広報おのみち 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
まめまめ通信 134
■若いうちから気にしてほしいオーラルフレイル《出たもん勝ち》 オーラルフレイルとは、口腔機能が低下した状態のことで、食事を楽しめなくなったり、話しにくくなったりし、やがて低栄養や筋力低下など全身の機能の衰えへとつながってしまう恐れがあります。原因は加齢によるものがほとんどですが、近年の食生活の変化によって、若い世代は噛む力の発達が不十分な傾向にあると言われています。早い段階から、お口の機能を健全な…
-
くらし
こんにちは 市民病院です 62
■尾道市立市民病院 附属瀬戸田診療所の紹介です 瀬戸田診療所は、尾道市立市民病院の附属診療所です。 入院ベッド数19床を有し、外来診療のほか訪問診療を行っており、地域密着型の医療機関として皆さんにご利用いただけるよう、日々努めています。 外来では、かかりつけ医として診療をおこなっております。新規の受診もお待ちしています。胃カメラ、大腸カメラ、CTなどの検査機器も備えていますので、他院からの紹介や検…
-
健康
医師会だより #32
■慢性腎臓病を予防しましょう 慢性腎臓病とは、尿に蛋白が降りること、もしくは腎臓の機能が60%以下に低下することが3か月以上続いた状態を言います。慢性腎臓病があると、将来的に透析治療が必要な状態に進行する危険性があるだけではなく、心筋梗塞や脳卒中が起こりやすくなるという危険性があります。 慢性腎臓病の原因として、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病が注目されています。これまで生活習慣病は動脈…
-
健康
インフルエンザ、新型コロナワクチンの定期予防接種(B類疾病)が始まります
10月から高齢者を対象としたインフルエンザ、新型コロナワクチンの定期予防接種(B類疾病)が始まります 場所:県内の広域化予防接種受託医療機関 対象:尾道市に住民票があり、接種日に(1)(2)のいずれかに該当する人。 (1)65歳以上の人。 (2)60歳以上65歳未満の人で心臓・腎臓・呼吸器の機能または、ヒト免疫ウイルスにより免疫機能に障害のある人(医師の証明書が必要)。 ■インフルエンザ 日時:1…
-
子育て
子育て
■令和7年度 尾道市立幼稚園・保育所(園)・認定こども園入園児募集 ▽幼稚園 受付期間:11月11日(月)~29日(金) 問合せ:教育委員会庶務課 【電話】0848-20-7238 ▽保育所(園)・認定こども園 受付予定期間:11月11日(月)~12月10日(火) 問合せ:子育て支援課 【電話】0848-38-9114 ※詳しくは広報おのみち11月号や市HPでお知らせします。
-
子育て
満1歳~小学6年生の皆さんへ インフルエンザ予防接種費用を助成します
日時:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 場所:市内の医療機関、松永・沼隈地区の一部医療機関 子どものインフルエンザ予防接種の費用を助成します。 健康推進課や各支所、医療機関の窓口や市HPにある「子どもインフルエンザ予防接種費用助成に係る委任状兼報告書」を記入し、接種時に医療機関に提出してください。経鼻弱毒生インフルエンザワクチンについても、1回1,000円の助成の対象となります。 対象:…
-
子育て
乳幼児健診/相談・講習会
■乳幼児健診 ■相談・講習会 問合せ: 〔尾道地域(向島を含む)〕健康推進課【電話】0848-24-1960【FAX】0848-24-1966 〔因島・瀬戸田地域〕因島総合支所健康推進課【電話】0845-22-0123 〔御調地域〕御調保健福祉センター【電話】0848-76-2235
-
講座
簿記入門講座 受講生募集
日時:12月14日(土)~令和7年3月8日(土)の土曜10:00~12:00(全10回) 場所:総合福祉センター 対象:ひとり親家庭・尾道市民優先 内容:簿記の基礎(資産・負債・収益・費用)、仕訳や伝票について学習します。 定員:10人(ひとり親家庭優先) 受講料8,000円(別途テキスト代1,000円程度必要です) ※ひとり親家庭には4,000円助成が出ます。 持ち物・必要なもの:筆記用具・電卓…
-
講座
調剤薬局事務講座
日時:11月17日(日)、24日(日)、12月8日(日)、15日(日)(全4回) 10:00~16:00(休憩12:30~13:30) 場所:まなびの館ローズコム ※駐車場あり。 対象:ひとり親家庭の親、寡婦、ひとり親家庭の18歳以上20歳未満の子(広島市・呉市は除く) ※託児あり(要予約)。 定員:10人(抽選) 受講料:認定料3,000円は自己負担 持ち物・必要なもの:筆記用具 締切:10月2…
-
子育て
おのみち子育て支援センター
キッズ☆ステーション尾道内 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■親子でやってみよう!季節の花植え(持ち帰りなし) 11月1日(金)10:00~11:30 対象:概ね2歳~未就園児と保護者 定員:10組程度 持ち物・必要なもの:申込時にお伝えします 申込み:10/25(金)13:30~ ■Babyこちょこちょ 赤ちゃんマッサージ 足・おなか編 11月6日(水)10:00~11:…
-
子育て
いんのしま子育て支援センター
芸予文化情報センター内3階 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■赤ちゃんとあそぼう! 11月1日(金)10:00~11:00 対象:1歳までの子と保護者 定員:10組 申込み:10/18(金)9:00~ ■すくすくKIDS and 子育て相談 11月8日(金)10:00~11:00 対象:1~2歳の子と保護者 定員:10組 申込み:10/25(金)9:00~ ■はっさくちゃん…
-
子育て
生口島子育て支援センター「はっぴぃ」
旧東生口幼稚園 月・火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜、祝日、年末年始を除く) ■秋みつけのお散歩へいこう!東生口公民館のグラウンドに行きます 11月6日(水)10:30~11:30(雨天時13日(水)) 対象:未就学児と保護者 定員:6組程度 申込み:10/21(月)~ ■助産師さんの子育て講座 11月19日(火)10:00~11:30 対象:妊婦・未就学児の保護者 …
-
子育て
東尾道子育て支援センター「あしたばひろば」
ベイタウン尾道組合会館内1階 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■すいみい保育園にお散歩に行ってみよう! 11月6日(水)9:30~10:30 11月8日(金)9:30~10:30 対象:未就園児と保護者 定員:各4組 申込み:10/30(水)9:00~ ■リトミック~親子で音楽に合わせて体を動かそう~ 11月14日(木) (1)9:30~10:00 (2)10:15~10:…
-
子育て
向島子育て支援センター「たっち」
旧向東支所内 火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜・祝日、年末年始を除く) ■コラージュアートを楽しもう 11月8日(金)10:00~11:30 対象:未就学児の保護者・妊婦 定員:5組程度 講師:谷敷麻美さん(臨床心理士) 申込み:10/25(金)~ ■お手玉づくり 11月12日(火)9:30~11:00 対象:未就学児の保護者・妊婦 定員:5組程度 持ち物・必要なもの…
-
子育て
みつぎ子育て支援センター「みっけ」
みつぎいこい会館内 月・火・水・金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■すくすく子育て相談 11月5日(火)10:30~11:45 対象:未就学児の保護者 定員:4組程度 講師:保健師と子育て支援コーディネーター 申込み:10/21(月)~ ■わかばタイム あかちゃんとのゆったり時間~季節の服選び~ 11月20日(水)14:00~15:00 対象:2~10カ月の乳児と保護者 定員:5…
-
子育て
来春新1年生の皆さんへ 学校選択制度のご案内
学校選択制度は来年度新1年生になる皆さんが、校区外の学校を選択できる制度です。各学校の受入可能人数については、市HPに掲載しています。 対象:市内に住所があり、令和7年4月に尾道市立小・中学校に入学する新1年生 ※校区内の学校へ入学する人は選択不要。 ※入学後は校区外の学校は選択できません。 ※この制度により入学した場合、スクールバスは利用できません。 ※11月1日(金)~8日(金)はおのみち「心…
-
講座
『尾道発達障害児支援フォーラム』を開催します
■「乳幼児から小児期の口腔機能とその周辺のこと」 日時:11月2日(土)14:00~15:30 講師:武田康男さん(とよた歯科医院歯科医師、新生児口腔ケア研究会代表) 申込み:受付中~10月23日(水) 問合せ:尾道発達相談・療育支援センターあづみ園 【電話】0848-20-7887 ■「学習に苦戦している子どもたちの理解と支援~学び続けるために楽しく気持ちよく~」 日時:12月7日(土)13:3…
-
スポーツ
スポーツ
■インクルーシブ・スポーツ・フェスタ広島2024開催!!《出たもん勝ち》 誰もが一緒に楽しめるインクルーシブスポーツを体験してみよう!! メイン会場の福山エフピコアリーナでは11月16日(土)に開会式、ボッチャエキシビションマッチなどが行われます。 ▽尾道会場 日時:11月17日(日)10:00~15:00 場所:長者原スポーツセンター 内容:ボッチャ、モルック、車いすテニスなどの体験 持ち物・必…
-
くらし
行事案内
※行事案内は予定のため、変更・中止されることがあります。 問合せ: び…こざかなくんスポーツパークびんご【電話】0848-48-5446【HP】https://bingo-sportspark.com/ 長…長者原スポーツセンター【電話】0848-48-5677 向…向島運動公園【電話】0848-44-6700 因…因島運動公園【電話】0845-24-3216 御体…御調体育センター【電話】084…
-
文化
芸術・文化(1)《出たもん勝ち》
■尾道市文化協会 因島地区総合文化祭2024 ▽因島美術展 日時:11月9日(土)、11月10日(日)10:00~16:00 場所:因島市民会館 ▽いんのしま音楽祭 日時:11月10日(日)13:30~ 場所:芸予文化情報センター 定員:200人 問合せ: 尾道市文化協会事務局(文化振興課内)【電話】0848-20-7514 因島地区事務局(木村)【電話】090-4146-9887 ■尾道市文化協…