広報おのみち 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
特定計量器(はかり)定期検査のお知らせ
旧尾道地区(御調町・向島町を除く)、因島地区、瀬戸田町の計量器を使用している人は、今年度が定期検査です。 商店、工場、学校、保育所、宅配便、病院、薬局などで「はかり」を取引や証明に使用している人は、必ずこの検査を受けてください。 検査を受けないで「はかり」を業務用に使用すると、計量法違反として処罰されることがあります。(注意:家庭用の「はかり」は業務用に使用できません。) ※計量士による検査を受け…
-
イベント
情報アラカルト-催し
■人権について考えるポスター展《出たもん勝ち》 人は生まれながらにして平等に人権を持っています。 普段の生活の中で、意図せず人権侵害をしていないか、ポスター展を通して一緒に考えてみませんか。 (展示ポスター出典:平成28年度・令和5年度愛知県人権啓発ポスター) 日時:5月17日(金)~6月27日(木)8:30~17:15(日曜休所) ※土曜の時間はお問い合わせください。 場所:人権文化センター 申…
-
イベント
仮装 and コスプレ・オノミチフェスタ2024 綱引き大会出場者募集
今年も綱引き大会の出場者を募集します。 優勝賞金:10万円ほか 日時:6月1日(土) 場所:尾道駅前東御所緑地 内容:仮装 and コスプレをしての綱引きトーナメント、表彰式 定員:1チーム8人(補欠2人) 申込み:メールで 締切:5月27日(月)必着 申込み・問合せ:NPO全国仮装まちづくり委員会 【電話】0848-22-2214【HP】www.kasouonomichi.com
-
イベント
2024因島水軍まつり 参加者募集《出たもん勝ち》
夏の思い出を一緒につくりませんか? 日時:8月24日(土)・25日(日) 場所:因島アメニティ公園 締切:6月12日(水) 内容: (1)跳楽舞はねくらべ…村上水軍が帰還したとき、島人が跳ねて踊って喜んだことから跳楽舞が生まれました。踊りも人数も自由です。「喜び」・「うれしい」を表現し「エイエイオー」の掛け声でチームを盛り上げてください。 (2)小早レース参加チーム…村上水軍が使用した伝令船を再現…
-
イベント
今治市へ行こう! 姉妹都市情報
■彩り豊かなバラを堪能「よしうみバラ祭り」 バラの美しさを存分に堪能できるイベントにご招待します!バラの観賞や販売はもちろん、絵手紙や砂絵などのミニイベントも盛りだくさんです。さらに、バラが満開で見ごたえ満点。子どもからお年寄りまで、誰もが楽しめる素敵なイベントです。 日時:5月18日(土)~19日(日) 場所:今治市吉海町福田1292 問合せ:今治市役所吉海支所 【電話】0897-84-2111
-
イベント
尾道駅チカ婚活イベント プロのスタイリストによる骨格診断セミナー付き!
日時:6月16日(日)13:00~17:00 場所:しまなみ交流館ほか 対象:20~39歳までの独身の男性・女性 講師:衣笠環さん(スタイリスト) 定員:30人(男女各15人) 料金:1,500円 申込み:電子申請で ・自治体主催の「安心」「お得」なイベント! ・男女別セミナーで婚活の秘策を伝授! ・相手のお人柄を知りながら自然と仲良くなれる ・お1人での参加・婚活初心者大歓迎 ※尾道市マリッジサ…
-
くらし
情報アラカルト-募集
■県営住宅入居者募集 募集住宅:尾道市の県営住宅のうち、新たに空家が生じた住宅 受付期間:6月11日(火)~13日(木) ※詳しくは、6月4日(火)から配布する「申込みのしおり」と「募集一覧」をご覧ください。 申込み・問合せ:堀田・誠和共同企業体住宅管理センター 【電話】0848-24-2277 ■「尾道季節の地魚の店」認定店舗を募集 尾道の地魚を積極的に扱っている飲食店を「尾道季節の地魚の店」に…
-
くらし
尾道市環境審議会の一部の委員を公募します
市における環境保全事業や環境基本計画の進捗等について調査、審議を行います。市民の皆さんのご意見を幅広くお聞きし、市の環境保全をより一層推進するため、一部の委員を公募します。 附属機関名:尾道市環境審議会 活動内容:尾道市の環境保全と尾道市環境基本計画の進捗等について、調査、審議を行います。 定員:2人程度 任期:委嘱の日から2年間 会議:年1~2回・各2時間程度 委員報酬:会議出席1回につき5,0…
-
スポーツ
サイクリングしまなみ2024応援隊募集
企業や市民団体等が主体となり、サイクリングしまなみ2024を「作り上げ」、「応援」し、「盛り上げ」ることによって、地域住民と参加者が一体となれるような取り組みを募集します! (例) ・コース周辺の清掃活動 ・コースやフィニッシュ会場での応援 ・ウェルカムボードの設置 ・お揃いのウェアを着用しての走行など ※営利目的としたものは対象外です。協賛にご応募ください。 日時:2月16日(金)~10月28日…
-
しごと
尾道市職員採用候補者試験(前期)
※本採用試験は、自然災害等により、やむを得ず、試験日程・場所・方法を変更する場合があります。 ■試験区分・採用予定人員・受験資格など 募集期間:5月14日(火)~31日(金)17:15 ※その他の受験資格に関する要件の詳細については、試験案内か市HPでご確認ください。 ※後期(10月)に、今年度高校を卒業する人も対象とした事務職、技術職、消防職等の試験(職務経験者も一部対象)を実施予定。 ■試験日…
-
しごと
公立みつぎ総合病院の職員を募集します
申込み・問合せ:〒722-0393 御調町市124 尾道市病院事業局試験委員会(公立みつぎ総合病院総務課内) 【電話】0848-76-1111(代)【HP】http://www.mitsugibyouin.com/
-
くらし
やさしさがつながる まちづくり Series78
地域がつながる、次世代につなげる まちづくり 協働によるまちづくりを基本に市民や地域が主役となるまちづくりを進めていくため「尾道市協働のまちづくり行動計画」を策定し、取組を行っています。 今回は、浦崎町と久保地区の取組についてご紹介します。 ■浦崎町での取組 浦崎町では、令和4年度に講師を招き3回の「地域づくり座談会」を開催し、町内各区や諸団体の枠を超えた仕組みの検討など、持続可能な地域づくりに向…
-
くらし
相談
-
くらし
相続・遺言に関する相談会
内容:広島司法書士会では、相続・遺言に関する多様なお悩みを抱えた方々へのご相談に無料で応じる相談会を実施します。 日時:6月2日(日)、7月7日(日)、8月4日(日)、9月1日(日)いずれも10:00~16:00 場所:広島司法書士会総合相談センター(広島市中区上八丁堀6-69) 相談内容:相続・遺言手続き全般 申込み: ・面談相談(※要予約。)【電話】082-221-5345 ・電話相談(※面談…
-
くらし
消費生活 相談ファイル
■不安をあおって契約させる給湯器の点検商法に注意 ▽?相談内容 「給湯器の無料点検をする」と業者から電話があり、無料ならと点検をお願いした。点検後、「すぐに新しいものに交換しなければ危ない」と言ってきたのであわてて約50万円の契約をしてしまった。高額だし不審なのでこの契約をやめたい。 ▽!アドバイス 契約書面を受け取った日を1日目として、8日以内ならクーリング・オフできる可能性があることを助言しま…
-
くらし
休日当番医/休日当番薬局
休日当番医… ※内科系・小児科系・外科では、昼食時間などによりお待たせする場合があります。 ※変更になることがありますので、尾道市消防局(【電話】0848-55-9120)または当番医へ受診前(但し、診療時間内)に電話でご確認ください。 ※毎日(土・日・祝日を含む)20:00~23:00は夜間救急診療所で診療しています。急なけがや病気の際はご利用ください。 休日当番薬局… 休日も当番で処方箋を取り…
-
イベント
カメラさんぽ Event Photo
■3/17 はっさく発祥の地にて開催!因島はっさく祭り はっさく発祥の地・因島で、第4回因島はっさく祭りが開催されました。 はっさくを積み上げて高さを競う「高さ競い」や、課題の重さ分ぴったりにはっさくをネットに詰める「はっさく重量当て」など、はっさくを使った競技が行われ15組の参加者が優勝を目指して競い合いました。ステージイベントとして、因島村上水軍陣太鼓の演奏やフリースケートのパフォーマンスなど…
-
その他
その他のお知らせ(広報おのみち 2024年5月号)
■人の動き[令和6年3月31日現在] ※( )内は前月比。 64,090世帯(-49) ▽人口 男性:62,079人(-221) 女性:65,309人(-288) 計:127,388人(-509) ■今月の納期限 5/31(金) 固定資産税・都市計画税(1) 軽自動車税(1) ■代表電話 尾道市役所【電話】0848-38-9111 因島総合支所【電話】0845-22-1311 御調支所【電話】08…