広報あかいわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
女子バレーボール国内リーグ最高峰『2024-25 SVリーグ』開幕!!
バレーボールの新たなトップリーグ「SVリーグ」。 市内を練習拠点とする岡山シーガルズは、10月12日に赤磐市で開幕戦に臨みます! 対戦相手はクインシーズ刈谷(旧名トヨタ車体クインシーズ)です。 ぜひ会場で応援をよろしくお願いします! ■新キャプテン2人からのメッセージ ◇#5 宇賀神(うがじん) みずき選手 いつも温かい応援をありがとうございます。 より進化した粘り強さを武器に、長いシーズンをチー…
-
イベント
EVENT INFORMATION
■2024スポレクフェステ赤磐 日時:10月14日(月・祝) 午前9時~午後2時 場所:山陽ふれあい公園 内容:各種スポーツ体験や体力測定などに無料で参加できます。 ・多目的広場 オープニングイベント、ホッケー、ペタンク、モルック、フリスビー、お楽しみ抽選会など ・体育館アリーナ 卓球、綱引き、ディスコン、ヨガ、ボディバランス、体力テスト、メディカルチェック(骨密度・血管年齢など) ・公園内 ウォ…
-
子育て
令和7年度 入所児童募集 保育所・認定こども園(保育所部分)
令和7年4月から保育所・認定こども園(保育所部分)に入所する児童を募集します。 入所申し込みの詳細および申請書類については、「利用の手引」をご覧ください。「利用の手引」は、10月中旬以降、各配布場所でお受け取りください。市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)からもダウンロードできます。 なお、幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の入園は12月に募集します。 注意事項: ※継続入所の場合も申し込みが…
-
くらし
結婚支援制度のご案内
市では、結婚する人や結婚を希望する人を応援し、サポートできるようにさまざまな支援制度を設けています。いつでもお気軽にお問い合わせください。 ■結婚後の暮らしを応援 ▽新婚世帯家賃補助金(二次元コードは本紙掲載) 結婚後、市内に賃貸住宅(民間)を借りる家賃の一部を補助します。 対象世帯: ・申請日現在において、婚姻届提出後2年以内 ・夫婦ともに申請日現在における年齢が39歳以下 ・入居対象となる住宅…
-
健康
新型コロナワクチン定期接種のご案内
9月10日時点情報 ■令和6年秋から始まる新型コロナワクチン定期接種について 令和6年度から、新型コロナウイルス感染症が予防接種法上のB類疾病と位置づけられ、重症化予防を目的とした定期接種が始まります。ご希望の人は医療機関での接種をお願いします。市による集団接種や接種券送付は行いません。ワクチン接種は強制ではありません。ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種…
-
その他
情報ボックス『問合せ・市広報ラジオ番組』
■情報ボックス内でお知らせする市役所関係の電話番号は下記のとおりです。(市外局番086) ※仮移転後も電話番号の変更はありません。 ▽本庁代表【電話】955-1111 ・政策推進課政策企画班【電話】955-2692 ・くらし安全課【電話】955-2650 ・税務課資産税班【電話】955-0952 ・市民課国保年金班【電話】955-1113 ・協働推進課【電話】955-1114 ・環境課【電話】95…
-
くらし
情報ボックス『募集』
■地質学講座「地(ジオ)の話をしよう―地質学の世界的権威が語る最新研究―」 NPO法人地球年代学ネットワーク設立10周年を記念して、市民向けの講演と討論を行います。 日時:10月6日(日) 午後1時〜4時(受付:正午〜) 場所:吉井会館多目的ホール 内容: ・講演(1)「翡翠(ひすい)を科学する」 辻森樹(東北大学教授) ・講演(2)「最新・日本列島形成史」 磯﨑行雄(東京大学名誉教授) ・討論「…
-
くらし
交通安全ふれ愛体験会~高齢者向け交通安全教室~
車の運転に不安を感じていませんか。加齢による身体機能の変化などを体験できます。また、ペダルの踏み間違いによる事故を防止する装置を搭載した車両の試乗体験や、楽しく役に立つ交通安全講話などを企画しています。参加者には交通安全グッズをプレゼント。ぜひ、ご参加ください。 日時:11月25日(月) 午前10時~正午 場所:消防本部3階 大会議室 内容:交通安全講話、おかやまふれ愛号・ペダル踏み間違い防止装置…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(1)』
■幼稚園および小・中学校の学校(園)選択制のご案内 幼稚園、小・中学校への新入園、新入学にあたり、指定校(園)よりも、明らかに自宅から近い学校(園)がある場合は、どちらかを選択できる制度を実施しています。 対象:令和7年度に市内の幼稚園、小・中学校へ入園、入学予定の新入園児、新1年生。 ただし、転入や転居の場合は随時対象となります。 申請:11月中旬に幼稚園・学校などに実施要領と申請書を配付します…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(2)』
■緊急地震速報訓練を実施します 全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練を実施します。訓練当日は、市内全域の屋外スピーカーや戸別受信機から訓練放送が流れます。慌てずに身を守るなど適切な行動をとるためには、日頃からの訓練が重要です。 訓練実施に当たり、事前に防災行政無線放送や市ホームページなどでお知らせします。ご協力をお願いします。 日時:11月5日(火) 午前10時ごろ 対象地域:市内…
-
文化
手話でつながるコミュニケーションの輪
10月14日はスポーツの日です。 皆さんはどんなスポーツが好きですか。 「スポーツ」:両手を開いて交互に振り、走るしぐさをする。 「テニス」:胸の高さで右手拳を左方に振り、返す手で右方へ振る。 「野球」:両手でバットを振るしぐさをする。 「剣道」:左手拳に人差指を伸ばした右手をつけて振り下ろす。 ※詳細は本紙でご確認ください。 出典:(一財)全日本ろうあ連盟発行「わたしたちの手話 学習辞典」 問合…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(3)』
■高齢者のインフルエンザ予防接種 インフルエンザの流行シーズンに備え予防接種を受けましょう。 予防接種対象者:市内に住所があり接種日に (1)65歳以上の人 (2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能障害や、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害がある人 接種回数:1回 接種期間:10月1日(火)〜令和7年1月31日(金) 自己負担額:1850円 (生活保護世帯の人は無料で…
-
くらし
あかいわエコ通信
■「プラプラス」によって収集できるもの 先月号では、家庭から出たプラスチック資源の出し方について説明しました。今回は具体的にどんな物が出せるのか具体的にお知らせします。 ▽令和7年4月からプラスして出せる物〈例〉 ・キッチン用品…ボウル、お弁当箱、コップ、計量カップ、使い捨てスプーン、ストロー ・文房具、おもちゃ…ものさし、クリアファイル、ブロック、カゴ、プラ製人形 ・ガーデニング用品…じょうろ、…
-
健康
10月から総合けんしんが始まります
■総合けんしんで受けることができるけんしん ・胃がん検診(胃部エックス線検査) ・大腸がん検診 ・肺がん・結核検診(胸部エックス線検査、喀痰検査) ・前立腺がん検診 ・肝炎ウイルス検査 ・特定健診 ※改修工事に伴い、今年度山陽保健センターでのけんしんは行いません。 大腸がん検診を受診する人は、事前に検便用検査キットを健康増進課(山陽産業会館2階)・本庁1階(総合案内近く)・各支所・桜が丘いきいき交…
-
健康
〔40歳から74歳の皆さんへ〕特定健診を受けましょう
~いま受ける!あなたとあなたの家族のために~ ※国保の集団健診を各地域で10月から11月に行います。 ■あなたの「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」は? 特定健診を受けてチェックしましょう! 5.6%を超えていたら生活習慣を見直しましょう! 「特定健診」は、血液検査や尿検査などを行い、いわゆるメタボ(内臓脂肪症候群)をはじめとする生活習慣病の早期発見や重症化予防を大きな目的としています。 例…
-
くらし
〔コラム〕消費のアドバイス(第95回)
■「セルフエステ」の契約トラブルに注意! 消費者自身がエステ機器などを使用して施術を行う「セルフエステ」に関するトラブルが、全国の消費生活センターに多く寄せられています。特に「セルフホワイトニング」(歯を白くする)の相談件数が大きく増加しています。契約をする前には慎重に契約内容などを確認するよう注意しましょう。 ▽相談事例 SNSを見ていたところ、歯のセルフホワイトニングに関する無料体験の広告が目…
-
健康
〔コラム〕わたしとあなたの健康(第138回)
■糖尿病性腎症は早期発見が重要です 糖尿病性腎症とは、糖尿病三大合併症の一つとされている疾患です。糖尿病性腎症は、ある程度進行するまで自覚症状がありません。 しかし、糖尿病性腎症を発症すると、尿の中に本来は含まれないはずの尿蛋白(アルブミン)が含まれるようになります。この状態を放置すると、腎臓のろ過機能はさらに低下し、腎臓ではほぼ尿を作り出すことができなくなります。最終的には人工透析が必要となりま…
-
スポーツ
〔SPORTS INFORMATION〕スポーツ大会・イベントの情報
市内で開催された大会の結果、イベントの参加者募集告知、全国大会の出場者などをお知らせします。 詳細や不明な点などは教育委員会社会教育課までお問い合わせください。 ■募集 ▽赤磐市秋季テニス大会 日時:10月20日(日) 場所:草生テニスコート(吉井BandG) 種目:ダブルス(男子・女子) 資格:Cクラス・初級者 参加費:1人千円 申込期限:10月13日(日) 主催:ももたろうテニスクラブ(赤磐市…
-
健康
あかいわ健康・急病相談ダイヤル
【電話】0120-118-384(フリーダイヤル・いいわ・みようよ) 経験豊富な看護師・保健師などが健康に関する相談に、24時間年中無休で、きめ細かくアドバイスします。 新型コロナウイルス感染症についての一般的な相談も受け付けています。 ※プライバシーは厳守されるシステムになっていますので、安心してご相談ください。 ※携帯電話、PHSからの通話は可能ですが、非通知設定の電話、公衆電話からの相談は受…
-
くらし
ライフ・カレンダー『10月の休日当番医・今月の相談・健診・休館日など』
■10月の休日当番医 窓口受付:9:00〜17:00 ※グレーは、公益社団法人赤磐医師会管内の岡山市東区瀬戸町地域にある医療機関です。当番医については9月1日現在です。受診する場合は、あらかじめ確認してください。 問合せ:健康増進課 【電話】955-1117 ■今月の相談 相談は無料で秘密は堅く守られます ■健診・定期救急講習、各施設の休館日・交通啓発日 ※山陽保健センターの庁舎改修に伴い、乳幼児…
- 1/2
- 1
- 2