・井原市、井原市教育委員会 ・井原市まちづくり協議会連絡会議 ・井原市ひとづくり実行委員会 テーマ:「共に創ろう幸せが実感できるまち井原~つながりが生み出す今・未来~」 内容:…
-
講座
情報のひろば【講座・教室】
■糖尿病教室 日時:2月4日(火) 11時30分~12時 ※申し込みは不要です。 場所:市民病院玄関ロビー 内容:「糖尿病との付き合い方」 参加料:無料 講師:内科医師 ▽糖尿病治療食の試食 糖尿病治療食の試食を行っています。希望する人は事前に予約してください。 予約締切:1月31日(金)17時 ※当日の食事受け付けはできません。 食事代:770円(お茶付) ※お支払いは現金のみです。 その他: …
-
講座
在宅医療と介護連携講演会「三途の川の渡り方~落語で人生の最終章を考える~」
最期まで生き抜く人に寄り添ってきた専門職2人が、落語や講話で「自分らしさを大切にするとは何か」についてお話しします。ぜひご受講ください。 日時:2月9日(日) 13時30分~15時30分(開場13時~) 場所:アクティブライフ井原メルヘンホール 受講料:無料 申込締切:2月5日(水) 申込方法:下記から申し込み 講師: ・介護亭楽珍(かいごっていらくちん)氏 あのよ~エンターテイメント代表 介護支…
-
くらし
情報のひろば【相談】
相談はすべて無料で、秘密は守られます。 ■なやみごと相談 日時・場所: 2月6日(木)芳井支所 2月7日(金)美星公民館 いずれも9時~12時 ※予約は不要です。 相談内容:ハラスメント(セクハラ・パワハラ・モラハラなど)、ドメスティック・バイオレンス(DV・デートDV)、いじめ、体罰、児童・高齢者虐待、近隣トラブル、名誉毀損(きそん)、差別などの問題 相談担当者:人権擁護委員 問合せ:1階、市民…
-
くらし
災害時こそ地域ぐるみの力を~いま一度、防災について考えてみましょう~
・毎年1月17日 防災とボランティアの日 ・1月15日~21日 防災とボランティア週間 災害時のボランティア活動や、自主的な防災活動への理解と認識を深めることを目的としています。自ら行動し、互いに助け合う安全・安心な地域づくりを心掛けましょう。 ■身近な防災対策 ・家庭での家具類の転倒・落下防止対策を行い、地震に備える ・食料や救急用品のほか、マスクなどの感染症対策の「非常持出品」や「家庭内備蓄」…
-
スポーツ
情報のひろば【スポーツ】
■市長杯争奪卓球大会 日時:3月9日(日) 9時開会 場所:井原体育館アリーナ種目 ▽団体戦 ・一般の部(男・女) ・中学生以下の部(男・女) ▽個人戦 ・一般の部(男・女) ・中学生以下の部(男・女) ・小学生の部 資格: ・市内在住または通勤・通学している人 ・市内の中学、高校出身者 ・生き生きクラブ会員 参加料(1人): 高校生以下 300円 一般 400円 申込締切:2月25日(火) 申込…
-
くらし
これって何ごみ?「ごみの分け方・出し方」ワンポイント講座
■ペットボトル⇒資源ごみ 飲料用、酒類用、調味料用(油分のないもの)などのペットボトルで、材質表示マークのあるものが対象です。 ふたを外し、中身を洗って、透明袋に入れてください。 ラベルや中栓、口の部分のリングは、取らなくても構いません。 ▽下処理をする理由は? リサイクル工程での負荷・負担を減らすため ▽ふたの分別方法は? プラスチック製のふた→資源ごみの「その他プラスチック類」 金属製のふた→…
-
くらし
移動図書館車 さくら号運行予定表
※気象状況などにより運行を中止する場合があります。
-
くらし
図書館からのお知らせ
■古典文学鑑賞講座(毎月第2・4金曜日) 講師:大山欽也(おおやまきんや)先生 日時: 2月14日(金) 13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎』~火と土の神話~ 28日(金) 13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎』~「あおによし」~ ※テーマは変更することがありますのでご了承ください。 場所:井原図書館 ■おはなしひろば(毎月第2・3・4土曜日) 日時: 2月8日(土) 10時30…
-
くらし
CATV 井原放送 デジタル12ch
■市政だより「いいぞ!いばら」 (火曜日)18時30分、19時30分、20時30分、21時30分、22時30分、23時30分 (水曜日)10時30分、11時30分、12時30分、13時30分 さまざまな行政情報をお知らせします。 ※赤字で表示している時間帯は手話通訳を拡大し放送します。 ■生活and災害情報 毎日6時〜10時、14時〜18時 毎日、市の行事などをお知らせします。 ■データ放送 テレ…
-
くらし
休日水道工事当番
宅内の漏水修理などは、最寄りの市指定事業者、または井原管工事協同組合【電話】63-2533へご相談ください。 ※連絡がつかないときは、市役所水道部【電話】62-0824まで。
-
健康
いきいき健康コーナー
■はたちの献血キャンペーン~この機会に献血に行ってみませんか?~ 献血者が減少しがちな冬期において、安全な血液製剤を安定的に確保するため、はたちの若者を中心に、広く市民の皆さまに対して献血を呼びかけています。 期間:2月28日(金)まで 献血の種類: 〔全血献血〕 全血献血はすべての血液成分を献血する方法で、400ml献血と200ml献血があります。 〔成分献血〕 成分献血は、血液中の血漿(けっし…
-
くらし
くらしのカレンダー
〔1月〕 21(火)…行政相談(10時~12時 美星公民館) 23(木)…行政相談(10時~12時 総合福祉センター) 〔2月〕 4(火)…法律相談[要予約【電話】62-1484](10時~15時 総合福祉センター) 6(木)… なやみごと相談(9時~12時 芳井支所) 年金相談[要予約【電話】086-523-6395 倉敷西年金事務所](9時45分~12時15分/13時~15時30分 市役所40…
-
健康
休日当番医(予定)/休日当番薬局(予定)
※都合により当番に変更がある場合がありますので、事前に電話などで確認してください。
-
くらし
星から宇宙へ
■星はすばる 平安時代、清少納言(せいしょうなごん)は「枕草子」の中で、「星はすばる」と書き、ひこぼし、宵の明星とともにすばるを称賛しました。「すばる」は「統すばる(集まって一つになる)」の意味とされるように、星の集まりで、肉眼では6~7個が見分けられますが、実際には数百個の星からなります。これらは、宇宙空間に浮かぶ、主に水素分子からなる雲の中にたくさんできた固まりが、収縮して星になったもので、す…
-
くらし
今月のおすすめ本
■下記の本は、市内の図書館で貸し出しを行っています。 ▽一般向け/小説 『憧れ写楽』 谷津矢車/著 文藝春秋 寛政6年に現れ、10カ月の間だけ活動した絵師・東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)。「写楽は二人いる」ある人物からそう聞かされた老舗版元の主・鶴屋喜右衛門(つるやきえもん)は、喜多川歌麿(きたがわうたまろ)とともにもう一人の写楽探しに乗り出す。謎の絵師の正体に迫る時代小説です。 (井原図書…