広報きびちゅうおう 2024年10月号 Vol.240

発行号の内容
-
くらし
輝かしい誉れ~栄光をたたえます~
■吉備高原小学校6年生 中山奏也(なかやまそうや)さん(加茂市場) ◆日清食品カップ 岡山県小学生陸上競技交流大会 コンバインドB 走幅跳・ジャベリックボール投 2位 (令和6年7月7日 岡山県津山陸上競技場(津山市)) 主催:一般財団法人岡山陸上競技協会 ▽Comment あまり練習する時間がありませんでしたが、地区大会で良い記録を残せたので、県大会へ出場することができました。友達や家族が見てく…
-
文化
吉備中央町文化財探訪記(37)
~町内にある文化財を探訪してみよう~ 【湯原辻堂(ゆばらつじどう)】 町指定重要文化財(建造物) ■解説 辻堂は、昔からその地の人々が信仰の場(仏堂)として、主に道のほとりに建てられました。人々の往来が盛んになる江戸期には、旅人の休息や宿泊に利用されるようになり、各地に「お堂」が建てられるようになりました。 湯原辻堂は、昭和57年度の調査記録で「起源に関する記録や伝承は特にない」とされていましたが…
-
イベント
イベント情報(EVENT INFORMATION)
■[吉備中央町合併20周年記念] 第20回わっしょい和んさか吉備高原フェスタ RSKラジオまつりだよ!全員集合! 日時:令和6年10月6日(日)午前10時~午後3時30分 会場:吉備高原都市センター区 さんさん広場周辺 特設会場 (岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6) 主催:わっしょい和んさか吉備高原フェスタ運営委員会 ゲスト:小島よしお氏 ◇吉備中央町のうまいもの大集合!! ・ぶどう ・焼き…
-
スポーツ
第36回 岡山吉備高原車いすふれあいロードレース「交通規制のお知らせ」
※詳細は本紙PDF版26ページをご覧ください。
-
くらし
ここがすごい!吉備中央町の和牛ブランド!
亀山幾夫(かめやまいくお)さん(北)が育てた黒毛和牛の「糸勝百合(いとかつゆり)」が県基幹種雄牛になりました。 県基幹種雄牛とは、増体や肉量、肉質などの産肉能力が優秀と認められて広く供用されている種雄牛のことで、「糸勝百合」はその中でも霜降りの度合いを評価する脂肪交雑基準(BMS)ナンバーが岡山県内で歴代1位、全国でも歴代2位となる数値を記録しています。その他の評価も県の歴代最高を更新しており、産…
-
くらし
「今月の手話」~皆さんも手話で会話してみませんか?~
「ありがとう」 (1)~(2)を続けてスムーズに表すと「ありがとう」の手話になります。 ●感謝、お礼という意味でも使われます。 (1)片方の手の甲を上に向けて固定し、その上にもう一方の手を垂直に乗せます。 ⇓ (2)手の甲に乗せた右手をゆっくり上げます。(勝った力士が土俵上で手刀を切る様子)
-
その他
今月号の表紙
8月1日~2日に実施された「吉備中央町小学6年生みんなの絆づくり事業」で撮影したさまざまな写真を掲載しています。短い期間ではありましたが、他校の児童とも仲を深めることができ、笑顔あふれる2日間となりました。中学生になっても、すてきな仲間と団結しながら楽しい毎日を過ごしてくださいね。
-
その他
企画課だより
先日、ふと夜空を見上げてみると、なんと流れ星が!一瞬のできごとに願い事をする暇もなく、ただただ綺麗な夜空に目を奪われました。子どものころはよく見ていた景色です。 大人になり、多忙な日々を過ごすうちに、この町のすてきな自然風景を見過ごしがちです。食欲の秋、読書の秋…秋の夜長に夜空を見ながら物思いにふけってみてはいかがでしょうか。 次こそは願い事を…! (安延)
-
くらし
PHOTO TOPICS
■[7/25]第18回吉備中央町小学校水泳記録会 円城小学校で、第18回吉備中央町小学校水泳記録会が行われ、開会式では、石井教育長が「目標を達成しても達成できなくても、今まで頑張ってきたことは自信になります。一生懸命集中して、夢中になって泳いでいるみんなの姿は美しくかっこいいです。全力で泳いでください。」とあいさつされました。 晴天の下で開催された記録会には、町内9小学校から5・6年生の児童が参加…
-
くらし
大和栄養委員からのおすすめ野菜料理
1日350g 両手1杯の緑黄色野菜 両手2杯の淡色野菜を生活習慣病予防のために食べよう! ■今月の旬の野菜『レンコン』 《肉みそレンコン(2人分)》 [材料] 豚ひき肉…150g レンコン…100g サラダ油…小さじ1 (A)砂糖…大さじ1/2 (A)酒…大さじ1 (A)みりん…大さじ1 (A)みそ…大さじ1 (A)醤油…大さじ1/2 [作り方] 1.レンコンをいちょう切り(縦十字に切り、切り口を…
-
くらし
愛育委員会活動報告
■津賀支部 にこにこふたばこども園の夏祭りに参加しました。園児たちは、夏祭りにぴったりな浴衣や甚平に身を包み、最後まで笑顔が絶えない楽しいひと時となり、夏祭りのお手伝いを通じて、園児や先生、地域の方々とのつながりを深めることができました。 また、今回は虫歯予防と歯みがきの大切さを知ってもらう活動として、歯ブラシをプレゼントさせていただきました。 今後も、地域と連携した子育て支援と子どもたちの健康を…
-
その他
その他のお知らせ(広報きびちゅうおう 2024年10月号 Vol.240)
■放送川柳 令和6年8月秀句題「野菜」(津賀公民館) ※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。 *10月の課題は「来る」、11月の課題は「本」です。 投句の方法…はがきに2句以内、住所・氏名(本名)を書いて下加茂1106-9 津賀公民館放送川柳係までお送りください。 投句締め切り日…毎月15日必着 ■あらくさ短歌会(円城公民館) ※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。 *町内皆さまの…
- 2/2
- 1
- 2