広報きびちゅうおう 2024年4月号 Vol.234

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年度施政方針(1)
施政方針は、町政運営に向けての基本的な考え方と主な施策をまとめたものです。 3月4日、令和6年第1回議会定例会で、山本町長が施策方針を示しました。概要についてご紹介します。 令和6年元旦に発生しました、能登半島地震におきましては、多くの方が犠牲となり、被災された方々は、今なお避難所等での不自由な生活を余儀なくされている所であります。あらためて、亡くなられた皆さまに、心から哀悼の意を表しますとともに…
-
くらし
【特集】令和6年度施政方針(2)
1.子育て環境の整備 ■幼保連携型、認定こども園への再編 認定こども園とは、幼稚園と保育園の良さを併せ持ち、教育・保育を一体的に行う施設で、すべての施設が認定こども園に移行し、より一層の教育・保育の充実が図られるものです。 令和6年3月31日に御北幼稚園・上竹荘保育園が閉園となり、令和6年4月1日から、円城こども園、豊野こども園、大和こども園、吉備高原こども園の4つの園に再編されます。 ・円城こど…
-
くらし
まちの話題(1)
【満百歳・受賞おめでとうございます】 [2/10][2/12]満百歳おめでとうございます 2月10日に小野(おの)サカエさん(北)、2月12日に中西芳子(なかにしよしこ)さん(北)が満百歳のお誕生日を迎えられ、国や県、町や町社会福祉協議会から記念品やお祝い状が贈られました。 小野さんは、元々農作業をされており、文化刺繍や裁縫が得意で、時間があれば縫い物などをされていました。長寿の秘訣は、好き嫌いな…
-
くらし
まちの話題(2)
[1/22〜23][1/27〜28]国立屏東(へいとう)女子高級中学校(台湾)、台南市長榮(ちょうえい)高級中学校(台湾)の皆さん、ようこそ吉備中央町へ! 1月22日~23日、国立屏東女子高級中学校の生徒32名が教育旅行で吉備中央町を訪れました。生徒たちは、入村式を終えた後、各農家民宿(みっちゃん家、やまと、池ノ上、ほわ、小森のツキノシタ)に分かれて、手巻き寿司作りを体験するなど、日本の文化に触れ…
-
くらし
「令和5年度 米づくり農家応援事業 目標達成!」
吉備中央町のふるさと納税は、「協働のまちづくり寄附金事業」と位置づけし、町の特産品を返礼品として、全国にPRしています。 中でも「米づくり農家応援事業」は、全国の皆さまから、非常に多くのご寄附と応援メッセージをいただいています。 おかげさまで、令和5年度には、約43,000件の申し込みがあり、目標寄附額の10億円を超えることができました。 多くの皆さまからご支援をいただきありがとうございました。 …
-
くらし
役場からのお知らせ【相談】
■消費生活相談 消費生活に関する相談を消費生活相談員がお受けします。秘密は固く守られますので、お気軽にお越しください。「困ったな」と思ったら一人で悩まず、まずは相談を!! ・訪問販売やクーリング・オフ ・はがき、携帯電話やインターネットによる不当請求・架空請求 ・消費者金融の多重債務 ・その他消費生活相談に限ります。 ※匿名での相談も受け付けます。 日にち:4月2日(火) 会場:賀陽庁舎相談室 日…
-
健康
乳がん検診・子宮頸がん検診のお知らせ
町では、婦人科検診(集団)を下記の日程で実施します。実施にあたっては、予約制(先着順)とさせていただきます。なお、定員に達しましたら予約を終了しますので、お早めにお申し込みください。 予約先:保健課 【電話】0866-54-1326 予約開始日:3月25日(月)〜 ■集団検診 〔会場変更のお知らせ〕 変更前:大和公民館⇒変更後:吉備中央町老人福祉センターふれあい荘 ▽検診内容 実施機関:岡山済生会…
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防注射日程表
■犬の飼い主の義務について 犬を飼うときは、次のことを必ず守りましょう。 ・犬の登録を行い、予防注射を受けましょう。 生後91日以上の犬は、登録(生涯1回)と毎年1回狂犬病予防注射を受けましょう。 ※違反した場合は、狂犬病予防法に基づき20万円以下の罰金に処せられることがあります。 ・鑑札と注射済票は、必ず首輪につけましょう。 ・飼い主が変わったり、犬が死んだりした場合は、届け出をしましょう。 ◆…
-
くらし
使用済み家庭用蛍光管を収集します!
家庭で使用した蛍光管を、リサイクル資源として収集します。 収集コンテナを設置しますので、使用済み家庭用蛍光管の収集にご協力をお願いします。 収集期間:4月1日(月)~4月30日(火) 収集場所:加茂川庁舎、かもがわ総合福祉センター、長田地区農村公園、豊岡いきいきプラザ、旧農協新山支所、上竹荘公民館、納地公民館、豊野公民館、下竹荘公民館、吉川公民館、大和公民館、きびプラザ 対象蛍光管:家庭で使用した…
-
子育て
吉備中央町 看護師養成奨学金貸付事業をはじめます
町では、将来、吉備中央町内の医療機関等で看護師として勤務しようという意思がある看護学生に対し、修学に必要な資金を貸与します。 対象者: (1)看護師の養成所に在籍している方(新入学生、在学生含む) (2)成績が優れ、性行が正しく、かつ、心身が健康である方 (3)学校を卒業後、町内の医療機関等に看護師として勤務する意思を有する方 対象となる学校: ・保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第…
-
子育て
令和6年度上半期 吉備中央町育英資金[奨学金]奨学生募集
町では、勉学意欲がありながら経済的理由により修学困難な高校生、大学生等に対して、無利子で奨学金の貸付を行っています。希望される方は、お申し込みください。 貸付終了後は、貸付額を全額返還していただくこととなります。 貸付額: 高等学校等[高等学校、特別支援学校の高等部] ・学費…月額20,000円 ・通学費…月額15,000円 その他の学校[大学(大学院を除く)、短期大学、高等専門学校、専修学校(高…
-
くらし
円城浄水場有機フッ素化合物の検出に関する利用者の特定調査について
町では、円城浄水場から基準値以上の有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)が検出されたことに伴い、今後の健康への影響を調査する上で、利用者の方の特定調査を行っています。 円城浄水場管内で、給水契約があるご家庭(企業を含む)には、書類を郵送していますが、まだ提出されていない方は、お早めにご返送ください。なお、書類がお手元に届いていない方は、保健課までご連絡ください。 提出書類:給水受給者届 最終提出期…
-
講座
動物駆逐用花火の煙火消費保安手帳取得のための講習会開催について
農作物被害の軽減のため、サルなどを追い払う目的で、ロケット花火や動物駆逐用花火を配布しています。 動物駆逐用花火(3連発)については、煙火消費保安手帳を所持していなければ使用することができません。 つきましては、次のとおり講習会を開催しますので、手帳取得をご希望される方は、農林課までお申し込みください。 申込期限:令和6年4月12日(金) 申込方法:受講希望日、住所、氏名、生年月日、電話番号を農林…
-
くらし
令和6年度 町税等納期限一覧表
■町公式ホームページからもダウンロードできます。 ※納期限は、普通徴収納付書もしくは口座振替について記載しています。 ▽町税等の納付は、口座振替をぜひご利用ください。 税務課、加茂川総合事務所、各支所・出張所、町内の金融機関窓口に口座振替依頼書を設置しています。必要事項をご記入、金融機関届出印を押印し、金融機関窓口へご提出いただくことで、指定口座からの引き落としが可能です。 ※残高不足などで振替日…
-
くらし
健康保険の切り替え手続きはお済みですか?
退職や転職時は、健康保険の加入や脱退の手続きが必要になります。退職すると、その翌日からは加入していた健康保険は使えなくなります。 退職された後の健康保険の選択肢は、次のいずれかになりますので、手続きをお願いします。 ■会社を退職したら… (1)退職前の会社の健康保険に引き続き加入(任意継続被保険者) 退職日まで継続して2か月以上(共済組合は1年以上)の加入期間がある方が、申出により2年間に限り、今…
-
くらし
コンビニ・スマホアプリで水道料金、下水道料金の納付ができるようになります!
■開始時期・対象 令和6年4月以降に発行されるバーコード付きの納付書 ■コンビニ納付を利用できるコンビニ セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、セイコーマート、ハマナスクラブ、タイエー、ハセガワストア、MMK設置店 ■利…
-
くらし
こんな時に便利!きびアプリ!
■きびアプリとは? 1つのアプリから、町の情報・健康・母子手帳・暮らし相談・買い物・移動サポート等の複数のサービスを利用できる「町民向けポータルアプリ」です。 ■きびアプリ利用者の声 《利用前》 ・子どもが習い事を始めたいらしいけど、共働きだし、送迎が難しい…。 《利用後》 ◇きびアプリ内の「移動サポート」をタップすれば、町のデマンド型乗合タクシーの予約ができ、自由な時間(平日の午前8時~午後5時…
-
イベント
吉備中央町合併20周年記念事業「NHKのど自慢」の実施について(1)
NHK岡山放送局と吉備中央町主催で、吉備中央町合併20周年を記念して、「NHKのど自慢」を実施します。この番組は、“あなたの街の、みんなのステージ”をテーマに、地域の皆さまの歌声を全国にお届けします。皆さまのご参加をお待ちしています! 日時:令和6年6月16日(日) 開場…午前11時 開演…午前11時50分 終演予定…午後1時15分 [予選会]令和6年6月15日(土) 開会…正午 結果発表…午後5…
-
イベント
吉備中央町合併20周年記念事業「NHKのど自慢」の実施について(2)
◆注意事項 *ご応募は、お1人さま1件に限らせていただきます。 *同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。 また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として扱います。 *架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の住所、名前、電話番号でのお申し込みはお断りします。 *18歳未満の方が応募する際には、保護者の承諾を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の承諾の有無」と「保護者のお名…
-
くらし
令和5年度分 へそっぴーポイント特典の引き換えが始まります!
■引き換えの際は窓口にポイントカードをお持ちください ※ポイントカードにポイント数とご希望の特典番号を記入していただきます。特典は後日、郵送します。 受付期間:令和6年4月1日(月)〜4月25日(木) 引換窓口:住民課、加茂川総合事務所、大和支所、かもがわ総合福祉センター、井原出張所、教育委員会事務局(生涯学習班)、各公民館、各図書館 ※土曜日・日曜日の受付は、図書館のみとなります。 ▽たまったポ…
- 1/2
- 1
- 2