広報きびちゅうおう 2024年9月号 Vol.239

発行号の内容
-
くらし
【特集】町長選挙・町議会議員一般選挙に投票しましょう!
任期満了による吉備中央町長選挙および吉備中央町議会議員一般選挙が令和6年9月24日(火)に告示され、9月29日(日)に投票が行われます。 今後、4年間の町政を担う代表者を選ぶ重要な選挙です。 皆さんの貴重な一票を町政に反映させるため、必ず投票しましょう。 ■吉備中央町長選挙および吉備中央町議会議員一般選挙の概要 定数: 町長選挙…1人 町議会議員一般選挙…12人 任期:4年(令和6年10月24日~…
-
くらし
まちの話題(1)
「満百歳・受賞おめでとうございます」 ■[8/1]満百歳おめでとうございます 歳原和子(としはらかずこ)さん(納地)が満百歳のお誕生日を迎えられ、国や県、町や町社会福祉協議会から記念品やお祝い状が贈られました。 歳原さんは、手先が器用で、レース編みやセーターなどの編み物、パッチワーク作りなどを楽しまれ、ミシンを使用して制作した作品を家族や友人にプレゼントしたり、自分で考えながら、農業やさまざまな趣…
-
くらし
まちの話題(2)
■[6/22]第1回ちびっ子チャレンジ教室開催 下竹荘公民館で、第1回ちびっ子チャレンジ教室「サマーアレンジメントに挑戦!」が開催され、小学生65名が参加しました。当日は、川かわ口ぐち直なお美み氏を講師に迎え、中学生ボランティアと一緒に優しく見守りながらアドバイスする中、参加児童は、色や配置を工夫しながら、楽しく作品作りにチャレンジしていました。完成後は、友達と作品を見比べて、お互いの作品を認め合…
-
くらし
役場からのお知らせ【相談】
■消費生活相談 消費生活に関する相談を消費生活相談員がお受けします。秘密は固く守られますので、お気軽にお越しください。「困ったな」と思ったら一人で悩まず、まずは相談を!! ・訪問販売やクーリング・オフ ・はがき、携帯電話やインターネットによる不当請求・架空請求 ・消費者金融の多重債務 ・その他消費生活相談に限ります。 ※匿名での相談も受け付けます。 日にち:9月3日(火) 会場:賀陽庁舎相談室 日…
-
くらし
低所得世帯に対する支援給付金およびこども加算給付金のお知らせ
●低所得世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)は、住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税される世帯を支援する給付金です。 ●低所得者世帯に対する給付金の対象世帯で、18歳以下の児童がいる場合は、こども加算金として、18歳以下の児童一人当たり5万円を支給します。 ※令和5年度に住民税非課税世帯給付金(7万円)および住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)を受給された方は、今回の給付金の対象…
-
健康
体力・運動能力調査(新体力テスト)の実施のお知らせ
◎へそっぴーポイント対象事業 「体力テスト後に抽選会がありますので、お楽しみに!!」 町では、20歳から79歳までの男女を対象とした体力・運動能力調査を次のとおり実施します。今の体力年齢を計ってみませんか?多くの方のご参加をお待ちしています。 調査日時:令和6年9月28日(土)午前9時~11時 調査会場:かもがわ総合スポーツ公園 体育館 調査項目: ・20歳から64歳までの方…握力、上体起こし、長…
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれる方」への給付金(調整給付金)のお知らせ
■「調整給付金」とは デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者および同一生計配偶者または扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われています。その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない額(1万円単位に切り上げ)を「調整給付金」として支給します。 ※本給付金は、…
-
しごと
下水道排水設備工事責任技術者共通試験の実施について
岡山県下水道協会により、令和6年度下水道排水設備工事責任技術者共通試験が実施されます。 受験資格:試験の実施日において、年齢が満20歳以上の方で、排水設備関係の設計、施工等の一定の実務経験もしくは、同等の指定学科卒業等に該当する方です。詳しくは、受験案内をご確認ください。 試験日時:令和6年12月8日(日)午前9時45分~正午まで 試験会場:コンベックス岡山国際会議場(岡山市北区大内田675) 受…
-
子育て
吉備中央町育英資金〈奨学金〉奨学生募集(令和6年度下半期)
吉備中央町では、勉学意欲がありながら経済的理由により修学困難な高校生、大学生等に対して、無利子で奨学金の貸し付けを行っています。希望される方はお申し込みください。 貸付終了後は、貸付額を全額返還していただくこととなります。 貸付額:高等学校等[高等学校、特別支援学校の高等部] ・学費…月額20,000円 ・通学費…月額15,000円 その他の学校[大学(大学院を除く)、短期大学、高等専門学校、専修…
-
くらし
なんでも相談会 in 吉備中央町 開催のお知らせ
◎岡山高齢者・障がい者権利擁護ネットワーク懇談会主催 法律や福祉の困りごと・悩んでいることはありませんか。なんでも相談会では、高齢者の方、障がいのある方、子育て中の方など、誰もが安心して地域で生活できるよう、法律や福祉などについてのご質問・ご相談を弁護士等の専門家がお受けします。相談会は、無料かつ予約不要で参加することができ、相談時間の制限はありません。 また、令和6年4月から不動産の相続登記が義…
-
くらし
「犬・猫」の捕獲についてのお願い
■「犬」の捕獲について 発見者が岡山県動物愛護センターに直接ご連絡してください。 ※犬に鑑札や注射済票がある場合、住民課までご連絡いただければ、飼い主を調べることができます。 ■「猫」の捕獲について 猫は、「動物の愛護及び管理に関する法律」において、「愛護動物」とされています。この法律により、町では捕獲することはできません。 また、むやみに猫を捕まえて殺すことは、動物愛護に反する恐れがあり、動物愛…
-
くらし
こんな時に便利!きびアプリ!
■きびアプリとは? 1つのアプリから、町の情報・健康・母子手帳・暮らし相談・買い物・移動サポート等の複数のサービスを利用できる「町民向けポータルアプリ」です。 《日ごろの悩み》 「最寄りの避難所はどこ?」、「土砂災害危険箇所を把握したい」、「緊急情報の入手手段を整えたい」など ⬇ ◇きびアプリ内の「町の情報」→「防災情報」をタップすれば、避難所やハザードマップの確認、LINEによる緊急情報の受信…
-
スポーツ
岡山県中学校総合体育大会の 出場チーム・選手の紹介!
令和6年6月15日~16日に、令和6年度備前東地区中学校総合体育大会が開催されました。県大会へ出場したチームと選手は次のとおりです。(敬称略) ※詳細は本紙PDF版12ページをご覧ください。 お問い合わせ先:教育委員会事務局 教育総務班 【電話】0866-56-9191
-
くらし
「今月の手話」~皆さんも手話で会話してみませんか?~
「よろしくお願いします」 (1)~(2)を続けてスムーズに表すと「よろしくお願いします」の手話になります。 ●「良い」という意味の手話 (1)右手のにぎりこぶしを鼻にあて、少し前に出します。 ⇓ ●「お願い」という意味の手話 (2)手を開き、指をそろえて鼻のところから少し前に出します。
-
イベント
広報きびちゅうおうイラストコンテスト開催!
吉備中央町は、今年の10月に合併20周年を迎えます!これからさらなる発展を目指し、「未来の吉備中央町」を表現したイラストを募集します。 テーマ:「未来の吉備中央町」 現実的でも、非現実的でも構いません!「こんな吉備中央町になってほしい!」という皆さまの思い描く未来の吉備中央町をイラストで表現してみませんか? 部門: ★中学生以下の部(未就学児~中学3年生) ★一般の部(高校生以上) 応募締切:令和…
-
講座
公民館コーナー
9月の公民館主催行事をお知らせします。 ※詳しくは各公民館へお問い合わせください。 お問い合わせ先: 津賀公民館【電話】0867-34-1807 円城公民館【電話】0867-34-1557 御北公民館【電話】0867-35-0550 上竹荘公民館【電話】0866-54-1784 納地公民館【電話】0866-54-0971 豊野公民館【電話】0866-54-0194 下竹荘公民館【電話】0866-5…
-
くらし
図書館だより9月号 出会いの扉
■講座「きのこの教室」のお知らせ 昨年好評だった講座「きのこの教室」を今年も開催します! 日時:令和6年9月26日(木)午前9時30分~午後2時(お昼休憩をはさみます。) ※少雨決行 会場:吉備高原都市自然レクリエーション区・四平山(しびらやま) 集合場所:吉川公民館(吉備中央町吉川3930-8) ※午前9時30分までにお越しください。 講師:岡山きのこ研究会 杉原雅夫(すぎはらまさお)氏 ほか …
-
くらし
町以外からのお知らせ
■年金相談 厚生年金・国民年金における年金請求手続等について、日本年金機構高梁年金事務所の相談員がお答えします。 日時:令和6年9月19日(木)午前9時45分~午後3時30分 会場:加茂川庁舎相談室 ※相談を希望される方は、9月18日(水)正午までに事前予約が必要です(受付人数に限りがあります)。 お問い合わせ先:日本年金機構高梁年金事務所 【電話】0866-21-0570 自動音声案内(1)番を…
-
くらし
献体にご協力ください
献体とは、医学の教育と研究、そして後世の人間育成のため、自らの意思により、死後の自分の体を無利益・無報酬で提供することです。詳しくは、くすのき会までお問い合わせください。 お問い合わせ先:くすのき会(川崎医科大学事務部庶務課内) 【電話】086-462-1111
-
くらし
岡山県農業共済組合高梁支所・家畜診療所移転のお知らせ
高梁支所が令和6年9月30日(月)から高梁市津川町今津へ移転します。そして、新見支所と統合し、新たに「備北支所」となります。それに伴い、家畜診療所(備中家畜診療所備北出張所)も併設されます。 新住所:高梁市津川町今津1922番地2 連絡先(変更なし): 備北支所【電話】0866-21-0350【FAX】0866-22-3456 家畜診療所【電話】0866-22-2211【FAX】0866-22-0…
- 1/2
- 1
- 2